カモメを観察していた時に近くを泳いでくれたハジロカイツブリです。


鳴いていたのかな?

クリックで顔部分拡大

ハジロカイツブリの目は赤いです。
よく見ると真ん中の黒い瞳孔?の周りが◎←こんな風になっていて虹彩は赤いです。

近くを泳いでくれたので水中の足がよく見えました。

水中に出しました。(笑)
クリックで別画像

クリックは潜る瞬間。

よく潜りますが、お尻の羽はふわふわです。

弁足がよく見えます。

潜った時の水中の様子。 水族館で水槽越しに見てるみたいです。
クリックで別画像

弁足を開いたり閉じたり・・・。
ここのユリカモメは人馴れしているのか近くで撮影しても逃げません。
橋の欄干に留まっているユリカモメ。ノートリです。

カモメ観察後にいつも会えるニュウナイスズメですが、綺麗に撮れたためしなし・・・。
いつも空抜け逆光や枝かぶりです。


(1/5)


鳴いていたのかな?

クリックで顔部分拡大

ハジロカイツブリの目は赤いです。
よく見ると真ん中の黒い瞳孔?の周りが◎←こんな風になっていて虹彩は赤いです。

近くを泳いでくれたので水中の足がよく見えました。

水中に出しました。(笑)
クリックで別画像

クリックは潜る瞬間。

よく潜りますが、お尻の羽はふわふわです。

弁足がよく見えます。

潜った時の水中の様子。 水族館で水槽越しに見てるみたいです。
クリックで別画像

弁足を開いたり閉じたり・・・。
ここのユリカモメは人馴れしているのか近くで撮影しても逃げません。
橋の欄干に留まっているユリカモメ。ノートリです。

カモメ観察後にいつも会えるニュウナイスズメですが、綺麗に撮れたためしなし・・・。
いつも空抜け逆光や枝かぶりです。


(1/5)