函館市に仕事で出かけていた夫が、
おいしいお土産をたくさん買って
日曜日の夜に帰ってきました。
今回は私の方から、イカ飯をリクエストしました。
2社の「いかめし」です。
まだ1社の物しか食べていませんが、
イカもご飯も柔らかくて、味がしっかりしていて、
とてもおいしかったです。
イカ飯を食べたのは何年ぶりだったでしょう。
北海道と言えばロイズのチョコ。
今回はリクエストしていませんでしたが、
夫はちゃんとわかっていたようです。
私もロイズのチョコが大好きです。
お土産は時間の関係で、新函館駅から買ったようです。
函館市以外のお土産もたくさんあったので、
迷ったそうですが、六花亭のお菓子は定番です。
今回は久しぶりに「バターサンド」です。
これは文句ないおいしさですよね。
これは教会へのお土産で、チョコのようです。
こちらは札幌のお菓子
今日、夫が訪問する先のお宅に差し上げるお菓子ですって。
ミルククッキー、北大認定だから、おいしいかもね?! 笑
早煮昆布
我が家では普段から函館辺りの早煮昆布を使用しています。
今回、椴法華産の昆布は初めてですが、
きっとおいしいだろうと期待しています。
早煮昆布はすぐ柔らかくなり、出汁もよく出ますよ。
大沼湖産のわかさぎの佃煮(筏焼き)
夫がこういうものを買ってきたのは初めてです。
早速朝ご飯に食べてみました。
ちょっと甘かったのですが、カルシウムも摂れるのでいいですね。
エビ入り(少ない)でしたよ。
青森県内ではワカサギと言えば、小川原湖産ですが、
他地域のワカサギを食べたことがないので、
ましてワカサギの佃煮は初めてでした。
最後のお菓子は、函館の方から頂いたお菓子だそうです。
歴史のあるお店でしょうね。
「修道院」という名のブッセ、「縄文小豆ケーキ」など、
函館らしい名前のお菓子でした。
昔懐かしい、おいしいお菓子でしたよ。
夫には数年ぶりの函館市でしたが、
時間が無くて、市内見物などできず残念でした。
私は、隣の市みたいなものなのに、
函館は何年も出かけていないです。
新幹線が通って1時間くらいで道内に行けるというのは便利。
コロナがもう少し落ち着いたら、是非函館をはじめ、
かつて住んでいた道央地方を中心に巡りたいです。
函館のお土産がいっぱいですね。
以下飯から始まってマイセンバターサンドまではよく知ってますが、チョコ以降は初めてかも??
どれも美味しそうですね。
青森から函館まで、どれくらいで行けるんですか。
旦那様の出張のたびに美味しいお土産!うらやましいです。
ロイズの生チョコは、癖になる美味しさですよね。
私も久しぶりに食べたくなりました。
先月、夫が北海道へ行った際のお土産は、羽田空港で買うようリクエストしました。
残念なことに、お土産選びのセンスがほとんどないので(;^_^A
私は鳩サブレ、娘は東京バナナ、あちこちで売っているので、買いそびれることがない商品に決めました。
予想外にも、夫が自主的に買ってきた、東京バナナのバターサンドが大当たりのおいしさで大好評。
ちなみに、マルセイバターサンドの亜種みたいな商品です(笑)
いつもコメントをありがとうございます。
私も函館のチョコは初めてで、来週の日曜日に教会で配られる時に頂きます。楽しみです。
北海道は海産物もお菓子もおいしいものが多いので、土産品を選ぶのも迷ってしまいます。
懐かしい北海道の味を久しぶりに楽しめて幸せでしたよ。
函館から青森までは新幹線で約1時間で行けますよ。新幹線が来る前は早くて2時間はかかりましたから、半分の時間になりました。
新幹線も特急も一部は海底トンネルです。他にはフェリーも青森市から出ているので、
海が見たい方は船を利用しています。イルカと遭遇することもあるそうですよ。
北海道に遊びに行きたいです。
いつもコメントをありがとうございます。
北海道のお土産は、私もやはり特別な思い入れがあって、いかめしはリクエストしましたが、
あとは夫の好みにゆだねる事にして待ちました。
ロイズのチョコが大好きと日頃言っていたせいか、それは買って来ましたね。笑
日頃それとなくアピールしておくのがいいかもしれませんよね。
東京ばな奈にもいろんな商品があるのですね。私も東京ばな奈のお菓子は好きですよ。
バターサンドがあったとは知りませんでした。東京出張があったら買って来てもらおうかな。
懐かしい北海道、また遊びに行きたいです。函館は近いのに、コロナの事もあって、なかなか行けずにいます。
来年はコロナがなくなっているといいですね。
どれも美味しそうですね。ご主人も甘党かな?
青森って、ワカサギの佃煮 というか
佃煮類は、あまりないのですか?
弘前の親類に送ると、とても喜ばれます。
隣の市まで買いに行って送っているんですよ。
いつもコメントをありがとうございます。
そうです、うちの夫は甘党なんですよ。お酒は飲まないし、タバコも吸いません。
でも、あまり甘い物を食べるので、糖尿病にならないか心配です。私にも甘い物をたくさんくれるので、
私も糖尿病にならないか気になります。
秋は特においしい物が多いので、誘惑が多いですよね。
青森には佃煮はあまり無いですね。ワカサギも生でしか売られてないし。昆布の佃煮とか、小魚の佃煮は、
他県産のものが多い気がしますね。
そう言えば、夏になると、ゴーヤの佃煮を作る方がいます。苦味が苦手な私達には食べやすくて良かったです。