* 陽はまた昇る 「くたばれ鬼教官」 * 番組HP
学園ドラマのようなものだと 見る側が割り切ってしまえば 結構楽しめる内容だったと思う第2話。
それにしても 英二(三浦春馬)は 今回も脱走を試みちゃうワケなのねぇ・・・。しかも2回も・・・・・。
お給料もらってるのに・・・・・・。公務員なのに・・・・・・。
“男の責任” だとか “逃げちゃいけないこと” だとか のたまって
筋を通そうとする英二は それなりに可愛かったから まあ いいケド・・・・・・・・・。
「警察官になるには、無茶苦茶マジになんなきゃダメなんだよ!」という 英二の言葉に
彼の変化が見られたコトは とりあえず良かったんじゃあないかしらねぇ。
たった半年間の訓練を受けた後には 警察官として社会に出て行くことになるらしい訓練生たち。
そうと聞けば 遠野(佐藤浩市)の “答えを教えるつもりはない”という教育スタイルも
彼らに 自分の力で考えさせ 現場で正しい選択をする力を身につけさせるためのものなのだと理解はできる。
それなのに 警視庁捜査一課で活躍してただけのことはあるわぁ などと感心して見ていていれば
最後には 随分と丁寧に職質の見本を英二に披露しちゃうワケなのね・・・・。
えっ!?訓練生たちに考えさせる彼の教育理念は何処へ? と 激しく突っ込みたくなるけれど
厳しいコトを言っておきながら 最後には優しさを見せる遠野さんには 萌えツボが感じられて結構好き(笑)。
訓練生たちの間には仲間意識が見られるようになってきたし オチは綺麗に決まってたし
イロイロと突っ込みながらも 力を抜いて楽しめる内容だったと思うわぁ。
そうそう 楽しめるといえば キーキャラの教養部長さん。
遠野との射撃練習は あたしには もはやネタにしか見えない~っ!
あの制服姿で 跪いて撃ち~の 腹ばいになって撃ち~の・・・は まるでコントを見ているようだわぁ。
「何様だっ!」も かなりツボにハマったし
早くも第2話で 同じくキーキャラの診療内科医さんとの絡みも見られたし
こうもネタを仕込まれちゃあ 今後の この二人の活躍にも注目したくなってくるわねぇ。
最後まで読んでくださって ありがとうございます
ただいま ランキングに参加しています。
チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
陽はまた昇る 第1話 *感想*
学園ドラマのようなものだと 見る側が割り切ってしまえば 結構楽しめる内容だったと思う第2話。
それにしても 英二(三浦春馬)は 今回も脱走を試みちゃうワケなのねぇ・・・。しかも2回も・・・・・。
お給料もらってるのに・・・・・・。公務員なのに・・・・・・。
“男の責任” だとか “逃げちゃいけないこと” だとか のたまって
筋を通そうとする英二は それなりに可愛かったから まあ いいケド・・・・・・・・・。
「警察官になるには、無茶苦茶マジになんなきゃダメなんだよ!」という 英二の言葉に
彼の変化が見られたコトは とりあえず良かったんじゃあないかしらねぇ。
たった半年間の訓練を受けた後には 警察官として社会に出て行くことになるらしい訓練生たち。
そうと聞けば 遠野(佐藤浩市)の “答えを教えるつもりはない”という教育スタイルも
彼らに 自分の力で考えさせ 現場で正しい選択をする力を身につけさせるためのものなのだと理解はできる。
それなのに 警視庁捜査一課で活躍してただけのことはあるわぁ などと感心して見ていていれば
最後には 随分と丁寧に職質の見本を英二に披露しちゃうワケなのね・・・・。
えっ!?訓練生たちに考えさせる彼の教育理念は何処へ? と 激しく突っ込みたくなるけれど
厳しいコトを言っておきながら 最後には優しさを見せる遠野さんには 萌えツボが感じられて結構好き(笑)。
訓練生たちの間には仲間意識が見られるようになってきたし オチは綺麗に決まってたし
イロイロと突っ込みながらも 力を抜いて楽しめる内容だったと思うわぁ。
そうそう 楽しめるといえば キーキャラの教養部長さん。
遠野との射撃練習は あたしには もはやネタにしか見えない~っ!
あの制服姿で 跪いて撃ち~の 腹ばいになって撃ち~の・・・は まるでコントを見ているようだわぁ。
「何様だっ!」も かなりツボにハマったし
早くも第2話で 同じくキーキャラの診療内科医さんとの絡みも見られたし
こうもネタを仕込まれちゃあ 今後の この二人の活躍にも注目したくなってくるわねぇ。
最後まで読んでくださって ありがとうございます
ただいま ランキングに参加しています。
チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
陽はまた昇る 第1話 *感想*