Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

フランケンシュタインの恋  第5話  *感想*

2017-05-22 | 春ドラマ(2017)感想
番組HP

「嘘つきだと思われないために嘘をつくんですか?」

深志研(綾野剛)の率直な疑問が印象的。
あのように、素直に言葉にされると、
継実(二階堂ふみ)の申し出はかなり矛盾を感じさせるわねぇ。


生きていくために必要な嘘、、

「普通の人」を心配させたり、混乱させないための嘘、、

「大事な秘密」を守るための嘘、、

相手を傷つけないための嘘、、

時には相手を思いやることにもなる嘘、、

人が嘘をつく理由を学んでいく研の姿も印象的だ。
これ、かなり複雑な体験だよねぇ。


継実(二階堂ふみ)、叶枝(木野花)、晴果(田島ゆみか)と研とのチグハグな会話が可笑しい。

「そこは嘘をついてください。」

「秘密です」by研 「言わなくていいです。」by継実 「だから言わないです。」by研

「嘘がなくても、嘘はつけます。」

ただでさえ奇妙な会話になりがちなのに、
そこに嘘が絡んでさらに奇妙な感じになっちゃってるよねぇ。
嘘って、複雑だよねぇ。



人間のことを知りたくてずっと悩んでいるのだという天草(新井浩文)の強い影響を受けて、
人間への興味をさらに深めていく研。
どうなっていくのかねぇ。
研がどのような体験をして、何を感じていくのか、、気になる。


 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら ポチリと押していただけると嬉しいです♪ 
<ドラマ感想>
にほんブログ村

フランケンシュタインの恋  第1話  *感想*
フランケンシュタインの恋  第2話  *感想*
フランケンシュタインの恋  第3話  *感想*
フランケンシュタインの恋  第4話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな巨人 第6話 *感想*

2017-05-22 | 春ドラマ(2017)感想
番組HP

江口(ユースケサンタマリア)の呆気なさに驚く。
冒頭の山田(岡田将生)のシーンは、ここに繋がっていたのねぇ。

江口の素性や目的も予想出来なかったしね、
ラストの呆気なさも驚いちゃったし、
まあ、それなりに楽しんで視聴できたよ。

山田、どうなっちゃうのかねぇ。
香坂は山田を救うことができるのか、注目したい。

感想、短い。
でも仕方がない。
書くコトがない。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>

にほんブログ村

小さな巨人 第1話 *感想*
小さな巨人 第2話 *感想*
小さな巨人 第3話 *感想*
小さな巨人 第4話 *感想*
小さな巨人 第5話 *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボク、運命の人です。 第6話 *感想*

2017-05-21 | 春ドラマ(2017)感想
番組HP

いやぁ、、、
すっごい運命的な結びつきだったねぇ。


2年前の誠(亀梨和也)と和生(澤部佑)のインタビューに晴子(木村文乃)が映りこんでいた、、
というコトが分かったときから、
面白いものを見せてもらえそうな予感で高まってはいたけれど、
そんな予感を大きく飛び越えたもんを見せてもらった気がするわ。



誠が野球の試合で負けた時の運命的エピソードと対比したエピソード、、

誠が着ていたTシャツの文字と晴子のメアド、、

ライスシャワー、、(スゴイ強引なんだけど、米がこぼれた瞬間に吹き出したわ。)

日本代表サッカーチームの逆転、、と、

晴子の気持ちの盛り上がりに合わせるかのように盛り上がっていく展開が楽しい。
晴子が過去の恋にいかに深く傷ついていたことが分かったのも良かった。


誠の想いを受け入れて、自分の想いを伝える晴子が可愛かったなぁ。
ホント可愛かったわ。
ありゃあ、誠が高まる気持ちも分かるわ。


「勝てます」 「もちろん」 「好きです」 「じゃ、、」 「僕と?」 「あざーす」 by誠

このクダリの4文字縛りには気付かなかったなぁ。
謎の男(山下智久)じゃないけど、4文字以内でも何とかなるもんだね。


「筋トレ」「別に」 「たたき」 「任せて」 「奢る」 「構わん」

縛りに則って言葉を絞り出す誠の様子も面白かったし、
4文字縛りの流れも楽しかったよ。


誠が晴子のために買った傘の粋な使われ方も良かったし、
面白いストーリーだったわ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>

にほんブログ村

ボク、運命の人です。 第1話 *感想*
ボク、運命の人です。 第2話 *感想*
ボク、運命の人です。 第3話 *感想*
ボク、運命の人です。 第4話 *感想*
ボク、運命の人です。 第5話 *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4号警備  第7話(最終回)  *感想*

2017-05-20 | 春ドラマ(2017)感想
番組HP

なんか、、、、、
しょうもなかったなぁ、、、、、、、。

前回が面白かっただけに、期待してたんだけどなぁ、、、、、。
期待、しすぎたかなぁ、、、、、、。


いやぁ、、、
たった30分のストーリーで、
トンデモ展開を二度も観るコトになるとは思わなかったわ。

ワケの分からん女の登場に、は?ってなって、
小林(賀来賢人)の登場に、はあ??ってなったわ。


最初のは、まだ何とか受け入れられたのよ。
いや、、アレもかなりヒドイ展開だと思うケド、
まあ、こんなんもアリかな、、と思えたのよ。
だけどさ、、
小林の登場と、
その後のしょうもない展開には、
受け入れがたいもんがあったわ。

「何でここにいるんだって思ってるだろ? もう待てなくなっちゃったよ。」 by小林
コレって、笑うトコ??

小林のコトをあれだけ思わせぶりに引っ張ってきておいて、
あの程度のエピソードしか見せてもらえないのか、、、、。
アレでは小林の中の人が気の毒だわ。


朝比奈(窪田正孝)と石丸(北村一輝)のエピソードと共に、
人は変われる・・というテーマで、
この小林のエピソードも重ねてあるっぽいのだが、
小林のエピソードだけ、コレジャナイ感が半端ないわ。
こんなんに時間割くくらいだったら、
朝比奈と石丸のエピソードをもっともっと観たかったわ。
なんか、、かなり、残念な最終回だわ。

ラストシーンはいい感じだったからね。
もう、、いいんだけどね。



いや、、
でも、、
やっぱり、、
いいとは、どうしても思えない最終回だったわ。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>

にほんブログ村

4号警備  第1話  *感想*
4号警備  第2話  *感想*
4号警備  第3話  *感想*
4号警備  第4話  *感想*
4号警備  第5話  *感想*

4号警備  第6話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>リバース  第6話  *感想*

2017-05-20 | 春ドラマ(2017)感想
番組HP

広沢(小池徹平)の事故現場である長野と、
広沢の故郷である愛媛へ訪れる深瀬(藤原竜也)と浅見(玉森裕太)。

こういうのは観ていて楽しいんだよねぇ。
今までに観てきた景色とは異なる景色を見せてもらえて新鮮。

特に広沢の故郷のシーンは印象的だったよ。
しかし、、
広沢の両親の暮らしぶりだけでなく、
広沢の高校時代の同窓生たちが抱いている感情まで見せられることになるとは思わなかったわ。
さらには、広沢の親友だという古川なる人物まで登場することになるとは思わなかったわ。

同窓生たちの冷ややかな視線や、厳しい言葉、、
古川がむき出しにする憎悪が、
深瀬や朝見の罪深さを改めて浮き彫りにするというのは面白かったよ。


あ、、あと、、
朝見と谷原(市原隼人)の事故現場での怪しい動きの理由は予想外。
ホントに嫌だったんだねぇ、、内定取り消されるのが。
保身に走る二人の嫌らしさや、自分勝手さを改めて感じたわ。


愛媛の長閑な風景もあってか、緊張感はあまり感じられない回だったけれども、
美穂子(戸田恵梨香)を襲った人物や、
一部の脅迫文の謎や、
村井(三浦貴大)の状況や、
窃盗事件の犯人は一網打尽にされていたことや、
広沢の彼女・カワちゃんの存在など、
明らかになったことがイロイロとあるため、満足感があったよ。



「新しい人生に踏み出すチャンスかな、、、」という折角の言葉を明日香(門脇麦)にスルーされる深瀬や、
「あーー虫!もーーう!あーーー!」という女子な深瀬や、
横っ腹を抑えて古川を追いかける深瀬、、
こういう深瀬の描写も楽しい。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>

にほんブログ村

<ドラマ>リバース  第1話  *感想*
<ドラマ>リバース  第2話  *感想*
<ドラマ>リバース  第3話  *感想*
<ドラマ>リバース  第4話  *感想*
<ドラマ>リバース  第5話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急取調室  第5話  *感想*

2017-05-20 | 春ドラマ(2017)感想
* 「記憶をなくした男」 *  番組HP

冒頭が一番面白かった気が、、、、。
冒頭の刺激的なエピソードに見合うだけのストーリーではなかった気がして物足りない。


水越(塚本高史)の狙いは早くから予想がついたのだが、
あそこまで馬鹿だったとは思わなかったなぁ。
もう少し知能犯なのかと思っていたわ。
水越があまりにも馬鹿だからか、
事件の真相も馬鹿らしいものとなっていて、
ソコが物足りなく感じた点なのかも。
馬鹿なら馬鹿で、
水越の馬鹿っぷりはもう少し深く描いて見せてほしかったよ。

「あなたは面白くない!」
「まるで笑えない!」
という、真壁(天海祐希)のキメ台詞は面白いのだが、
あのキメ台詞がキマるほど、
水越の馬鹿っぷりを感じることはできなかった気がしたんだよなぁ。


 最後まで読んでいただけて嬉しいです  
チラリと共感していただけましたなら、ポチリっ。お願いします♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

緊急取調室(2014年冬ドラマ)   第9話(最終回)  *感想*
ドラマスペシャル「緊急取調室」 *感想*

緊急取調室  第1話  *感想*
緊急取調室  第2話  *感想*
緊急取調室  第3話  *感想*
緊急取調室  第4話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪症候群 Season1 第6話  *感想*

2017-05-20 | 春ドラマ(2017)感想
番組HP

意を決して環(渡部篤郎)の元を離れたというのに、
結局は厄介ごとに巻き込まれる武藤(玉山鉄二)なのね。
そして、物凄い辛い体験をしてしまうのね~っ。

あのラストは辛いねぇ。
獣を解き放った武藤を見てみたいと思ってはいたが、
あのように辛い体験をする武藤を見るのは辛いねぇ、やっぱり。

小口身代金誘拐事件や、戸籍交換事件と比べると、
今のところ事件自体にそこまでの面白味は感じないのだが、
まだ見えていないコトがあるのかしら?
予想外のものが待ち構えているのかな?
気になるわねぇ。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

犯罪症候群 Season1 第1話  *感想*
犯罪症候群 Season1 第2話  *感想*
犯罪症候群 Season1 第3話  *感想*
犯罪症候群 Season1 第4話  *感想*
犯罪症候群 Season1 第5話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母になる  第6話  *感想*

2017-05-19 | 春ドラマ(2017)感想
番組HP

麻子(小池栄子)の描写にえっらい時間を割いてきたねぇ。
ほぼ一話分、、
制作陣の麻子への思い入れが窺えるようだわ。

3話で麻子のキャラクターに惹きつけられていることもあり、
麻子の背景にも興味を引かれてはいたのだが、
ここまでガッツリと麻子の背景を描いてこられると、
制作陣の熱意についていけなくなるというのは不思議。
っていうか、このドラマはずっとこの感覚なんだけどね。

なんというか、
麻子はやっぱりメインキャラではないように思うんだよなぁ。
脇にいるからこそ輝くというか、、
その存在感が際立つというか、、
そのため、こうもガッツリとメインで描かれると、チョッと抵抗があるのよ。
思ってたんと違う、、ってなるのよ。

あとね、、
麻子の母の描写が好きじゃない。
手紙の内容も、母親の語りも、全く魅力的に感じられなかったよ。
2話で描かれた麻子の手紙と同様の作為的なものを感じてしまい、冷めてしまったよ。

それでも、
じっくりと時間をかけて描かれたことで、
麻子の心理が少し理解できたようには思えたなぁ。
興味をそがれることなく視聴することはできたよ。


結衣(沢尻エリカ)の決断のほうは、今のところ理解できず。
あんな気持ちになるもんなのかねぇ。
木野(中島裕翔)から間接的に話を聞いただけで、あんな決断ができるものなのか?
今のところ、よく分かんないなぁ。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>

