英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

桜の挿し木。

2024-10-31 | 日記
いつもの勉強会のあと、いつものタイ料理屋へ行く。
ところが珍しく、満席だった。
近くの国立博物館の『法然と極楽浄土展』が盛況だからかな。
この辺りの飲食店は、博物館の展示物の人気によって、盛況だったり閑古鳥が鳴いていたり、なのだ。ww

仕方ない、この様子なら、この近所の店はどこもいっぱいだ。
久しぶりに、マクドナルドに行ってみようか。

マクドナルドは、さまざまな外国人観光客の方々で、とんでもない盛況だった。
やっぱりマクドナルドは、ほぼ世界中の人たちが食べ慣れているから、盤石なんだろうな。ww




家に戻って、ネットで『桜の挿し木の仕方』を調べる。
ホームセンターに出かけて、必要な薬や土を入手する。
・・・どう考えても、この季節に挿し木を作るのは無理のようだけれど、トライしてみます。






作った時だけお弁当記録:仕事場に持っていく夜用お弁当




高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さよなら、私の桜。 | トップ | 遠近両用コンタクトと新しい... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (N)
2024-10-31 10:15:43
マクドナルドとか、ファーストフードはたまにはいいですよね、大抵便利な場所にあるし。あと、時々期間限定で楽しそうな新メニューとかもあるし🍔🍟 でも、楽しみにしてらしたタイ料理が食べられなかったのは残念でございました🫤 ああ、いつものことながらお手製のお弁当が美味しそう🤤 挿木がうまくいきますように🌸
今日は餃子の元気玉です。随分前に作って冷凍してたのを思い出して発掘いたしました🥟
返信する
Unknown (そらにゃん)
2024-10-31 13:37:10
今年の夏、姉と行った原宿で、ちょっとひと息つきたいと寄ったマクドナルド。日本人であることが、肩身が狭くなるくらいのインターナショナルっぷりでした。トイレなんて、マクドナルドにあるまじき悲惨な様相を呈しておりまして、決して外国人をディスるつもりはないのですが、「ああ、日本人って、行儀の良さが身についてるんだな〜」って、思ったものでした。インバウンド真っ只中の、京都のマクドナルドが、残念なことになっていませんように。
今日は、お土産にいただいたスイートポテトの元気玉です。関係ないけど、ポン吉さんの桜も、生徒さんも、来年の春には花を咲かせてくれますように🌸
返信する
Nさま (ぽん吉)
2024-10-31 17:03:13
そうなんです!
お腹と心は『今日はカオマンガイ♪何が何でもカオマンガイの気分♪』なんて気持ちだったので、切り替えるのには苦労しました。ww

けれど、久しぶりのマクドナルドは本当に美味しい。簡単でお安いし。(520円でした!)
でもこれ、ちょっと続けていくと、やっぱり飽きちゃうんだろうな。

餃子は大量に作って冷凍するに限りますね!
お返しの元気玉には、近所のパン屋さんで買ってみた、鯖とパクチーとナッツのサンドイッチを乗せます。これ、美味しかったです!
返信する
そらにゃんさま (ぽん吉)
2024-10-31 17:19:49
外国の方々って、お国によらず、ゴミや食べ残しは放置状態にされるのですね。マクドナルドでも、それぞれのテーブルの上は悲惨なことになっていました。(トイレは見てません。)
日本は清潔だ、なんて言いながら、ご自分たちは好き勝手に汚していくのは、本当に残念です。
ああ、グチばかりになりました。ごめんやす!

スイートポテトと桜の祈りの元気玉のお返しには、Nさんに送ったサンドイッチと同じお店で買った、バゲットの砂糖がけを乗せますね。これも美味しかったのです♪
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事