小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

山の小鳥たち

2009-12-18 | 野鳥
12月13日(日)撮影



川を諦めて山に寄り道しました。
キクイタダキの目撃情報をいただいていたのですが、見つけることができませんでした。

山はとても寒かったのですが、ヤマガラはここでも元気に水浴びしていました。
木の洞のお風呂です。












エナガも姿を見せてくれたのですが、暗い林の中の空抜けで暗くなってしまいました。








それから、今季初見のアトリも群れで見られたのですが、こちらも暗い場所でマトモに撮影できていませんでした。
なんとか見られる一枚。


クリックすると画像が大きくなります
<





  オマケ

所々に面白いキノコが生えていました。





調べてみると「ツチグリ」という名前のようです。
別名ツチガキとも言うらしい。
栗か柿かどっちやねん! 
でも確かに栗にも柿にも似てるね。

ダンナは周りのヘタ?の模様&色合いから「ショッカー」と呼んでいました。イ~ッ!(笑)
ショッカー、わかりますか?仮面ライダーに出てくる悪の組織です。その中の戦闘員のイメージ?(笑)




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このカモメは??

2009-12-18 | 野鳥
12月13日(日)撮影


鳥を探して河口まで行き、海岸に出たところでたくさんのカモメが砂浜にとまっているのに遭遇。
近かったので普段はあまり撮影しないカモメ類を撮影してみました。


ウミネコがアクビしているところを激写!


クリックすると画像が大きくなります
<





セグロカモメもたくさんいました。







たくさんいるカモメ類を色々撮影していたのですが・・・画像の整理をしていると・・・ん?このカモメは???



ノートリです。手前の2羽はウミネコ、一番奥はセグロカモメだと思うのですが
奥から2羽目は??




セグロカモメと見た目はほとんど同じですが、よく見るとセグロカモメより少し小さめで足が黄色です。
図鑑で調べてみたところ・・・ホイグリンカモメ??ニシセグロカモメ??
(ニシセグロカモメはセグロカモメの数亜種とまとめて独立種ホイグリンカモメと分類される見解もあるそうな・・・。難しい。)
さらにセグロカモメでも黄色っぽい足の個体もいるらしい。



クリックすると拡大した画像が見れます
<
ノートリです。





ネットでも色々検索してみましたが、ホイグリンカモメは背中の色がセグロカモメよりも濃く、頭の斑は首に集中しているそうで、写真の個体は足は黄色だけど色合いはセグロカモメと似ています。
ホイグリンカモメは交雑個体も多いそうなので、この子も交雑個体なのかもしれないです。
どちらにしても初見初撮影ですが・・・。
難しすぎてはっきりわかりません。
(わかる方いらしたらご教示ください。


今までカモメがいてもあまり気にしていなかったですが、これからはもっと注意して見てみようと思いました。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする