小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

コクガン

2010-12-22 | 野鳥 カキカキ
12月18日(土) 


週末、今度は2人でコクガンを見に行きました。
コクガンはまだいてくれました
ダンナも一緒に見れて良かったです。


クリックすると画像が大きくなります







クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります

ヨシガモと一緒に行動していました。



クリックすると画像が大きくなります

コクガンのカキカキ。





コクガンの伸び~~!





コクガンの目の前をウミアイサが悠々と泳いでいきます。





浅瀬に立つコクガン。




ヒドリガモの群れと移動。





ヒドリガモ♀にちょっとイタズラ。



クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります








コクガン、たくさん撮影したのでまだ続きます。
次はコクガンの面白い水浴びをアップします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクガン

2010-12-17 | 野鳥 お初♪
12月15日(水) 


コクガンが飛来しているとの情報をいただいたので一人で見に行って来ました。
コクガンは天然記念物で、絶滅危惧種2類(絶滅の危険性が増大している種)に指定されています。
この個体は首の白い斑が薄いので幼鳥のようです。
機材修理中のため、ダンナの機材(EOS50D 300mm F2.8 ×1.4)を使いました。



   
クリックすると画像が大きくなります

コクガン : カモ目 カモ科 全長61cm




最初は河口の中洲で寝ていたのですが、飛び立ち水路に移動しました。




クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります

前向きになるとなんだかツルッとした感じに見えます。




アオサを一生懸命食べていました。



クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります




羽づくろい。







ヒドリガモと一緒に行動していました。



クリックすると画像が大きくなります

首を傾げていてなんだかかわいい




すぐそばでミサゴがダイブしたのにビックリして飛び立ちました。




腰のとろこに白い「V」模様があります。






クリックすると画像が大きくなります



なかなか見れないと思っていたコクガン、近くで見れて嬉しかったです。
週末、ダンナと一緒にもう一度見れますように。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオハシシギ 飛翔

2010-12-16 | 野鳥
12月12日(日) 撮影


午後からは再びオオハシシギを見に行きました。
最初は寝ていたのですが、何度か飛んでくれました。
機材修理中につき「」の機材は KX2 + SIGMA 150-500 です。



クリックすると画像が大きくなります

アオアシシギの群れの中に2羽混じっているのがオオハシシギです。



クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります







クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります

山背景で。



クリックすると画像が大きくなります





川の砂地に下りました。





アオアシシギと対称的な行動のオオハシシギ。









その後、ハイイロチュウヒを見に行きましたが、飛んだのは薄暗くなってからでした。
♀はわりと近めの所を飛んでくれましたが、♂は遥か遠くで撮影できませんでした。











  オマケ 

ハイイロチュウヒを待っていたとき、ふと空を見ると彩雲が出ていました。
最初は太陽の右側に出ていたのですが、しばらくすると今度は左側に出ていました。
彩雲は縁起がいいそうです。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラ ・ ヒガラ

2010-12-15 | 野鳥
12月12日(日) 撮影


ヤマガラがマツボックリの中の実を食べていました。
機材修理中につき「」の機材は KX2 + SIGMA 150-500 です。



クリックすると画像が大きくなります





ヤマガラは正面顔も面白いけど上から見た模様も面白いです。



クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります

松かさの中から実を取り出しました。





同じ松の木にヒガラもやってきました。









クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります



ヒガラはカラ類の中で一番小さくてかわいいです。
でもチョコチョコ動き回るので撮影難しいです・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスリ

2010-12-14 | 野鳥
12月12日(日) 


午前中、隣市への山越えルートで探鳥しました。
ベニマシコやミヤマホオジロを期待したのですが、見つけることができませんでした。

でも何度もノスリが青空を舞っていました。
山陰に隠れてもしばらくするとまた舞っていたので、この辺りが縄張りのノスリなのかな?
機材修理中につき「」の機材は KX2 + SIGMA 150-500 です。



クリックすると画像が大きくなります















クリックすると画像が大きくなります



            



クリックすると画像が大きくなります

こちらを見ているようです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする