goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

公園の小鳥たち②

2021-05-03 06:21:10 | 

昨日の続きです。

いつもの公園の風景と小鳥をアップします。

 

 

白い小さめの一重の桜がまだ咲いています。

 

 

一重の濃いピンクの桜も咲いています。

名前を知りたいですが、わかりません。

八重桜もきれいですが、一重もきれいですね。

 

 

この桜の近くにあった木にカワラヒワが止まりました。

 

見ると、巣材を咥えていましたよ。

 

動物の毛に見えますね。

公園にはたくさん小犬たちが来るので、イヌの毛かも。

あたたかい寝床を作ろうとがんばっています。

 

 

 

小川の水を飲むキジバト

 

 

近くにはメスと思われるキジバトがいました。

彼らもこれから営巣活動です。

 

 

何やらかなり声高に叫ぶアオジのオス。

メスを呼ぶのか、敵を威嚇しているのか。

喉の奥まで見えそう(笑)

公園はアオジがかなり増えて来ましたよ。

 

 

こちらはノスリ(左)とハシボソガラスの戦い。

 

 

ノスリの表情が必死に見えます。

 

 

カラスもなかなかしつこいです。

 

実はカラスは2羽いましたが、最後は1対1に。

ノスリはピーピー鳴きながら、なんとか逃げられました。

カラスは強いですね。

 

 

***

 

 

公園から少し離れた田んぼに水が入り、カルガモなどもいたのですが、

何やら動き回る鳥を発見。シギチ??

 

 

調べたら「タヒバリ」らしいです。初見・初撮り。

かなり遠かったのでトリミングして証拠写真です。

「タヒバリ」ですが、「ヒバリ」の仲間ではなく、

「セキレイ」の仲間なんですね。

 

 

我が家の花壇の花。

 

八重の白いスイセンも開花しました。

 

 

今日は畑に行こうと思います。

石灰を撒いておいて、最低2週間は放置しないといけません。

今年もゆっくり始動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公園の小鳥たち① | トップ | シロチドリ&波と戯れるトウネン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ロメオ)
2021-05-03 11:48:02
青森でも鳥たちが繁殖期を迎えていますね。
アオジの綺麗な歌声が聞こえてくるかのようなお写真ですね(^^♪
今日は東北は不安定な空模様のようですが、畑作業は順調に進みましたでしょうか。
収穫できる野菜たちと畑の周りで暮らす鳥たちとの出会いも楽しみですね!
返信する
ロメオさんへ (ここあ)
2021-05-03 12:42:37
ロメオさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
今日は空が真っ黒で、風がとても強くて肌寒く、今にも雨が降りそうな午前中でした。今日は石灰を撒いて軽くならす程度なので、なんとか無事に完了しましたよ。
午後からは嘘のように晴れていますが、風が強いのは変わりません。せっかく晴れたのに、夫も娘も用事があって不在なので、一人淋しくテキトーに過ごそうかと思いながら、コメントを書いています。笑

今日も少しだけ畑周りの探鳥をしましたが、見つけただけで、撮影に至りませんでした。残念。
クロツグミ、ウグイス、エナガ、メジロ、アオジを確認しましたよ。これからが楽しみです♪
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事