10月の半ばに、防衛医科大学の入試が始まる。
それで、過去問演習の準備をしていた。
夏に1997年度分から演習授業を始めて、その日は2022年度分の授業準備に取り掛かっていた。
敵を知るには過去問演習が一番なのだ。
その英語長文に、『死海文書』が出ている。
メインテーマではないので、過年度の授業ではこれに詳細に触れたことはない。
けれど、今回は妙に気になった。
・・・下準備に飽きてきたのかもしれない。ww
本筋から離れて、ちょっと検索すると『死海文書』と『エヴァンゲリオン』の関連についての記事が沢山出てくる。
そういえば、エヴァは『裏死海文書』といわれるものが大きく関わっていると聞いたような?それに、新約聖書の『使徒行伝』も関係している?(エヴァファンの方々、無知でごめんなさい。)
映画は以前全部見たけれど、内容は正直よく分からなかった。
ただ、宇多田ヒカルの歌は好きで、買い続けてはいた。
結局よく掴めない。
遠方の家族に連絡してみる。(彼はエヴァンゲリオンにめちゃくちゃ詳しい。ww)
色々と教わって、その最後に、『今、一式送ったから読んでみたら?』と言われた。
なんのことやら?と思っていたら、翌日になって、重たい箱が届く。
そこには真っさらの『新世紀エヴァンゲリオン全7巻(愛蔵版)』が入っていた。
驚いた!ww
とりあえず、読んでみる、あっという間に第3巻までを読み終える。
仕事に出掛けて、戻って、さて、これから続きにとりかかろう。
そんな秋の夜長でしたとさ。
高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。
今日は、昨日のお鍋の残りで作った、締めのおじやの元気玉です。なんかね、今日スーパーに行ったら、沢山あったシラタキが売り切れてたんですよ。どんだけの家庭が、昨日お鍋だったんだろう。
私は漫画自体を読むのがもう○10年ぶりで、読み方さえよく分からなくなっています。ww 『大人の側』を飛び越えて、更にあっち側へ行っちゃってる感じです。号泣
さらには、主人公の女の子達、みんな超絶発達がいい疑惑、さらにはおっしゃる通りのピッタリスーツ。なんやねーーーん!!ww と、私も思ったのでした。ww
ところで、お鍋にシラタキ?シラタキって糸蒟蒻ですよね?
マロニーは入れるけれど、多分こちらではシラタキは入れないと思います。地方によって違うんですね、お鍋も。
でも、糸蒟蒻ならカロリーも低いし味も染みて美味しそう♪
お返しの元気玉には、夫の常備菜用に作ったお揚げとごぼう天の甘辛煮を載せますね。思いつきテキトーおかずの一例です。ww