小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

オオノスリ

2021-01-27 | 野鳥 お初♪
西のフィールドで探鳥中のお昼過ぎ、鳥友さんから情報をいただきました。
なかなか見られない珍しい鳥『オオノスリ』が出ているとのこと。
今いる場所よりかなり東のフィールドで、時間も午後。
迷ったのですが・・・善は急げで行ってみることにしました。

到着すると遠くへ飛んで行った後だとのことで・・・戻ってくれることを願いつつ待っていました。
空を飛んでくるとばかり思っていたら、いきなりすぐ横の川の上流からす~~っと飛んでくるのが目に入りました。
慌てて撮影したけどカメラの設定が間に合わず、ブレ画像が多いけどなんとか見られるのを・・・。

   

  オオノスリ : タカ目タカ科 L66cm




  川の上を低く飛んでいます。ブレてますが・・・。




  川の対岸のコンクリの上に留まりました。瞬膜を閉じています。


  クリックで別画像

  再び飛んで・・・




  川の枯れ草の上に下りました。


  クリックで別画像

  また飛んで。


この後、カラスに追われて遠くの空を飛ぶのが何度も観察できましたが、
遠すぎてまともに撮れませんでした。

夕方、鳥友さんから斜面に下りていると連絡をいただき駆け付けました。
夕刻で薄暗く更にSSが出ませんでしたが、下りていたのでなんとか撮れました。

  クリックで別画像

  普通のノスリよりもかなり大きく白っぽいです。


  クリックで別画像

  虹彩が淡色でオオノスリ幼鳥です。クリックは瞬膜を閉じてます。


  クリックで別画像

  オオノスリの正面顔。クリックは首を伸ばしました。




  そろそろ動くのかな?出しました。
  今までもこの場所で休憩していたことがあるのか、ここのコンクリートには
  他にもフンの跡がありました。他の鳥のかもしれませんが。




  身体の向きを変えて・・・




  飛び出し!






  クリックで別画像



  クリックで別画像



オオノスリを観察することができて嬉しかったです。
見つけてくださった鳥友さん、情報をくださった鳥友さんに感謝いたします。
ありがとうございました。

その後も何度か観察に出かけたので、また後日アップします。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 逆光の コチョウゲンボウ 他 | トップ | 雨の日の シメ »

コメントを投稿

野鳥 お初♪」カテゴリの最新記事