先月撮影のブッポウソウの続きです。
ブッポウソウは飛んで行っても何度も同じ電柱のてっぺんに戻ってきました。
なので飛んだ後そこを狙って待っていると、読みが外れて横の電線に・・・。
田んぼの上を飛び回った後、トンボを捕まえてきていました。

ブレてますがなんとか写っていました。
クリックで別画像

獲物は定番?のオニヤンマかな?

喉のところも青いです。


あ~ん、と咥えなおし。
クリックで別画像

クリックで別画像

クリックは嘴に巻き付いてる?

前回(記事はこちら)のアブを食べるときと同じように、口を開けて首を縮めて・・・

首を伸ばしてパクッと。瞬膜を閉じています。
クリックで別画像

大物なのでまだ全部は飲み込めていません。


上を向きつつ少しずつ飲み込んで・・・


なんとか飲み込みました。
クリックで別画像

食べた後は電線に嘴両側をスリスリしてお手入れ。

電柱に移動。瞼を半分閉じて羽繕い。

お食事を終えたブッポウソウは奥の山の木の中に。遠くて枝かぶり。。。
最初にここに留まっていたら見つけることができなかったと思います。
電線や電柱留まりばかりでしたが、もしかしたらもういないかと思っていたブッポウソウに会えて嬉しかったです。
大満足で帰途に就きました。
次回は木に留まる様子をもう少し近くで観察してみたいな~。
ブッポウソウは飛んで行っても何度も同じ電柱のてっぺんに戻ってきました。
なので飛んだ後そこを狙って待っていると、読みが外れて横の電線に・・・。
田んぼの上を飛び回った後、トンボを捕まえてきていました。

ブレてますがなんとか写っていました。
クリックで別画像

獲物は定番?のオニヤンマかな?

喉のところも青いです。


あ~ん、と咥えなおし。
クリックで別画像

クリックで別画像

クリックは嘴に巻き付いてる?

前回(記事はこちら)のアブを食べるときと同じように、口を開けて首を縮めて・・・

首を伸ばしてパクッと。瞬膜を閉じています。
クリックで別画像

大物なのでまだ全部は飲み込めていません。


上を向きつつ少しずつ飲み込んで・・・


なんとか飲み込みました。
クリックで別画像

食べた後は電線に嘴両側をスリスリしてお手入れ。

電柱に移動。瞼を半分閉じて羽繕い。

お食事を終えたブッポウソウは奥の山の木の中に。遠くて枝かぶり。。。
最初にここに留まっていたら見つけることができなかったと思います。
電線や電柱留まりばかりでしたが、もしかしたらもういないかと思っていたブッポウソウに会えて嬉しかったです。
大満足で帰途に就きました。
次回は木に留まる様子をもう少し近くで観察してみたいな~。