英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

やっぱり肺炎だったのだ。

2017-12-01 | 病気
姑の熱の原因は、やはり肺炎だった。
薬で熱はすぐに下がったものの、肺炎自体はよくなっていないらしい。
姑は、酸素マスクをして寝ている。

この2年間、肺炎にかかって入院しては、すぐに良くなって、1週間程度で退院したことが数回ある。
今回も、そんな感じになるに違いない、と思いたい。


さて、いろいろ考えても仕方ない。
家で、30日締め切りの仕事を仕上げる。
(30日って、当日じゃないかって?そうなのです。ww でも、仕上げてすぐに出版社に持ち込んだら、ノープロブレム♪)
床にプリントをバラまいて座り込み、動画を流しながら、最後の仕分けをしていた。

ふと目をあげると、そこにてふが、うとうとと。




おやまあ、お手伝いしてくれるの?



大喜びで、仕事を投げ出し、パシャパシャと写真を撮る。
超々珍しく、シュッとしたのが撮れた。
けれど、シュッとしていると、栗吉じゃないみたいだ。ww



で、結局こうなっちゃいましたとさ。
こっちのほうが、てふらしい。ww



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする