Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

大奥 ~誕生~[有功・家光篇] 最終回  *感想*

2012-12-15 | 秋ドラマ(2012)感想
* 「あなたのためだけに生きる」 *

何だかとっても最終回らしさを感じるわねぇ。
イロイロとまとめにかかってきた~といった印象が やっぱり強くって 
全体的には やや盛り上がりに欠けるものとなっているようにも感じてしまうのだけど
(ほら 今までイロイロ盛り上げて見せていただいてきたし・・やっぱりチョッと比べちゃうのよ・・)
最後の最後に家光(多部未華子)と有功(堺雅人)の様子をじっくりと見せてもらえたことには大満足。
瀕死の状態にあっても「ありこと」の響きがとっても可愛らしい家光が とにかく魅力的。
多部ちゃんの「ありこと」って 可愛らしいんだけど チョッと色っぽくもあって 何だかくすぐられるのよねぇ。
「千代のため、いや、わしのために生きよ。亡き後もわしのためだけに。」
というのも 家光らしさタップリでホント好き。
いつか共に死ぬ日がくることを夢見て生きてきた家光が 有功に託した激しいまでに強い愛ねぇ。
唯一 殉死を許された正勝(平山浩行)と有功・・ 家光を大切に想う二人の男の対照的な結末もいい。
病に倒れた家光を前に 玉栄(田中聖)とお夏が見せる親の愛や愚かさと
嘘偽りなく家光と接し 徳川のことを冷静に考える有功の対比も面白かったなぁ。
無用の争いを避けるためには何が最善なのか考え 家光に意見する有功を観ていると
春日の局が有功に託した強い想いが思い出されるわねぇ。
3人の姫の描写も楽しめたし 上手いコト映画へと続く流れで見せてきたなぁと感心させられてしまうし
盛り上がりに欠けるなどと文句をいいつつも 楽しめる最終回だった。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

大奥 ~誕生~[有功・家光篇] 第1話  *感想*
大奥 ~誕生~[有功・家光篇] 第2話  *感想*
大奥 ~誕生~[有功・家光篇] 第3話  *感想*
大奥 ~誕生~[有功・家光篇] 第4話  *感想*
大奥 ~誕生~[有功・家光篇] 第5話  *感想*
大奥 ~誕生~[有功・家光篇] 第6話  *感想*
大奥 ~誕生~[有功・家光篇] 第7話  *感想*
大奥 ~誕生~[有功・家光篇] 第8話  *感想*
大奥 ~誕生~[有功・家光篇] 第9話  *感想*
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚しない  第10話  *感想*

2012-12-14 | 秋ドラマ(2012)感想
* 「女の人生、最後の選択」 *

千春(菅野美穂)&高原(徳重聡) 純平(玉木宏)&瑞希(伊藤歩)のシーンが重ね合わせて描かれる冒頭や
走って走って走る純平と千春の描写などなど 懐かしのドラマのような雰囲気にゃあ突っ込みつつも
今回も 意外に抵抗なく 楽しんで観てしまった気がするわぁ。
“素直な心”という花言葉をテーマに それぞれの登場人物のエピソード描かれているアタリも
すっきりとまとまっている印象で 良かったと思う。
結婚はゴールではなくて通過点にすぎない・・
その先にある日々を共に過ごすことができる人と結婚してほしい・・という 紀子(市毛良枝)の言葉に
かろうじて このドラマらしさのカケラを感じられたのも良かったんじゃないかしら。
(紀子は物凄~く当たり前のコトしか言ってないんだけど・・・・・。若干とってつけた感も漂うんだけど・・・・・。)
それにしても 高原の男前っぷりは凄かったわねぇ。
マイナス面ばかりを上げ連ねるネガティブな千春の全てを受け入れると言い放つ高原のポジティブっぷり。
千春にとって 物凄~く条件のいい物件として高原が描かれているアタリも結構楽しめたなぁ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

結婚しない  第1話  *感想*
結婚しない  第2話  *感想*
結婚しない  第3話  *感想*
結婚しない  第4話  *感想*
結婚しない  第5話  *感想*
結婚しない  第6話  *感想*
結婚しない  第7話  *感想*
結婚しない  第8話  *感想*
結婚しない  第9話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーイングマイホーム  第9話  *感想*

2012-12-13 | 秋ドラマ(2012)感想
* 「クーナの森で起きた美しく“青い”奇跡」 *

栄輔(夏八木勲)に泣いてしまった。
妻を見るでもなく テレビを観るでもなく ぼんやりと空を見つめる様子や
ペロンチョコのCMを息子が作ったと聞き 「そうなのか?くだらないなぁ。」と 力なく微笑む様子に
栄輔のすぐ近くまで死が訪れていることが感じられて 悲しくなってしまう。
「くだらないなぁ・・」という 恐らく良多(阿部寛)にとったら最大の褒め言葉と微笑を残して・・
というのが また泣ける・・・。

クーナイベントのほうは くだらないと言いつつ盛り上がる堤(江口のりこ)と梶(山中崇)の様子が これまたツボ。
テングダケになりきり 頬を膨らませてクーナを待ち伏せする梶と 梶の帽子を借りて真似をする堤・・いいわぁ。
呆れかえる沙江(山口智子)を尻目に クーナの魅力について共感しあう良多と萌江(蒔田彩珠)の様子も好き。
「あいつらバカなんだよ。ぐうたらで、全然やる気なくて、それが結構可愛いんだよ。」
などと あの風体でクーナへの愛を語る良多が可笑しい。
クーナの夢のコトだとか・・ クーナを愛おしく思っているコトだとか・・  
家族に素直に語れるようになって良かったわねぇ・・良多さん。
くだらないなどと思いつつも もしかしたら存在するのかもしれないと思わせてしまうのがクーナなのねぇ。
菜穂(宮崎あおい)が語るクーナの話や クーナ研究家が初めて語ったいいコトも 何だかチョッといい感じだし
味噌から繰り広げられる紗江のエピソードも思いがけないもので とても印象深いものとなっていたし
このドラマの世界を思う存分味わうことができるストーリーだったなぁ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ゴーイングマイホーム  第1話  *感想*
ゴーイングマイホーム  第2話  *感想*
ゴーイングマイホーム  第3話  *感想*
ゴーイングマイホーム  第4話  *感想*
ゴーイングマイホーム  第5話  *感想*
ゴーイングマイホーム  第6話  *感想*
ゴーイングマイホーム  第7話  *感想*
ゴーイングマイホーム  第8話  *感想*
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~  第8話  *感想*

2012-12-12 | 秋ドラマ(2012)感想
* 「気持ちを伝えると、何かが変わると思いませんか?」 *

前回が 結構見応えのあるストーリーだっただけに 今回にも期待してたんだけどなぁ・・・・・・・。
期待してたほどではなかったなぁ・・・・・・。
やっぱり・・ どうにもこうにも春菜パートに魅力を感じないのよねぇ。
こう・・なんというか・・イロイロと陳腐・・・・・。
でも 弘樹(柄本佑)の父が病院に運ばれてくることで展開されるかほり(真木よう子)のエピソードは
弘樹と父の関係が変わってきている様子や 仄めかされる彩花(香椎由宇)の過去なども絡められていて 良かった。
丈太郎(生田斗真)と順一(桐谷健太)と春菜が それぞれの想いをさらけ出す様子も印象的。
特に 丈太郎の想いを聞けたことが良かったなぁ。
他のキャラクターたちが抱えているものが重すぎるからなのか・・ お気楽に見える丈太郎のキャラのためなのか・・
丈太郎って 主人公のワリには その想いが表現されてきてはいないように思うので
(彩花への想いはたくさん描かれてはいたけれど) 彼の想いは 何だか新鮮に感じられたわぁ。
順一と丈太郎で 出会って早々に言いたいコトを言い合う様子も 二人の距離が縮まったようで良かったし。
気持ちを伝え合った 丈太郎と順一と春菜・・。 何かが変わった彼らの様子を次回は観るコトができるのかしら。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~  第1話  *感想*
遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~  第2話  *感想*
遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~  第3話  *感想*
遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~  第4話  *感想*
遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~  第5話  *感想*
遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~  第6話  *感想*
遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~  第7話  *感想*
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアムドラマ そこをなんとか  第8回  *感想*

