12月11日(土) 

午前中遅めの時間から出かけ、短時間探鳥してきました。
朝は日が射している時間もあったのですが、雨がポツポツ・・・。
河口に到着して双眼鏡で探していると、オオハシシギが対岸にいるのが見えました。
少しでも近くで見れないかと移動中、畑にあるイチジクの木にツグミがとまっていました。


私がツグミを撮影していると、ダンナが「反対側の畑に猛禽がとまっている!」と言うので
見てみると今季初見のコチョウゲンボウでした。


いきなりブルブルっ!
クリックすると画像が大きくなります



鉄柱?の上にはミサゴがとまっていて、近くで見上げて撮影しました。
クリックすると画像が大きくなります



ヘアースタイルが・・・。
天気が悪くて綺麗に撮影できなかったのですが、オオハシシギも証拠写真を撮りました。




上2枚、2羽でシンクロしてます。w
対岸から飛び少し近くに来てくれましたが、警戒心の強いアオアシシギが飛ぶとすぐに一緒に飛び立ちます。


クリックすると画像が大きくなります

尾羽の1枚1枚の縞模様がとても美しいです。
クリックすると画像が大きくなります

川の砂地に移動してくれましたが、小雨が降りだしあまり撮影できませんでした。


ブルブルっ!
クリックすると画像が大きくなります

オオハシシギを観察していたら、川の上をいきなりハイイロチュウヒの♂が飛びました。
空抜けで天候が悪く感度も上げていたので画像が粗いのですが、今季見た中で一番近くを飛んだと思います。
でも気付くのが遅い&腕がなくて綺麗に撮れなかったのが悔やまれます・・・。
クリックすると画像が大きくなります

クリックすると画像が大きくなります

クリックすると画像が大きくなります



午前中遅めの時間から出かけ、短時間探鳥してきました。
朝は日が射している時間もあったのですが、雨がポツポツ・・・。

河口に到着して双眼鏡で探していると、オオハシシギが対岸にいるのが見えました。
少しでも近くで見れないかと移動中、畑にあるイチジクの木にツグミがとまっていました。
機材修理中につき「
」の機材は KX2 + SIGMA 150-500 です。



私がツグミを撮影していると、ダンナが「反対側の畑に猛禽がとまっている!」と言うので
見てみると今季初見のコチョウゲンボウでした。







鉄柱?の上にはミサゴがとまっていて、近くで見上げて撮影しました。






天気が悪くて綺麗に撮影できなかったのですが、オオハシシギも証拠写真を撮りました。





対岸から飛び少し近くに来てくれましたが、警戒心の強いアオアシシギが飛ぶとすぐに一緒に飛び立ちます。







川の砂地に移動してくれましたが、小雨が降りだしあまり撮影できませんでした。





オオハシシギを観察していたら、川の上をいきなりハイイロチュウヒの♂が飛びました。
空抜けで天候が悪く感度も上げていたので画像が粗いのですが、今季見た中で一番近くを飛んだと思います。
でも気付くのが遅い&腕がなくて綺麗に撮れなかったのが悔やまれます・・・。






