5月2日(日) 撮影
道路を歩いているハクセキレイ、よく見ると亜種タイワンハクセキレイでした。
初 
クリックすると画像が大きくなります
<
亜種 タイワンハクセキレイ
ハクセキレイとの違いは・・・背は常に明るい灰色で夏羽では喉の黒斑は大きく嘴の付け根まで及ぶ。




畑の中にもいました。


水田にはセイタカシギが1羽いました。
帰宅後、画像を見ていて「もしかしてオーストラリアセイタカシギ?」と思いましたが、詳しい方に見ていただいたところ普通のセイタカシギでした。
ここの島には何がいるかわからないので、もしかして・・・と思ってドキッ
としました。




クリックすると画像が大きくなります
<
道路を歩いているハクセキレイ、よく見ると亜種タイワンハクセキレイでした。



<








水田にはセイタカシギが1羽いました。
帰宅後、画像を見ていて「もしかしてオーストラリアセイタカシギ?」と思いましたが、詳しい方に見ていただいたところ普通のセイタカシギでした。
ここの島には何がいるかわからないので、もしかして・・・と思ってドキッ







<
羨ましく見てますよ~。
どんどんUPしてね。
次から次に珍鳥アップするなあ
鳥運があるんやなあ
今の時期の離島は珍しい鳥がたくさんいてビックリしました。
こちらでよくみる一般種のほうが少ないような気がしました。
>おやじさん
こんにちは♪
離島は珍鳥だらけでしたよ。
日本海側だし、四国では見られないような鳥がいろいろいました。
やはり見島でも、そこかしこに鳥が出てくる感じなんですか?私が行った飛島では道端にひょっこりオオルリ・キビタキなどが出てきて慣れるまでおおわらわでした(笑)
離島、すごいですよね。普通のハクセキレイはあまり見なかったのに、タイワンハクセキレイはよく見かけました。
四国ではなかなか見られない鳥も色々見れて嬉しかったです。
見島もホント、普通にその辺にひょっこり珍鳥が出てきたりします。
オオルリも公園のようなところの木にとまっていたり。
でも他の人は見たのに見れなかった鳥もいてそれは残念でしたけど。