ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

バラ・ヨハネパウロⅡ世のその後&庭の花

2021-06-19 06:17:11 | バラ

今日は我が家のバラです。

「ヨハネ・パウロⅡ世」のその後をアップしますね。

(腰痛で鳥見ができないので、撮りためた写真です。)

 

 

1番花が満開になりました。(6/12撮影)

現在は浅く切り戻しています。

このバラは、花持ちが結構いいです。

ステム(茎)が割と長いので、切り花にもいいですよ。

丈夫で育てやすい、花持ち良し、香りも良し、

切り花にも良し。優秀なバラです。

 

 

大輪の花

 

 

しべは茶色、しべの元はピンクですね。

 

今年は今のところ、大敵のコガネムシやカミキリムシが

全く出ていないので良かったです。

(コガネムシはせっかく咲いた花びらを食べてしまいます。

私はキッチンの排水溝用のネットを花にかぶせたりします。)

 

コガネムシの幼虫は、バラの鉢の中に産卵する事もあり、

昨年秋に、バラの鉢の処分と土の入れ替えをしたら、

たくさんの幼虫が出て来て、びっくりしましたよ。

 

 

 

ハーブの一種マトリカリアが満開です。

これもバラ鉢の中に生えてきました。

今週、教会の生け花の担当なので、

この花も使おうかと思います。

 

 

アスチルベの白も咲きました。

甘い香りがしています。

脇役的な花ですが、清楚で涼しげで好きです。

昔はピンクもありましたが、消えました。

 

 

アスチルベの奥にあるのはアジサイのアナベルです。

 

一部ですが、今年もたくさんの花芽が出ています。

初めはグリーンになり、次に白くなって、

最後にまたグリーンになりますよ。

ドライにもぴったりのアジサイです。

 

アナベルは3年目ですが、丈夫だし、半日陰でもいいし、

何よりも剪定が楽なのがいいです。

普通のアジサイは剪定の時期と位置が肝心ですが、

アナベルは秋になれば、どこを切っても大丈夫。

私のようなテキトーな人でもこんなに咲いてくれます。(^^)v

ピンクアナベルもほしくなります。オススメですよ。

 

 

今後は、ガクアジサイ、エキナセア3種、

ルリタマアザミなど夏の花も楽しみです。

 

 

今日は午後からまとまった雨が降るとのこと。

最近ずっと降らず困っていました。

めぐみの雨になればいいと思います。

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森で散策 トンボ&小鳥 | トップ | ルバーブのタルト&枝豆のプ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソングバード)
2021-06-19 06:47:41
おはようございます。
腰痛、辛いですね。
腰痛持ちでないと分からない痛み、お大事に!!
花の写真撮るときも気を付けてください。
特に中腰で撮るときにはね。
花写真、次回も楽しみにしてます。
返信する
ソングバードさんへ (ここあ)
2021-06-19 10:26:31
ソングバードさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
腰痛はクセになってしまいますね。
ソングバードさんも腰痛持ちですもんね。腰痛はいつも予期せず起こるので、ホントに困りますね。
重い物を持ったりしないのに、ほんの少しのことで腰痛になりますからね。
日常の動作で同じ姿勢を続けたり、中腰になるとよくないので、なるべく横になったりしています。
年とともに姿勢の悪さが災いしているように思って、体幹を鍛えなくちゃ。。。と思うようになりました。
ご心配頂き、ありがとうございます。
早く回復しないと、夏枯れの公園になってしまいそうで、残念です。
小鳥たちに早く行ってしまわないでとお願いしたい気持ちです。
返信する
こんにちは (ロメオ)
2021-06-19 12:04:57
大輪の白薔薇、綺麗ですね。
この名前にした理由がなんとなくわかるような気がします。
コガネムシは花蜜をなめている姿をよく見ますが、バラに悪さもするのですね。
前記事のブタナを背景にしたキジ♂くん、素敵なお写真ですね。
病気やけがは その身になった人でないとなかなか辛さがわかりませんね。
お互いに無理をせず ぼちぼちやっていきましょう!(^^)!
返信する
ロメオさんへ (ここあ)
2021-06-19 16:00:01
ロメオさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
コガネムシは数が多くなることがあって、バラが咲くと真っ先に来て、食べ尽くしてしまいます。
バラ以外にもハーブとか香りのいい葉や花にも来て、葉の上で交尾して、次々と増えていくので、
本当に困りものなんですよ。
今年は今のところまだ見かけないのですが、真夏に向けてそろそろ会いそうな気がします。要注意です。
キジ君、とても面白くて、私たちの車に気づくと、慌ててブタナの方向へバタバタと走ったり、止まったりしたときに写しました。
飛んで行かなかったんですよ。近くに彼女でもいたのかもしれませんね。笑
ロメオさんもその後のお加減はいかがでしょうか?
鳥見したくなる気持ちを抑えつつ、私も忍の一字です。^^
返信する

コメントを投稿

バラ」カテゴリの最新記事