久しぶりにN君が来た。
私 「久しぶりやなあ。因みにN君は何歳になったん?」
客N「今年の4月で50歳になるねん」
私 「50歳かいな。今の50歳はみんな若いなあ」
客N「江戸時代の寿命は50歳ぐらいやったのになあ」
私 「国は年金を払わんで済むから丸儲けやなあ」
客N「そんな時代には年金は無かったわ」
私 「あ、そうやったな」
客N「今は全体的に寿命が延びて100歳でも元気な人が多いね」
私 「国も年金の支払いが大変やなあ」
客N「以前は100歳になったらお祝いに100万円くれてたけど、今は100歳以上の人が増えたからくれへん様になったね」
私 「全然くれへんのは寂しいなあ。寿命が延びたので200歳になったら100万くれたらエエのになあ」
客N「今、150歳やからあと50年生きたら100万円貰えるで、て言うたりして」
私 「50年言うたら、まだまだ先やなあ。200歳迄は待たれへんわ」
客N「今、100歳以上が6万5千人位いてるし年金と医療費が増えて年金制度も国民皆保険制度も破たんするなあ」
私 「お金を払(ハロ)てるのに破たんしたら、ハタン迷惑になるなあ」
客N「今年の4月で50歳になるねん」
私 「50歳かいな。今の50歳はみんな若いなあ」
客N「江戸時代の寿命は50歳ぐらいやったのになあ」
私 「国は年金を払わんで済むから丸儲けやなあ」
客N「そんな時代には年金は無かったわ」
私 「あ、そうやったな」
客N「今は全体的に寿命が延びて100歳でも元気な人が多いね」
私 「国も年金の支払いが大変やなあ」
客N「以前は100歳になったらお祝いに100万円くれてたけど、今は100歳以上の人が増えたからくれへん様になったね」
私 「全然くれへんのは寂しいなあ。寿命が延びたので200歳になったら100万くれたらエエのになあ」
客N「今、150歳やからあと50年生きたら100万円貰えるで、て言うたりして」
私 「50年言うたら、まだまだ先やなあ。200歳迄は待たれへんわ」
客N「今、100歳以上が6万5千人位いてるし年金と医療費が増えて年金制度も国民皆保険制度も破たんするなあ」
私 「お金を払(ハロ)てるのに破たんしたら、ハタン迷惑になるなあ」
一句:良策も 寿命延びれば 破たんする
謎かけ:破たんとかけて、堅苦しい席と解く。どちらも(行き詰まる ・息詰まる)でしょう
謎かけ:破たんとかけて、堅苦しい席と解く。どちらも(行き詰まる ・息詰まる)でしょう