農耕地で見かけた鳥たちです。
電線にいたカワラヒワの中に1羽だけニュウナイスズメが混じっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/01ca232d45782ba38cfdcd61523349cf.jpg)
ニュウナイスズメ♂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/28/1e2388d942272f764196a38925edc50c.jpg)
ちょっと遠かったのですが、カキカキ~。
別の空抜け電線にはビンズイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ed/41c88cb69718f890a6197855915a4354.jpg)
水路からこちらを見上げていたツグミ。ノートリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0a/9fd5e7a95da297806da21d12630a9d5d.jpg)
「家政婦ツグミは見た!」
電柱に留まってくつろいでいたノスリ。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/61/fc0616407ea63e46045e09fff4dee261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/1bb0017cac819da180edfa7d387f6249.jpg)
急に緊張が走り、身をかがめたと思ったらカラスが飛んで来てました。右上にカラスの羽の端っこが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/11/31473eb5c8a7062bccc915d7a6868121.jpg)
嘴下のヒゲのような褐色の斑が面白いです。
別の農耕地の別個体のノスリ。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/13/b224b98653bc30dd94bd19a80da2dcaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2c/2cea75c1ba3f61f7f320e61a163de5d8.jpg)
小さな水仙が咲いているところに留まったのですがすぐ飛び出し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d9/5a00230a7afe3611913d7f8889e452f5.jpg)
オマケ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
先日、ズグロカモメがマテガイを捕食しているのを見たのですが、セグロカモメもマテガイを咥えて飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ad/a34fc8d01b36ca8ebd17ea9e339fa397.jpg)
後追いですが・・・マテガイを咥えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/db/0146adf5f2da601733a2a366fa4f3374.jpg)
遠くてピン甘ですが、マテガイをそのまま飲み込んでいるようです。
マテガイの貝殻は薄くて他の貝に比べると柔らかいので、後でペリットで出すのかなぁ?
(1/26・1/30)
電線にいたカワラヒワの中に1羽だけニュウナイスズメが混じっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/01ca232d45782ba38cfdcd61523349cf.jpg)
ニュウナイスズメ♂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/28/1e2388d942272f764196a38925edc50c.jpg)
ちょっと遠かったのですが、カキカキ~。
別の空抜け電線にはビンズイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ed/41c88cb69718f890a6197855915a4354.jpg)
水路からこちらを見上げていたツグミ。ノートリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0a/9fd5e7a95da297806da21d12630a9d5d.jpg)
「家政婦ツグミは見た!」
電柱に留まってくつろいでいたノスリ。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/61/fc0616407ea63e46045e09fff4dee261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/1bb0017cac819da180edfa7d387f6249.jpg)
急に緊張が走り、身をかがめたと思ったらカラスが飛んで来てました。右上にカラスの羽の端っこが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/11/31473eb5c8a7062bccc915d7a6868121.jpg)
嘴下のヒゲのような褐色の斑が面白いです。
別の農耕地の別個体のノスリ。
クリックで別画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/13/b224b98653bc30dd94bd19a80da2dcaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2c/2cea75c1ba3f61f7f320e61a163de5d8.jpg)
小さな水仙が咲いているところに留まったのですがすぐ飛び出し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d9/5a00230a7afe3611913d7f8889e452f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
先日、ズグロカモメがマテガイを捕食しているのを見たのですが、セグロカモメもマテガイを咥えて飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ad/a34fc8d01b36ca8ebd17ea9e339fa397.jpg)
後追いですが・・・マテガイを咥えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/db/0146adf5f2da601733a2a366fa4f3374.jpg)
遠くてピン甘ですが、マテガイをそのまま飲み込んでいるようです。
マテガイの貝殻は薄くて他の貝に比べると柔らかいので、後でペリットで出すのかなぁ?
(1/26・1/30)