ひげマスター・ciciありむらのおとぼけ日記(ブログ五七五) 

好奇心旺盛!趣味はHP作成、カラオケ、似顔絵、ギター、映画、作詩、etc。特技はスナック芸

開講式

2013-05-16 04:45:02 | Weblog
 昨日の午後から堺市民会館の大ホールで行われた堺自由の泉大学の開講式に出席した。
 この大学は堺市立女性センターの事業の一環で、同センターの概要に『女性の学習意欲に応え女性が主体的にその能力を培い社会のあらゆる面に積極的に参加し、活動できるよう、女性の文化と教養を高め、社会生活の向上に寄与することを目的として設置された生涯学習施設』と書いていた。『性別に関わりなく広く市民の皆さんに受講して頂くことを目的とした講座』とも書いていた。
 最近、店で歌うことが少なく声量が落ちてきたので鍛え直そうと、私は51講座の中の『ゴスペル』を受けようと思ったが、女性が主体なので躊躇した。しかし、「もし、受けなかったら一年後に後悔する」と思い、後悔しない為に受講することにした。
 5分前に到着したが大ホールの1階2階と小ホールが満杯でロビーの数か所にしつらえた臨時席に案内された。300席ぐらいあったが辛うじて1つだけ空いていた。小ホールや臨時席はモニーターでの参加になる。
 第一部=学長や堺市長、市議会議長、教育長、女性団体の委員長などの式辞と祝辞。第二部=学長、ILO(国際労働機関)駐日代表、薬師寺の執事などの『学び』に関してのシンポジウム。第三部=受講説明、講師紹介など2時間超の式だった。
 この大学は日本で一番大きい市民大学講座で毎年3000人以上が受講、その中には92歳の方もいるとか。開講式に出て感じたことは92歳の方に負けていられない、51講座あるので一生涯、学習をしようと思った。

 一句:開講式 希望に燃えて 奮起した
 謎かけ:開講式とかけて、有名人にサインをしてもらうと解く。どちらも(式次第・色紙代)がいります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする