英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

東山花灯籠

2013-03-13 | 日記



東山花灯籠にでかけた。

石塀小路から、八坂神社を抜けて、二寧坂、三寧坂を通って、清水寺へ。

こんな可愛い灯籠が並べられている。

   

暗い路地に、色々な形の灯籠がならぶ。

      

八坂神社では、先斗町の舞妓さんの奉納の舞が行なわれていた。

京都はええおすな~♪



清水寺は、ライトアップの最中だ。

   


ほんまに京都はええおすな~♪♪




ブログランキングに参加しています。お気に召しましたら1クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんちゃってグリーンカレー | トップ | すみれの花とイタリアンと »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くにちゃん)
2013-03-13 14:59:42
ほんに、京の都は
艶やかで
ようおすな~
返信する
>くにちゃんさん (ポン吉)
2013-03-14 12:20:21
まさか、夜の8時頃に舞妓さんの踊りを見られるとは思っていませんでした。
京都にいても、本物の舞妓さんの舞をみられる機会はあんまりないので、ラッキーでした。
舞妓さん、いいな。
小さい頃、すごく舞妓さんになりたかったです。
ま、いろいろと百歩譲って、万が一舞妓さんになれたとしても、たか~いぽっくりを履いて、髪の毛を結ったら、2メートル近い巨大舞妓になってしまっていたでしょうけれどね。ww
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事