英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

いつも通る道で。

2021-07-10 | 日記

いつもの石畳の小道を歩いていて、久しぶりに『琵琶の琥珀姫こと玄米姫ことげんちゃん』に出会った。

お久しぶりね、こっちを向いて♪ と、いくらお願いしても、ガン無視される。

視線の先では、道路工事がされているのだ。

私の相手をするよりも、工事の様子を見ている方が、そりゃ面白いだろう。涙

 

それにしても、相変わらず穏やかな優しい顔だ。

 

そのまま駅地下に入り、ポルタ(駅前地下街)からキューブ(駅ビル専門店街)に入るところで、何となく呼ばれたような気がして、上を見上げる。

 

京都タワーがあるじゃない!

えっと、それはそうだ、タワーが動くわけはない。

 

こんなところから見えるんだ。

あんまりここは通らないから、気がつかなかった。

・・・って、どうでもいいですよね、そうですよね。ww

けれど、とても綺麗。

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カレーライスと植木等。 | トップ | 唐突に、コストコと中村文則。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そらにゃん)
2021-07-10 00:27:05
げんちゃんの『げん』は、現場監督の『げん』。だから、この日のげんちゃんは、道路工事の監督指導に忙しくて、ポン吉さんのお相手どころではなかったのです。穏やかそうな表情の下に、現場を仕切る厳しい目。それ故に、げんちゃんは、作業員たちから『ホトケのげんさん』と呼ばれ、慕われつつも、恐れられる存在なのでした。

こちらのブログで、昼間の京都タワーって珍しくありません?ビルに切り取られた青空に映えて、とても凛々しいですね。カメラワークも素敵✨よっ、先公カメラマン・ポン吉❣️

今日は、シャトレーゼのマンゴープリンの元気玉です。安いのに、美味しいのです。
返信する
そらにゃんさま (先公カメラマン・ぽん吉)
2021-07-10 17:57:49
現場監督の現ちゃん!
なんて安心感のある監督さんでしょう♪
しかも『ホトケの現さん』だなんて・・・もしかしてそらにゃんさん、刑事ドラマの見過ぎ?ww

確かに昼間の京都タワーは、ライトアップもされていなくて、『昼行灯』的な感じなのです。
それをこんなふうに切り取って撮るには、紆余曲折の1分間があったのですぞ、敬え〜!私を敬え〜!!ゲホゲホ。

シャトレーゼって、何でも割安で美味しいんですってね。近所にないのです。で、お返しの元気玉には、コストコで買いそびれた幻のポップコーンをどうぞ。どうせエアだから許してね。ww
返信する
Unknown (N)
2021-07-10 18:45:26
ポン吉さんっていろいろ呼ばれるんですね、先日のフォションのケーキといい、今日の京都タワーといい。。。やっぱり京の都の魔女のなせるワザ…🧙‍♀️ さあ次は何に呼ばれるのかなー、鴨川のカッシーとか(何やねん、それ…🦕)
今日は麻婆豆腐の元気玉をどうぞ。久しぶりに中華食材のお店へ行ってお豆腐、買ってきましたの、麻婆豆腐の素もありましたわん、ふふふ(๑˃̵ᴗ˂̵)
返信する
N様 (ぽん吉)
2021-07-10 21:46:59
次に何に呼ばれるか・・・

今度はかき氷とかに呼ばれるかも。

はい、もちろん尻尾振って行きますわよ、呼ばれた方へと。ww

麻婆豆腐の素まで売っているんですね!
作りたての麻婆豆腐を食されたのですね!
美味しかったでしょうね♪
グローバル化の波は、留まることを知りません。

お返しの元気玉は、コストコのロティサリーチキンを送りますね。美味しいんです、スープも取れるし。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事