1ヶ月ぶりに、友人たちがお昼ご飯に連れ出してくれた。
この1ヶ月、色々あったな。
とりあえず、美味しいお寿司を食べて、元気になろう♪ ということなのだ。
カウンターが7席ほどの小さなお店だ。
お店の大将は、『古来の京都のお寿司』にこだわってらっしゃるという。
すし飯は、昆布と鰹の出汁で炊いているという。
食べてみて分かったのです、京都のお寿司、という意味が。
海に面していない京都の街で、どうやって美味しいお寿司を供するか、ということなのね。
技を凝らしたお寿司が10種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0a/2b471005ae61f2aca373cd7d6300bb70.jpg)
それはそれは美味しかったのだけれど、これなら2人前はいけるかも?涙
家に帰って、台所でごそごそとしていると、猫が問う、何を食べているのかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f3/4a4c4cca1512ed6bf8b8e06dcfd4a3b9.jpg)
551の豚まんを頬張りながら、「テフ(濁点略)まん、じゃなくて、豚まんよ。」とつぶやく。涙
この1ヶ月、色々あったな。
とりあえず、美味しいお寿司を食べて、元気になろう♪ ということなのだ。
カウンターが7席ほどの小さなお店だ。
お店の大将は、『古来の京都のお寿司』にこだわってらっしゃるという。
すし飯は、昆布と鰹の出汁で炊いているという。
食べてみて分かったのです、京都のお寿司、という意味が。
海に面していない京都の街で、どうやって美味しいお寿司を供するか、ということなのね。
技を凝らしたお寿司が10種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0a/2b471005ae61f2aca373cd7d6300bb70.jpg)
それはそれは美味しかったのだけれど、これなら2人前はいけるかも?涙
家に帰って、台所でごそごそとしていると、猫が問う、何を食べているのかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f3/4a4c4cca1512ed6bf8b8e06dcfd4a3b9.jpg)
551の豚まんを頬張りながら、「テフ(濁点略)まん、じゃなくて、豚まんよ。」とつぶやく。涙