英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

変わらない日々に感謝。

2025-02-20 | 日記
カフェインドリンクで保たせてきた心身が、いよいよ悲鳴を上げ始める。
重たい荷物を引きずりながら家に戻ると、みみこが2階でギャン鳴きしはじめた。ご飯とお水は十分あるはずだ、部屋もとっても暖かいはずだ。

ちょっと待ってねー
すぐ行くからねー

などと声をかけて、いなしつつ、先に階下での用事を済ます。
翌日の仕事の準備をとか、洗濯物畳みとか。
平日は一人暮らしだから楽なものだ。

その後、あーやらこーやら声をかけながら2階にかけ上がる。

みみこはドアの前で待っていて、私がドアを開けるなりすり抜けて廊下に逃亡。これはデフォルト。ww

黄猫組は、ソファから気だるげにこちらを眺めている。

さくらは・・・バツが悪そうに、ネットケージから出て、ソファの下に隠れた。

そうなのね、そうなのね、またまたやっちゃったのね。ww
ケージの中だから、粗相をしたら、その部分のシートを取り替えて、念のために消臭剤をふりかけて、それでおしまい。ww
ネットケージ内にすべてにシートを敷き詰めているから、その中のどこで用を足しても問題ない。

用事を済ませて、台所も一旦きれいにしてから、改めて、一人分のお弁当のおかずを作る、動画を見ながらである。ww これが楽しい。

最後に、リビングの定位置に座ると、みみこもやってくる。
彼女も定位置に陣取る。
何かやらかそうとしている顔だ。ww
今日はまだ眠たくないらしい。

忙しくとも、家にもどれば変わらない日々があることに感謝。




作った時だけお弁当記録:仕事場用の夜弁当。



高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グラスアート。 | トップ | 通りすがりの猫とランチと月... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そらにゃん)
2025-02-20 10:23:55
まず、そのお弁当の竹輪の中に詰めたものが何なのかを、教えていただけますか?夫の弁当の竹輪の中に詰めるもののネタに困っています。今日はとうとう、アボカドを無理矢理詰めました。
お身体、労ってあげて下さいね。カフェイン摂りすぎも心配です。とは言え、ポン吉さんのお仕事は、今が無理しないと乗り切れない時期。お弁当は、みみこちゃんに作ってもらうのはいかがでしょう?きっと、ポン吉さんとは違う発想の、愛情弁当が出来上がるはず。
今日は、さくらちゃんへの伝言玉です。さくらちゃん、ケージの中は、へっちゃらなんだって。やるなら、外。
返信する
そらにゃんさま (ぽん吉)
2025-02-20 17:47:03
ちょ、ちょっと!
なんという伝言を!!!

ケージの中はへっちゃらって書いて入るけれど痩せ我慢なの知ってらっしゃるくせに、ケージの外にさくらを誘導しちゃうとは!

桜とは、ほんとに知恵比べなんです。上手にシートの隙間を掘り繰り返して、そこにやっちゃうとかね、なんでわざわざそこまでする?という。でも、大きい方はちゃんとケージの中のトイレでしてくれるから、彼女なりのこだわりがあるのでしょう。そんなの要らんけど。ww

お弁当のちくわ風なのは、実は、ごぼう天を炊いたのです。アボカド入りも、山葵醬油でいただいたらとっても美味しそう!
ということで、こちらからは、わさびとお醤油を送ります!・・・って、そんなのいらん?ww
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事