小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

タカブシギ三昧

2012-08-23 | 野鳥
8月15日(水) 


この日は午後から鳥見。
MFへ出かけましたが鳥が見つかりません。
水田にタカブシギが3羽いたのですが、他に鳥が見つからず (やむなく)タカブシギ三昧しました。

でも、いろんな仕草が見られて面白かったです。




    タカブシギが3羽。





    それぞれ微妙に色合いが違っていました。一番白っぽい個体と一番濃い色の個体。





    一番濃い色の個体。成鳥夏羽から冬羽に換羽中なのかな?





    カキカキ~。 水面に稲の緑が映って綺麗です。





    草かぶりのところで水浴び → ジャンプ後の着地。



  クリック画像『

    メタボな感じのブルブル。(笑)





    水浴び。





    ジャンプ後の着地!



  クリックで別画像

    水鏡部分は顔に草かぶってないんだけどなぁ。。。(クリック画像)



  クリック画像『

    3羽目も水浴び。



  クリック画像『

    ジャ~ンプ!










    太陽が出たら水面の緑色も鮮やかになります。





    餌探し。



  クリック画像『

    何か見つけました。 ゲンゴロウかな?頭についた水滴がかわいい♪(クリック画像)





    パクッ!



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウセンイタチの「ベ~!」

2012-08-23 | 自然 ・ 生き物
8月14日(火) 撮影


ジシギがいないかな~と田圃の畔を探していたら、何か動くものが。
しっぽが長いのでチョウセンイタチだと思います。

畔の奥の方で前に草がかぶっていたので(と言い訳) ピン甘ばかりですが
久しぶりにかわいい姿を撮影できて嬉しかったです。
以前見たことがあるイタチより茶色が濃いけど・・・夏毛?

全て『』撮影です。



    登場していきなりのカキカキ。(笑)







  クリックで別画像





    ピョ~~ン!



  クリックで別画像





    カメラ目線です。




    ちょこっと舌を出して。 かわいいっ



  クリックで別画像




この後、稲の中に入っていきました。





  オマケ 


今は鼬天にいる、うちのフェレットの「つくし」さんです。
鼬科の動物なので、↑のイタチに似てるでしょ?

私はもともと動物好きですが、フェレットを飼ってたこともイタチ好きの大きい理由のひとつです。


    う~ん、やっぱりかわいいなぁ。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロチドリの親子愛

2012-08-22 | 野鳥
8月14日(火) 撮影


雨の中、海岸沿いをゆっくり走っていると、浜にシロチドリがいるのを見つけました。


  クリック画像『

    いかにも不自然な格好でじっと座っていたので、
    小さな雛がお腹の下に隠れているかもと観察していると・・・



  クリック画像『

    小さくない雛(幼鳥)が隠れていました。(笑)
    親鳥が雨から守っていたんですね。





    左の幼鳥のあくび。 2羽しかいないけど8/5に見た雛かな?





    今度は右の幼鳥があくび。





    お母さん、痒かったようです。カキカキ~。





    左の雛は立ち上がって伸び~。





    向きを変えて反対側の翼も伸び~。





    か、かわいいっ





    伸びの終わった幼鳥は遊び?に出かけ、座っていた幼鳥も立ち上がりました。





    立ち上がったらすぐに伸び~。





    両翼伸ばし~。



こんなに大きくなっても親のお腹の下に入るんですね。親鳥の愛を感じます。
微笑ましい光景を見ることができて嬉しかったです。





  オマケ 


シロチドリと同じ浜にいたコチドリ







びしょ濡れのキアシシギ






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒクイナ ・ キジ

2012-08-22 | 野鳥
8月14日(火) 撮影


農耕地をゆっくり回りながら探鳥していると、田んぼの畔にヒクイナがいました。
胸などに白っぽい羽が残っているので若鳥かな?
幼羽から成鳥羽に換羽中のようです。









    稲の中に隠れたり畔に出てきたりしていました。



  クリック画像『






    イモムシを捕まえました。










    ゴックン!










別の畔にて。
キジの親子が歩いていました。
どちらも♀かな。

  クリックで別画像






    お母さんは子を先に行かせてから戻ってきました。自分に注目させるため?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウシャクシギ ・ オオメダイチドリ

2012-08-21 | 野鳥
8月14日(火) 


お盆休み初日の朝から雨。
午前中、MFへ行ってみました。

海岸でチュウシャクシギ発見。




    飛び出し。





    雨の中飛ぶチュウシャクシギ。右の個体はカニを咥えて飛んでいます。



  クリック画像『

    4羽いました。





    海岸の草地からの飛び出し。





別の場所の海岸にはオオメダイチドリの幼鳥がいました。



    メダイはゴカイ、オオメダイはカニを好むと図鑑には書いてありますが、ゴカイを捕まえていました。










    手前はメダイチドリ








  クリックで別画像

    ブルブルッ! クリック画像・・・怖い顔。








  クリックで別画像




面白い写真が撮れていました。
ゴカイを食べているメダイチドリを羨ましそうに見つめるオオメダイチドリ。(笑)



    こういう写真、お気に入りです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする