英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

空っぽの冷蔵庫

2012-11-30 | 日記




ダスキンさんのお蔭で、冷蔵庫の中が空っぽになったのはありがたいのだが、どうにも落ち着かない。

家族は二人だけなのだから、冷蔵庫にいっぱいものが入っていても、ムダになるだけなのに、空の冷蔵庫を見ていると、ひしひしと不安が押し寄せる。

大型の冷蔵庫に、ぽっちりと食料や食材が並んでいるだけだ。

けれど、あれこれ買って来ても、腐らせてしまうだけだしね。


家族が沢山いた時には、大きなお鍋やフライパンを振り回して、山の様な料理を作っていた。

余分に作って冷蔵庫に入れておいても、いつの間にか、消えてなくなっていた。

忙しかったけれど、料理がわっさわっさと消えていくのを見るのは、気分が良かった。

いまは、ちまちまと料理をして、まるでままごとのようだ。

年を重ねるというのは、そういうことなのだろうけれど。



男の子が3人いる友人がいる。

ヒレカツなど揚げようものなら、一度に3本のヒレが消えるという。

ブリ大根を作っても、大根は最低2本だと。

けれど、彼女はにこにこしながら、大量の料理を作る。

うらやましいな。


断捨離をして、家の中ががらんとしてしまった。

ものが溢れていた方が、寂しくなかった?ww


ブログランキングに参加しています。お気に召しましたら、1クリックをお願いします。

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする