ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

エゾムシクイ&ニュウナイスズメ&ウグイス

2022-04-26 06:14:18 | 

昨日の続きです。

ルリ子ちゃんに再会した日は、他にもいろんな小鳥に会いました。

 

エゾムシクイ(だと思います)

 

 

 

このエリアはルリ子ちゃんがいた暗い場所。

針葉樹があって、決して美しい背景ではありません。

できれば桜の枝に止まってほしいのですが、

思う通りにはいきませんね。^^;

 

エゾムシクイ

(蝦夷虫食 英名sakhalin-leaf  warbler)

スズメ目 メボソムシクイ科 メボソムシクイ属

11.5㎝ 夏鳥

四国、本州、北海道で繁殖

 

ムシクイ類の分類はとても難しく、私も四苦八苦していますが、

嘴の色の違いや鳴き声の違い、

頭の線や足の色の違いなどで区別しています。

 

 

こちらはムシクイに似ているウグイス。留鳥。

羽には白線がなく、美しい鳴き声で区別が付きます。

 

 

 

 

飛ぶ瞬間ですが、ピン甘に。笑

 

 

***

 

 

なんと珍しいお客様、ニュウナイスズメの雄の群れ

 

 

高い木の上から降りて来ません。

近くには桜の木もあるのに。

 

オスしか見られなかったのは何故でしょう。

 

 

この公園でニュウナイスズメを見たのは初めてでした。

もっと近くから撮影したかったです。

ケヤキの新芽を食べていたようです。

その次の日にはすでにいませんでしたから、

会えただけでラッキーでした。

 

ニュウナイスズメ

(入内雀 英名Cinnamon Sparrow, Russet Sparrow

別名は黄雀)

スズメ目 スズメ科 スズメ属 14㎝

北海道、本州中部以北で繁殖する

スズメにある頬の黒斑がなく、オスは全体に栗色。

メスはオスより体色が薄く、眉斑がある。

 

「ニュウナイスズメ」の名前の由来(説)

①ほくろの古名であるにふ(斑)スズメということで斑無雀 

新嘗(にいなめすずめ)がなまったものであるとする柳田國男氏の説

③納税された米を食い荒らしたという伝説があり、宮中(廷)にる雀という説

 

英名はわかりやすいですね。

シナモン色、あずき色のスズメです。

勉強になりました。

 

***

 

昨日はお休みだったので、ドライブがてら、

まだソメイヨシノが満開の城跡公園に行きました。

ついでに近くの里山から「こごみ」を採って来ました。

たくさん採れたので、昨日はごま和えにして食べました。

春は山菜がおいしい季節ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 


お帰り!ルリ子ちゃん

2022-04-25 05:57:36 | 

桜満開のいつもの公園には久しぶりの小鳥や

夏鳥が次々と入って来ました。

 

今回はまず久しぶりの小鳥です。

 

毎年春と秋にここに来てくれるルリビタキのルリ子ちゃん。

 

彼女はいつもお一人様で、毎年同じ場所に来て、

もうかれこれ5年になります。

いつもこのエリアの小川の岩や木々に止まります。

ここは実に暗い場所で、時にはカラスやフクロウが居たり、

スズメバチの大きな巣がある場所です。

 

ここがよほどお気に入りなのだと思います。

ルリビタキは、ここではこの子だけ。

最初はオスの若鳥かと思いましたが、何年経っても

このまま青くはならないので、女の子です。

(私の地域では、ルリビタキは里山などの奥まった所で見られます。

このような公園ではあまり見られません。)

私と娘は、この子は同じ個体だとほぼ確信しています。^^

一度はオスのルリ男君も連れてきてほしいのだけど。

ルリ子ちゃんにもきっと何かの事情があるのかも。

今季もしばらく楽しませてくれそうです。

 

 

***

 

 

留鳥のシジュウカラ

体が柔らかいですね。

 

また会いました。夏鳥のアリスイ

これでもキツツキの仲間です。

 

夏鳥のビンズイ

セキレイ科らしく、尾をぴょこぴょこ振りながら止まってます。

 

 

留鳥のハクセキレイ

 

この日はコマドリの声もしました。

コマドリは数年前にピンボケで撮影して以来、

全然来てくれなくなりました。

今年の春は早々と来てくれたようですが、

まだ撮影できていません。

 

 

明日も久しぶりの夏鳥たちを紹介しますね。

 

 

 

 

 

 


