先週の月曜日、くもりでしたが、
絶対ホワイトアウトにならない日なので、
再び十三湖へ向かいました。
この日の最低気温は、我が家ではマイナス5℃ほど、
でも、きっとここ(十三湖よりかなり手前)では
マイナス7か8℃くらいでしょう。
木々が真っ白でした!! 霧氷です。
まるで白い花が咲いたような感じです。
今年の冬の寒さを示していますよ。
十三湖に着いた頃にはマイナス1℃。
十三湖は部分的に結氷しています。
ここではしじみ漁はできないですね。
餌が採れないので、鳥は全くいませんでしたよ。
途中の田んぼには白鳥たちが小群で採餌していました。
別の田んぼの近くで、何か動いていたのに気づきました。
何でしょう?!
遠くてわかりにくかったのですが、
一瞬クマかと思いました。
尾が長い感じがして、クマではなくタヌキ??
それともかつてここで見た事のあるアナグマか?
アナグマも冬眠中ではないのかな??
***
来たのはいいけれど、ドライバー(夫)が道に迷って、
あっちこっちをうろうろ。。。
湖に接する河口部付近を「偶然」に通りかかった時、
遙か遠くで黒い2つの物体を発見!
あっ! オオワシ(右)じゃない?(#艸#)
かなり遠くでした。証拠として。
私たちの前にいたのが、
アーミー柄の巨大な砲を持った年輩の男性CMさんたち。
ずらーりと並んでいて、入れる隙間(勇気も)は無し。
密にならないようにしたいので、
車の中から撮影しようにも、最後尾にしか置けず、
ますます遠のきました。涙
こういう時は風景の中のオオワシということで、
あえてノートリで載せました。
でも、せっかくだからほんの少しだけトリミングしますと、
こうなります。
↓
スマホの方は←にスクロールして下さいね。
(左はたぶんオジロワシ。2種類並ぶのも珍しい?)
近づけないので、諦めて帰ろうにも、
前方はCMさん達がいます。さすがに通れません。
遠回りになりますが、仕方なく引き返しました。
(これって鳥に関係ない人には迷惑行為になりますよね。
道ではマナー違反にならないようにしないと。)
オオワシは3月まではまだいてくれそう。
道路脇の電灯に止まった事もあるそうなので、
次の機会を待ちたいと思います。
帰りにはすっかり霧氷も溶けて、うすぼんやりの岩木山が浮かびました。
道の右側の高い鉄塀は防風雪柵です。
これがあるとホワイトアウトが少しは防げますが、
現実は厳しいですよ。
お昼は、以前も紹介した「駅舎」というカフェで
鴨バーグや馬肉カレーを食べましたよ。
(お客様は私たちだけでした。珍しい事です。)
詳しくは明日に続きます。
***
昨日は爆弾低気圧の通過で、暴風が吹き荒れました。
前回のよりは威力は小さいようです。
各地いかがでしたか?
この低気圧が去ると、寒気が来るようですので、
今日はマイナス日になります。
何㎝降っているだろう。。。
カーテン開けたくない。怖い(><)
以前、冬に一度だけ鳥探ししていて野生のタヌキを見たことがありますが、シルエットがよく似ています。
青森でも、オオワシほどの人気の鳥だと、CMさんが集結するのですね。
確かにズラッと並んで車を止めると、かなり迷惑ですよね。
今のコロナ禍では混ざることはないですが、私も重々気をつけたいと思います。
今回の低気圧、こちらは強風だけで済みましたが、ごうごううなる音で夜中に目が覚めましたよ。
いつもコメントをありがとうございます。
やっぱりタヌキですか!ありがとうございます。初めはクマかと思って、少し手前には工事中の男性たちが数人いたので、大丈夫かと心配してしまいました。タヌキなら安心ですね。山に居ると思っていたので、食べ物を探して里に下りてきたのかしら??
オオワシやオジロワシは大人気で、中でもオオワシは一番人気ですね。みんなオジさんたち(おじいちゃんたちかも)ばかりで、女性陣はゼロでしたよ。
この道路は狭く、2台は通れないので、特に気を遣う道です。きっと普段は特別な仕事の人(風力発電を操作する人やしじみ漁や農家さん)しか通らないのだろうと思いますが、たまに一般の人も通るので大変です。遠回りして戻りましたよ。(;;)
私も鳥撮りに夢中になる事があるので、気をつけようと思いました。
神戸も強い風だったのですね。こちらも轟音が怖かったです。雪はそんなに降らず助かりました。明日も寒いそうです。春が待ち遠しいですね。