2週間ほど前から高瀬川に蛍が飛んでいる。
総勢5匹くらいしか見つけられなかったけれど。ww
街のど真ん中に暮らしていて、鴨やらサギやら蛍に逢えるのは、本当に幸せだ。
ずいぶん昔には、高瀬川を大きな鯉が泳いでいたことがあった。
近所の方が保護して、その鯉はしばらく風呂桶で暮らしていた。ww
結局二条城のお堀に連れて行ったと聞いている。
もっと昔には(20年くらい前だけれど)ヤギが流れてきて救出したなんて騒ぎもあった。
で、二日前から、鴨川沿いには鹿まで登場したという。
よくよく調べたら、これって出町柳あたりでしょう?
街中なんですけど。ww
このあたりに暮らす知り合いによると、もっと以前からこの子は出没していたんですって。
北山の辺りから川沿いを下ってきたのだろうか。
可愛いけれど、山に帰った方がいいよ?
街は煩いからね。
(京都新聞より)
高瀬川の護岸工事が行われている。
工事に伴って、川沿いの古い大木や不法占拠している鉢植え類も処分して、新たな木を植えるらしい。
川沿いの木が選別されて、残すべき木にはピンクのリボンがかけられた。
よかった!
うちの桜は残るようだ。
これから随分時間がかかる工事だが、楽しみである。
とはいえ、蛍がいなくならないといいけれど。