大阪に行く用事があった。
けれど、用事を済ませたら、今日はそのあとはフリーだ。
よし!
またまた大阪ラビリンスでB級グルメを探しましょう♪
どこで何を食べようかな?
といろいろ考えていたら、夫も午後からフリーなので、大阪で待ち合わせようと言い出す。
ええ?
せっかく一人で楽しもうと思っていたのに!
知らない街で、昼飲みするのって、とっても楽しいと気づいた◯十歳。ww
でもまあ、二人の方が、何かと安全?ww
まず、某K氏に教えていただいた、『元祖会津屋』を目指す。
最近何度も大阪に行っているので、迷うこともない♪
と、申しますか、京阪淀屋橋駅のどまん前にあるから、迷いようもなかったのだけれど。ww
カウンターだけの、ランチ屋さんが雑然と並ぶ場所だ。
海鮮丼が500円?
パスタとパンで600円?
500円の持ち帰り用のお弁当が、どの店の前にも山積みになっている。
すごいボリュームだ。
なんだかものすごい場所だな。
さて、カウンターに座って、まず『生中と元祖たこ焼きセット』と『酢だこ』を注文。
この酢だこ、普通にタコを切って、酢醤油をかけてあるだけなのだけれど、全く臭みがなくて、いくらでも食べられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/66/083d733f76866faa8e48e7e6c642d6f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b3/52b07cf77e695c98b053a0f62abae002.jpg)
さらに、『元祖ラヂオ焼き』を追加投入。
これは、たこ焼きの中に、タコではなくて、すじ肉とこんにゃくを炊いたのとおネギが入っているのだ。
これがたこ焼きの原型だという。
初めて食べた味だ。
外はカリッ、中はフワトロ、火傷をしそうになりながら、はっふはっふといただく。
ふう、おいしゅうございました。
続いて、あちこちフラフラしながら、大阪駅前第4ビルへ。
さて、二度漬け禁止の串カツを食べるぞ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/04/7fb04d9fecf0ff663d24ae90b3d5919d.jpg)
ランチの時間ではなかったけれど、ランチのメニューを見て驚く。
串カツランチ740円
串カツランチ生中付き870円
ええ?
生中つきと、生中なしとで130円しか違わないの?
飲まなきゃ損、ってことよね?涙
今度はハイボールを飲みながら、串カツをわっしわっしといただく。
700mlのハイボールジャンボが600円!!
けれど、おとなしく普通の大きさのハイボールをいただく、お代わりはしましたけれど。
やっぱりキャベツは、千切りじゃなくてちぎったのがいい。
シャキシャキのキャベツって、どうしてこんなに美味しいのでしょう?
紅ショウガの串カツもある。
大阪では普通だと聞いている。
今回は注文しなかったけれど、周囲を見回すと、どのお皿にも赤い串カツが乗っているのだ。
面白いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/45517b1c00fede7006158e883528c676.jpg)
店に入ったのは4時頃で、カウンターだけの店内に、先客は二人だけだったのだけれど、30分もすると、あっという間に満席になった。みんな豪快に飲んでいる。
やっぱり大阪はラビリンスだ♪
夜、久しぶりにのんびりと動画を見たり、猫と遊んだり。
姑が、1週間のショートステイに入ったのだ。
義理姉も、姪っ子たちも、夜しかお手伝いをしていない私でさえ、最近結構追い詰められていた。涙
おばあちゃんには申し訳ないけれど、今のうちに、ちょっと楽をさせていただきます。
そうすれば、また気分一新、みんなでワイワイと介護ができると思うのだ。
そういう意味で、現在の介護保険制度はとてもありがたい。
ただね、これからの超高齢者時代、こんな保証がいつまで続けられるのだろうと、やっぱり思ってしまうのだ。
けれど、用事を済ませたら、今日はそのあとはフリーだ。
よし!
またまた大阪ラビリンスでB級グルメを探しましょう♪
どこで何を食べようかな?
といろいろ考えていたら、夫も午後からフリーなので、大阪で待ち合わせようと言い出す。
ええ?
せっかく一人で楽しもうと思っていたのに!
知らない街で、昼飲みするのって、とっても楽しいと気づいた◯十歳。ww
でもまあ、二人の方が、何かと安全?ww
まず、某K氏に教えていただいた、『元祖会津屋』を目指す。
最近何度も大阪に行っているので、迷うこともない♪
と、申しますか、京阪淀屋橋駅のどまん前にあるから、迷いようもなかったのだけれど。ww
カウンターだけの、ランチ屋さんが雑然と並ぶ場所だ。
海鮮丼が500円?
パスタとパンで600円?
500円の持ち帰り用のお弁当が、どの店の前にも山積みになっている。
すごいボリュームだ。
なんだかものすごい場所だな。
さて、カウンターに座って、まず『生中と元祖たこ焼きセット』と『酢だこ』を注文。
この酢だこ、普通にタコを切って、酢醤油をかけてあるだけなのだけれど、全く臭みがなくて、いくらでも食べられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/66/083d733f76866faa8e48e7e6c642d6f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b3/52b07cf77e695c98b053a0f62abae002.jpg)
さらに、『元祖ラヂオ焼き』を追加投入。
これは、たこ焼きの中に、タコではなくて、すじ肉とこんにゃくを炊いたのとおネギが入っているのだ。
これがたこ焼きの原型だという。
初めて食べた味だ。
外はカリッ、中はフワトロ、火傷をしそうになりながら、はっふはっふといただく。
ふう、おいしゅうございました。
続いて、あちこちフラフラしながら、大阪駅前第4ビルへ。
さて、二度漬け禁止の串カツを食べるぞ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/04/7fb04d9fecf0ff663d24ae90b3d5919d.jpg)
ランチの時間ではなかったけれど、ランチのメニューを見て驚く。
串カツランチ740円
串カツランチ生中付き870円
ええ?
生中つきと、生中なしとで130円しか違わないの?
飲まなきゃ損、ってことよね?涙
今度はハイボールを飲みながら、串カツをわっしわっしといただく。
700mlのハイボールジャンボが600円!!
けれど、おとなしく普通の大きさのハイボールをいただく、お代わりはしましたけれど。
やっぱりキャベツは、千切りじゃなくてちぎったのがいい。
シャキシャキのキャベツって、どうしてこんなに美味しいのでしょう?
紅ショウガの串カツもある。
大阪では普通だと聞いている。
今回は注文しなかったけれど、周囲を見回すと、どのお皿にも赤い串カツが乗っているのだ。
面白いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/45517b1c00fede7006158e883528c676.jpg)
店に入ったのは4時頃で、カウンターだけの店内に、先客は二人だけだったのだけれど、30分もすると、あっという間に満席になった。みんな豪快に飲んでいる。
やっぱり大阪はラビリンスだ♪
夜、久しぶりにのんびりと動画を見たり、猫と遊んだり。
姑が、1週間のショートステイに入ったのだ。
義理姉も、姪っ子たちも、夜しかお手伝いをしていない私でさえ、最近結構追い詰められていた。涙
おばあちゃんには申し訳ないけれど、今のうちに、ちょっと楽をさせていただきます。
そうすれば、また気分一新、みんなでワイワイと介護ができると思うのだ。
そういう意味で、現在の介護保険制度はとてもありがたい。
ただね、これからの超高齢者時代、こんな保証がいつまで続けられるのだろうと、やっぱり思ってしまうのだ。