連休2日目、どこに行くあてもないけれど、新緑を求めてドライブしましょう、という事になる。
一年で一番好きがのが、桜よりも、紅葉よりも、5月の新緑なのだ。
(まだ5月じゃないって?まあ、そんな硬いことをおっしゃらずに。ww)
けれど、この時期に京都の街中を走る車は、5台に4台が他府県ナンバーなのです。
ほんとに凄いんだから。涙
(タクシーやバスを除く。ww)
新緑を求めて、京都を出ましょう、ほんの数時間だけれど。ww
比叡山ドライブウェイから滋賀県側に降りて、たどり着いたのは、日吉大社の里坊(延暦寺の僧侶の隠居所)のひとつ、『旧竹林院』である。
青紅葉で有名ですって。
確かに!!
苔の緑も、ため息が出るほどだ。
日吉大社のあたりは、空気と水が澄んでいて、歩いていても、背筋がすっと伸びる。
空気が綺麗だと、当然お腹が減ってくる。
ここまで来たんだから、もちろん『鶴喜そば』よね♪
・・・と考える人が多すぎて、店の前は長蛇の列であった。涙
諦めて、鶴喜そばから数軒手前のお蕎麦やさんに入る。
『古代蕎麦』ですって。
湯葉と生姜がポイントらしい。
一見なんともないお蕎麦だけれど、これがびっくりするほど美味しかったのだ。
そういえば、この辺りは、お蕎麦やさんが多い。
どの店も美味しいんだろうな。
車に戻ろうとして、お寺の標語が目につく。
『努力めよ 努力めよ』
よし!
この標語を、受験生たちに一斉配信であるっ!ww
一年で一番好きがのが、桜よりも、紅葉よりも、5月の新緑なのだ。
(まだ5月じゃないって?まあ、そんな硬いことをおっしゃらずに。ww)
けれど、この時期に京都の街中を走る車は、5台に4台が他府県ナンバーなのです。
ほんとに凄いんだから。涙
(タクシーやバスを除く。ww)
新緑を求めて、京都を出ましょう、ほんの数時間だけれど。ww
比叡山ドライブウェイから滋賀県側に降りて、たどり着いたのは、日吉大社の里坊(延暦寺の僧侶の隠居所)のひとつ、『旧竹林院』である。
青紅葉で有名ですって。
確かに!!
苔の緑も、ため息が出るほどだ。
日吉大社のあたりは、空気と水が澄んでいて、歩いていても、背筋がすっと伸びる。
空気が綺麗だと、当然お腹が減ってくる。
ここまで来たんだから、もちろん『鶴喜そば』よね♪
・・・と考える人が多すぎて、店の前は長蛇の列であった。涙
諦めて、鶴喜そばから数軒手前のお蕎麦やさんに入る。
『古代蕎麦』ですって。
湯葉と生姜がポイントらしい。
一見なんともないお蕎麦だけれど、これがびっくりするほど美味しかったのだ。
そういえば、この辺りは、お蕎麦やさんが多い。
どの店も美味しいんだろうな。
車に戻ろうとして、お寺の標語が目につく。
『努力めよ 努力めよ』
よし!
この標語を、受験生たちに一斉配信であるっ!ww