にほんブログ村

母になる  第1話  *感想*
母になる  第2話  *感想*
母になる  第3話  *感想*
母になる  第4話  *感想*
母になる  第5話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ文具店ー鎌倉代書屋物語ー 第5話 *感想*

2017-05-19 | 春ドラマ(2017)感想

* 「母へ贈る文字」 *番組HP

母の日を意識してきるのかね?
「お母さん」を重ねてきたねぇ。

ゲストキャラ、花蓮(芦名星)の義母、、
鳩子(多部未華子)の母親、、
認知症を患っている白川(高橋克典)の母に、
はーたん(新津ちせ)のお母さん、、
お母さんが重なりまくりだ〜。


今回は、手紙の字が本人のものじゃないと気付くパターンなのね。
これ、ずっと気になってたんだよねぇ。
近しい人に出す手紙となると、やはりこうなるよねぇ。
今回はそれがかなり良い方向に転んだワケだけど。


「雨宮さんが書いた字があなたの字だわ。あなたらしい、あなたの字」
などと言い出す姑を見て、
は?何を言い出すんだ??となってしまった私は、
やはり、このドラマの世界観にハマりきれていないのかもしれぬ。

確かにあの鳩子の文字からは、丁寧に、丁寧に、想いを込めてしたためた感じが伝わってくるよねぇ。
花蓮の素直さが表れた文字だと感じることもできるよねぇ。
それでも、、
は?何ですと??と思ってしまった私。
やはり、このドラマの世界観に合わぬのか。

でも、まあ、、良かったよ。関係が修復されて。
凄いよ、鳩子ちゃん。
鳩子の書く文字はもの凄いチカラを持ってるのね。


 最後まで読んでいただけて嬉しいです  
チラリと共感していただけましたなら、ポチリっ。お願いします♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

ツバキ文具店ー鎌倉代書屋物語ー 第1話 *感想*
ツバキ文具店ー鎌倉代書屋物語ー 第2話 *感想*
ツバキ文具店ー鎌倉代書屋物語ー 第3話 *感想*
ツバキ文具店ー鎌倉代書屋物語ー 第4話 *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>あなたのことはそれほど  第5話  *感想*

2017-05-18 | 春ドラマ(2017)感想
番組HP

「お天道様」が印象的。

「お天道様は夜は見てないから」 by小田原(山崎育三郎)
上手いこと言うよねぇ、、小田原。
さらには、
「お天道様が怒ったらどうなるの?」
などと、涼太(東出昌大)を焚きつけるようなコトまで言い出しちゃうし、
コレは、なかなかの策士か、、小田原。

てっきり小田原は涼太のことが好きなのかと思っていたのだが、違うのかね?
有島家の隣人・横山さん(中川翔子)と似たような立ち位置なのか?
人の不幸を喜ぶ的な。
それとも、好意を持っているからこその歪んだ感情なのかね?
よく分かんないなぁ。

で、小田原に煽られての涼太の呟き、、
「お天道様の罰が当たった」
これも、なかなかインパクトがあって良かったわねぇ。


美都(波瑠)と香子(大政絢)の会話で見られた、
「ダメだ、この感じ、どうやっても伝わる気がしない。」
という美都の呟きも面白かったよ。
確かに、伝わらないよねぇ、、涼太のあの「気持ち悪い」感じは。
直接体験しないと分からないタイプのヤツだわ、アレは。
しかも、美都は、香子の信用をガタ落ちさせちゃってるからね、、
どうやっても伝わらないと思うわ。


あと、有島と麗華(仲里依紗)の回想シーンも興味深かったわ。
3話の感想でも書いたけど、
キャラクターの魅力を感じさせるエピソードは大事よね。
今回は麗華の背景も感じさせてもらえたしね。


美都が麗華に会いにいって関係を匂わせたり、
涼太が有島に接触したり、
麗華が有島をチクチクと責め立てたり、
人間関係に動きがあり、面白いっちゃ面白いのだが、
ドロドロをネタにしたドラマへと突き進んでしまわないか不安もある。
程よいバランスで歪な人間関係を描いていただきたいのだが、
さて、どうなるか。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

<ドラマ>あなたのことはそれほど  第1話  *感想*
<ドラマ>あなたのことはそれほど  第2話  *感想*
<ドラマ>あなたのことはそれほど  第3話  *感想*
<ドラマ>あなたのことはそれほど  第4話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする