水量の少ない川でセグロセキレイが採餌していました。
その子と一緒に白いセキレイがいるのを見つけました。白変個体だと思います。

真っ白ではなく所々黒い羽が混じっていますが・・・綺麗♪
クリックで顔部分拡大

嘴は黒いですが、先に斜めに白い斑が入っています。
クリックで顔部分拡大

採餌中に口を開けて舌が見えたのですが、舌の先も白くなってるように見えます。
クリックで顔部分拡大

何か咥えています。舌先が白いのが見えます。
クリックで別画像

2017年に観察したハクセキレイの白変個体は尾羽も白かったのですが(その記事はこちら)
この子は尾羽はほぼ黒いです。


胸はこんな感じ。
クリックで別画像

水の流れに嘴を入れて、何か捕まえました。(クリック画像)
クリックで別画像

何か食べました。(クリック画像)
クリックで別画像

水に顔を突っ込んで・・・何か咥えています。(クリック画像)水生昆虫??

顔が隠れているし、羽も切れてるけど・・・飛んだ時に翼の上面の色合いが見えました。
どちらかといえばセグロセキレイっぽいのかなぁ??


正面顔。
クリックで別画像


ちょっとシマエナガっぽいイメージで。かわいい

クリックで別画像

一緒にいたセグロセキレイ。
セグロセキレイと一緒にいたので、セグロセキレイの白変個体??
でもセグロセキレイとハクセキレイが一緒にいるのは珍しいことじゃないし・・・。
何度か鳴き声も聞こえたのですが、声で識別することはできませんでした。未熟者!
その後も同じ場所に行ってみましたが姿を見つけることができませんでした。
2017年に観察したハクセキレイの白変個体と比べると色合いの違いもあって
かなりイメージが違っていました。
白くて小さくてかわいかったです♪
また会えるといいな。
その子と一緒に白いセキレイがいるのを見つけました。白変個体だと思います。

真っ白ではなく所々黒い羽が混じっていますが・・・綺麗♪
クリックで顔部分拡大

嘴は黒いですが、先に斜めに白い斑が入っています。
クリックで顔部分拡大

採餌中に口を開けて舌が見えたのですが、舌の先も白くなってるように見えます。
クリックで顔部分拡大

何か咥えています。舌先が白いのが見えます。
クリックで別画像

2017年に観察したハクセキレイの白変個体は尾羽も白かったのですが(その記事はこちら)
この子は尾羽はほぼ黒いです。


胸はこんな感じ。
クリックで別画像

水の流れに嘴を入れて、何か捕まえました。(クリック画像)
クリックで別画像

何か食べました。(クリック画像)
クリックで別画像

水に顔を突っ込んで・・・何か咥えています。(クリック画像)水生昆虫??

顔が隠れているし、羽も切れてるけど・・・飛んだ時に翼の上面の色合いが見えました。
どちらかといえばセグロセキレイっぽいのかなぁ??


正面顔。
クリックで別画像


ちょっとシマエナガっぽいイメージで。かわいい


クリックで別画像

一緒にいたセグロセキレイ。
セグロセキレイと一緒にいたので、セグロセキレイの白変個体??
でもセグロセキレイとハクセキレイが一緒にいるのは珍しいことじゃないし・・・。
何度か鳴き声も聞こえたのですが、声で識別することはできませんでした。未熟者!

その後も同じ場所に行ってみましたが姿を見つけることができませんでした。
2017年に観察したハクセキレイの白変個体と比べると色合いの違いもあって
かなりイメージが違っていました。
白くて小さくてかわいかったです♪
また会えるといいな。