桜前線に乗って

2022-04-24 05:56:01 | 風景・散策

北東北にもようやく桜前線が到着し、

開花したと思ったら、すぐ満開になりました。

私がよく散歩している公園の様子です。

 

 

 

私の一番好きな場所

 

 

 

 

 

 

 

八重の枝垂れ桜

とても小さな花ですが、八重なので華やかです。

 

 

ソメイヨシノをバックに。

こちらは一重のしだれ桜です。

八重と比べてあっさりしていますが、

シンプルなのもいいですね。

 

 

ナナカマドが生えてしまったソメイヨシノ

今年もがんばって咲いています。

 

 

公園の雑木林の桂も青々とした若葉が。

ハート型がかわいいです。

 

 

オオウバユリの新葉があちこちに。

艶々の葉なんですよ。

 

 

こちらは椿。八重咲きだとバラみたいですね。

今が見頃です。

 

 

というわけで、桜も梅も椿までも一度に咲く津軽地方でした。

明日は公園で出会った小鳥たちです。

 

***

 

早いもので、4月も最後の週となりました。

今月はいろんな事がありました。

教会員の急逝と葬儀、義母の急病と入院など慌ただしかったです。

 

新しい1週間、GW突入ですね。

いろんな事がある日々ですが、前向きに進みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


梅林や城跡公園で出会った鳥&キジのかくれんぼ

2022-04-23 05:55:54 | 

梅林の続きの話です。

残念ながら、梅の枝に止まった小鳥はいませんでしたが、

ヒヨドリが近くの枝に止まったのでパチリ。

 

梅の花をバックに撮ってみました。

梅に止まって、花粉を嘴に黄色く付ける、

やんちゃそうなキミを写したかったんですけどね。残念。

 

 

桜の木だと思いますが、アオジが止まりました。

でも、こちらを向かないまま去ってしまいました。

 

 

エナガもいましたよ。

 

同じ個体です。

たぶん営巣中だと思います。

 

 

梅林を後にして、車で少し南下して、

城跡の公園にソメイヨシノを見に行ったのですが、

まだほとんど開花しておらず、地域差を感じました。

 

1本だけ開花したてのソメイヨシノがありました。

 

辺りでは小鳥の声が複数しています。

 

夏羽のカシラダカの雄。

10羽前後の群れでしたよ。

 

 

シジュウカラも営巣中のようで、

何かを咥えていました。

 

 

周辺を散歩していたら、ケーンというキジの声!

 

少し離れた所に雄が1羽いたのです。

私に気づいてから動きました。

 

 

枯れ草の中にいきなり身を隠しました!

私とかくれんぼしているつもり?!

私はてっきり逃げるのかと思っていたので、

この行動が面白くて。

キジ君は、私が静かなのを見て安心したようで。。。

 

 

またむっくりと起き上がり、

そのまま前方へ去ってしまいましたが、

その先には雌がいたのかもしれませんね。

どうせなら、母衣打ちも披露してほしかったですが、

かくれんぼも面白かったので満足しました。笑

 

 

途中の国道から八甲田連峰の一部が見えたので

走行中の車からパチリ。

手前のガードレール全体を入れたら良かったと後悔。

りんごの形のガードレールです。

いつか機会があったら、各地のガードレールも

紹介したいと思いました。

 

明日はいつも行く公園の桜を紹介します。

 

 

 

 


梅林へ

2022-04-22 06:19:42 | 風景・散策

火曜日は代休を頂き、一日のんびり過ごしました。

市内の梅林がそろそろ見頃との報告を受けて、

早速でかけました。

 

いつもは閑散としている梅林も、駐車場に車が並び、

大きなカメラを持った、小鳥狙いの男性たちも数名いました。

 

駐車場近くの紅梅はいつも最初に開花

 

 

 

 

いい香りが漂ってます。

 

 

白梅は年々減っている印象です。

 

一重の小花

 

 

八重のもの

 

 

 

 

 

 

 

小高い所から眺める岩木山

この日は快晴でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

別のエリアから、市内の白いドームが見られます。

 

 

別のエリアには数輪のカタクリが咲いていました。

 

 

この時期、このエリアに来る方は少なく、

せっかくのカタクリは見てもらえず、かわいそうです。

幸い年々数が増えているようです。

 

明日は梅林や別の地域で出会った鳥たちです。

 

こちらの桜も満開になったようです。

開花から満開までの期間がかなり短い今季。

気温の高さが原因です。

この桜の儚さが日本人の心にフィットするようですね。