うさぴょん

思いのままにマイペースに進む

ポジテイブに!!

気になることを発信!<自分で読んでなるほど~!!>

マイクロプラスチック

2019-12-01 06:57:25 | 環境汚染

海に流れ込むマイクロプラスチックの28%がタイヤ

あまり知られていなかった、タイヤによるプラスチック汚染

 
特集フォトギャラリー5点(画像クリックでリンクします)
米国で捨てられ全米各地のごみ埋め立て地に廃棄されているタイヤの数は6000万本。走行中のタイヤからは、プラスチックやゴムの微細な破片が飛び散る。PHOTOGRAPH BY HANNAH WHITAKER

 

 多くの人は毎日何らかの形でタイヤを利用しているが、タイヤがプラスチック汚染の原因の一つであることはあまり知られていない。

 タイヤは道路を走行する際、摩擦により合成ゴムの破片をまき散らす。合成ゴムは石油を原料とするポリマー(高分子化合物)で、こうした破片は雨が降ると道路から河川へと流れ込むことがある。ある推計では、海に流入するマイクロプラスチックのうち、タイヤが28%を占めるという。

環境に配慮したタイヤの開発も

 ゴムはかつてゴムの木の樹液だけで作られていたが、車を運転する人が増えるとゴムの需要も急増した。1909年、ドイツの化学者フリッツ・ホフマンが初めて商業用の合成ゴムを開発し、タイヤの原料として使われるようになる。31年には、米デュポン社が合成ゴムの大量生産を始めた。現在、タイヤの原料は天然ゴムが約19%、合成ゴムが24%を占め、さらに金属やほかの素材が使われている。

 一般的に使われるラジアルタイヤは、数十年前からデザインがほぼ変わっていないが、近年、環境に配慮したタイヤの開発が進められるようになった。米ミネソタ大学が率いる研究チームは、樹木や草、トウモロコシなどの天然素材を使って合成ゴムの主原料を作る方法を発見した。

 タイヤの原料からプラスチックを完全に排除することは難しいが、路面を現在よりなめらかにし、なおかつ滑りにくくすることはできるかもしれない。また、マイクロプラスチックを含んだ雨水が海に流入する前に回収する方法もあるだろう。タイヤの問題が認識されるようになったのはごく最近で、解決に向けた研究は始まったばかりだ。