2012-12-11 | 秋ドラマ(2012)感想
* 「愛の深淵」 *

面白かったわぁ。 前編・後編スタイルは初めてねぇ。
ラストシーンの あまりの煽りっぷりにゃあ そこまでしなくってもいいんじゃ・・などと突っ込みそうになったのだけど
メインとなる楽子(本仮屋ユイカ)が扱う案件に 赤星(五十嵐隼士)が担当する離婚案件
赤星に 中道(井上和香)に 亜紀(MEGUMI)の想いと イロイロと盛りだくさんで楽しめたなぁ。 
富田靖子さんの演技と存在感でもって メインストーリーが見応えのあるものとなっているのがいいわねぇ。
サブタイトルに「愛の深淵」とあるし ゲストは富田靖子さんだし 
奥深いものを見せてくれるのではないかと期待はしていたけれど その期待が裏切られるコトがなかったことが嬉しい。
・・といっても 有希子(富田靖子)の想いや真意については 何ら明らかにされてない状態なのだけど
次回も面白いストーリーを見せてくれるのではないかと 期待させてくれるわよねぇ。
このドラマは それぞれのキャラに愛着があるというか・・ どのキャラも気に入っているため
前後編スタイルとしたことで それぞれのキャラの魅力をタップリと楽しめたコトも嬉しい。
赤星の想いに無頓着なトコロだとか 東海林(市川猿之助)に甘える様子といった楽子の可愛らしさに
東海林と楽子の関係に動揺しまくる赤星&中道 
楽子に振り回されてウンザリしつつも 慕われてまんざらでもなさそうな東海林などなど
魅力的に描かれたキャラたちを楽しむことができたなぁ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

そこをなんとか  第1回  *感想*
そこをなんとか  第2回  *感想*
そこをなんとか  第3回  *感想*
そこをなんとか  第4回  *感想*
そこをなんとか  第5回  *感想*
そこをなんとか  第6回  *感想*
そこをなんとか  第7回  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PRICELESS~あるわけねぇだろ、んなもん!~  第8話  *感想*

2012-12-11 | 秋ドラマ(2012)感想
* 「さよなら・・・そして、ありがとう」 *

広瀬(草刈正雄)がベトナムの大企業との業務提携話を金田一(木村拓哉)に持ちかけてきたときには
いよいよそんなトコロまできたのか~と感慨深いものを感じたし 
金田一がどんな活躍を見せてくれるのかとワクワクもしたのだけれど
なんというか 金田一の活躍は予想の範囲内で収まってしまったなぁ・・といった印象。
金田一らしい取り組み方で シン(川平慈英)の心を掴んでいく様子は もちろん楽しめるのだけど
もっと ワクワクさせてくれるのかと思ったのに~ などと 感想を書いてしまうのは チョッと求めすぎかしら。
それにしても彩矢(香里奈)の再就職は ビックリするくらい短かったなぁ。(コレは予想外。)
金田一からチョッと離れることで 金田一の魅力を改めて知るコトができた彩矢。
シンさんと金田一の話をする彩矢の表情が物凄~く可愛らしかったトコロがツボ。
最後の最後まで 彩矢と金田一の関係がベタついたものにならなかったところも好き。
彩矢が統一郎(藤木直人)の側についたことで 金田一を意識しまくる統一郎の姿を見ることができたことや
統一郎と金田一の経営者としての違いを彩矢から指摘されて 荒れる統一郎を見られたトコロも楽しめた。
統一郎の卑劣っぷりも拝めたし・・。 
金田一はどのように立ち回っていくのか 統一郎はどんな手段で金田一を潰しにかかるのか・・
とりあえずは 次回に期待。ワクワクさせてくれるかなぁ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

PRICELESS~あるわけねぇだろ、んなもん!~  第1話  *感想*
PRICELESS~あるわけねぇだろ、んなもん!~  第2話  *感想*
PRICELESS~あるわけねぇだろ、んなもん!~  第3話  *感想*
PRICELESS~あるわけねぇだろ、んなもん!~  第4話  *感想*
PRICELESS~あるわけねぇだろ、んなもん!~  第5話  *感想*
PRICELESS~あるわけねぇだろ、んなもん!~  第6話  *感想*
PRICELESS~あるわけねぇだろ、んなもん!~  第7話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYOエアポート~東京空港管制保安部~  第9話  *感想*

2012-12-10 | 秋ドラマ(2012)感想
* 「届かぬ声…エアポート史上最悪の2日間」 *

面白かったんだけど・・・・6話ほどの緊張感や緊迫感は感じられなかった気がして チョッと残念。
6話の見応えを味わっちゃってるので 少々物足りなさを感じてしまうなぁ・・・。
っていうか・・・なんでこのような大詰めの回に あのようなキャスティングをしちゃうのかなぁ・・・・。
空港長の登場にゃあ かなりガッカリ・・・。
ライバルドラマの視聴をリタイアして このドラマに期待を寄せて観てるのに・・
視聴者に満足してもらえるように チョッとずつ変化させながら頑張っている このドラマが好きなのに・・
なんだかなぁ・・・酷かったなぁ・・・・・。
ストーリーのほうは 「やるなぁ♪オッサン連中」と思わせる展開が一番好き。
GPSを使わない昔の手法で 見事な仕事っぷりを見せる田辺(蛍雪次朗)・結城(時任三郎)・氷室(別所哲也)。
若い人たちが オッサンすげ~っ♪と尊敬しちゃう展開は やっぱりいいわぁ。
香織(深田恭子)ったらグッジョブ。
ベーさん・ユッキーナ・ヒッキーナという岡本(長谷川朝晴)が密かに名付けた呼び名も チョッとツボ。
一週お休みして放送されるらしい最終回。
どうか どうか 最終回らしい 見応えのあるストーリーとなっていますように・・。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

TOKYOエアポート~東京空港管制保安部~  第1話  *感想*
TOKYOエアポート~東京空港管制保安部~  第2話  *感想*
TOKYOエアポート~東京空港管制保安部~  第3話  *感想*
TOKYOエアポート~東京空港管制保安部~  第4話  *感想*
TOKYOエアポート~東京空港管制保安部~  第5話  *感想*
TOKYOエアポート~東京空港管制保安部~  第6話  *感想*
TOKYOエアポート~東京空港管制保安部~  第7話  *感想*
TOKYOエアポート~東京空港管制保安部~  第8話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校入試  第10話  *感想*

2012-12-09 | 秋ドラマ(2012)感想
そこまで大きな動きはなかったこともあり イロイロと引き伸ばされた感じは やっぱり受けるわねぇ。 
田辺淳一(柾木玲弥)の告白がラストに用意されてはいたけれど これはまあ想定内だし 予告でも流れたし・・・。
石川衣里奈(山崎紘菜)にも動きが見られたけれど こちらも 一番知りたいコトは次回までお預けだし・・・。
謎解きを期待しながら視聴していると 若干の物足りなさを感じてしまうトコロはあるのだけれど
教師たちの会話や 芝田麻美(美山加恋)のエピソードなど それとは別の面白さが感じられて楽しめたなぁ。 
特に ギクシャクとした嫌~な雰囲気が漂いまくる校長室でのやり取りからは
それぞれの教師達の性格やら思惑やらが垣間見られて 観ていて飽きないわねぇ。
謎多き水野先生(阪田マサノブ)の人となりが分かってきたコトが特に面白い。
さすが東大出身のエリートだけあって イロイロと頭の回転が早いご様子。
だけど カマをかけて松島(羽場裕一)を皆の前で追い詰めちゃうアタリは なんだか性格悪そうだし
カンニングなど絶対無かったと言い切ってしまうアタリからは 物凄~く自信家であるコトが感じられるのよねぇ。
謎解きのほうは 次回もそれほど進展しないんじゃないかと思われてならないのだけど
どんな風に楽しませて見せてくれるのか 次回を楽しみにしたい。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

高校入試  第1話  *感想*
高校入試  第2話  *感想*
高校入試  第3話  *感想*
高校入試  第4話  *感想*
高校入試  第5話  *感想*
高校入試  第6話  *感想*
高校入試  第7話  *感想*
高校入試  第8話  *感想*
高校入試  第9話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪夢ちゃん  第9話   *感想*

2012-12-09 | 秋ドラマ(2012)感想
* 「皆夢」 *

前半は えっらいコミカルだったわねぇ。
初回はコミカルな要素がいくらか散りばめられていた記憶があるものの
それ以降は あまりお遊びが見られなくなっていった印象があるため 
今回の前半エピソードは かなり新鮮に感じられるわぁ。
「大丈夫、これは夢だよ。」 という (結構大切な)万之介(小日向文世)の言葉を 
「分かってる」 と 無愛想に一蹴する彩未(北川景子)の様子がツボ。
万之助にチクリチクリと嫌味を言う彩未と 結衣子(木村真那月)に知られないように取り繕う万之助の様子も面白い。
月本奈央(土岐瑞葵)が巻き込まれた事件が アレよアレよと解決されてしまう様子は かなり無茶苦茶なのだけど
琴葉(優香)やら 引きこもり男やら ヒーローやら 意外な人物たちの活躍は結構楽しめたなぁ。
ただ 後半の展開が やや駆け足気味だったコトはチョッと残念。
志岐(Gackt)が 何ものかの思惑に巻き込まれてしまうクダリだとか
彩未と志岐の関係が崩れていく様子や 二人が対峙した際の緊張感に 彩未と結衣子の絆が深まっていく様子などなど 
後半の展開も かなり面白かったので コレはコレで もっとじっくりと観てみたかったなぁ。
まあ 色んな要素がギュギュっと詰まっていて お得感いっぱいのストーリーではあったわねぇ。 

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

悪夢ちゃん  第1話   *感想*
悪夢ちゃん  第2話   *感想*
悪夢ちゃん  第3話   *感想*
悪夢ちゃん  第4話   *感想*
悪夢ちゃん  第5話   *感想*
悪夢ちゃん  第6話   *感想*
悪夢ちゃん  第7話   *感想*
悪夢ちゃん  第8話   *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大奥 ~誕生~[有功・家光篇] 第9話  *感想*

2012-12-08 | 秋ドラマ(2012)感想
* 「あなたの身も心も私のものに」 *

いやぁ・・切ない・・・。
今まで押さえていた感情が溢れ出てしまう有功(堺雅人)の言葉は 切なさに満ち溢れているわねぇ。
男としての自分の想い・・ 上様を自分だけのものにしておきたいという上様への強い愛・・
人の心などという 移り行くものにすがって生きていくことへの恐れと不安・・
男と女の業に囚われて生きることへの蔑み・・
有功の狂おしい想いが滲み出てくるクライマックスシーンは見応え十分。
京言葉で語られる有功の葛藤や苦悩は艶かしいわ 切ないわで 良かったわぁ。
ストーリー全体から家光(多部未華子)の孤独や寂しさが伝わってくるのもいいのよねぇ。
上様の立場がいかに変わろうとも 自分の気持ちは変わらないという 有功の言葉を心の支えに
苦しい妊娠と出産を乗り越えてきたのだろうに 突如 有功の訴えを聞くこととなる家光。
「有功、有功」と 嬉しそうに有功に抱きつく少女のような家光と
「そうか・・そうか・・」と 有功の訴えを受け入れる老成した家光の姿の落差が辛い。
「わしは独りきりじゃ。」と正勝(平山浩行)に語り泣く家光の姿が切ない。
自分の寂しさを押し殺し 有功を苦しみから解き放ってやる家光の有功への深い愛もいい。
大奥総取締役として 皆の前に現れる有功の凛としたお姿・・素敵ねぇ。
聡明で 誇り高い有功には やっぱりこのようなお役目が最も似合っているような気がするわぁ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ランキングに参加中です。共感していただけるトコロがありましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

大奥 ~誕生~[有功・家光篇] 第1話  *感想*
大奥 ~誕生~[有功・家光篇] 第2話  *感想*
大奥 ~誕生~[有功・家光篇] 第3話  *感想*
大奥 ~誕生~[有功・家光篇] 第4話  *感想*
大奥 ~誕生~[有功・家光篇] 第5話  *感想*
大奥 ~誕生~[有功・家光篇] 第6話  *感想*
大奥 ~誕生~[有功・家光篇] 第7話  *感想*
大奥 ~誕生~[有功・家光篇] 第8話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする