小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

猛禽 と 豆粒の・・・

2015-11-02 | 野鳥
干潟で佇んでいる小形カモメがいたので、ズグロカモメ?と思ったらユリカモメでした。
その後、ズグロカモメが目の前を飛んだのですが、カメラを出してなくて撮れませんでした。

クリックすると大きな画像が見られます。





ホオアカが一度だけ姿を見せてくれました。

  クリックで別画像




水路でハシブトガラスがゴミを引っ張っているのかと思ったらボラでした。





海上でカモが一斉に飛んでいたので、よく見るとハヤブサが狩りをしていたようです。
遠かったので撮影できなかったのですが、狩りは失敗し鉄塔に留まったところを撮影。




  クリックで別画像



  クリックで別画像





  飛び出し。



夕方、農耕地で電線に小さい猛禽が留まるのが見えました。
近づいてみるとコチョウゲンボウでした。
今季初認です。




  クリックで別画像









  オマケ 

皆さんがゴミ箱行にするレベルの豆粒画像の今季初認シリーズ。
見辛いですが目を細めてご覧ください。(笑)

鳥待ちの間に対岸の遥か遠くを飛んでいたナベヅル21羽。
夕方どこかに下りていないかと探してみたけど見つからず・・・。





カンムリカイツブリが潜って採餌しながら上流へ泳いで行き、下流へ戻る時は飛んでいきました。
遠かった・・・。採餌してた時はもう少し近かったけど撮れず。





目的の鳥は見られませんでしたが、いきなりコミミズクが飛んでビックリ。
慌てて撮影したけど遠くへ行っちゃいました。

  クリックで別画像









  遠かったけどコミミが見られて嬉しかった~ また近くでも観察できるといいな。



ここ何年か毎年越冬してくれているオオハシシギ
今季も無事到着していました。
でも対岸にいて遠かった。。。 今季初認の証拠画像です。

  クリックで別画像

  例年通りアオアシシギと一緒にいました。(クリック画像)

(11/1)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする