手の指を患って、痛いし腫れたりしているので
作ることや生活での動きも、こわごわするように
なってきてしまいました。
大好きなピスタチオを一袋もらったけど、
自分ではむくこともできない。
いろんな本を読んだり、ネットで調べたりしても
原因も、治すための治療法や薬もないので、
これがいいかもと思いついたことを、
とにかくやれるだけやってみることにしました。
まず、冷やさない方がいいと思い、
シーズン遅れで値下がりしていた手袋を
無印で色違いで2セット買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/35/94fc15b393e59b33ee9cf8c53b259ace.jpg)
字を書いたり、パソコンを使うときや、
引き出しとかにぶつかるときの保護にもなり
してると安心します。
それから、食事に気を付けてみようと思い、
体に炎症が起こりやすい食材を避け、
足りないと思うもののサプリを飲み始め、
油も今まで以上に選ぶようになりました。
なかなか厳密には無理だけど、具体的には
小麦は避け、大好きだった牛乳も控え、
魚が苦手なのでDHAとEPAはもちろん、
良かれと思うものを選んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a8/dc5cbad980035ce07a0f4b49a94b0f33.jpg)
そして、鍼灸院にも通っていますが、家でもできる
お灸を、夜、ことりのるぴを寝室に運んでから
指先の関節に乗せてじわーっとしています。
麺好きの私ですが、意外に小麦粉は抜いても大丈夫。
牛乳もあんなに毎日たくさん飲んでいたのに
アーモンドミルクをほどほど飲むことにしただけで
別に気にならないものだと気づきました。
でも、今日はちょっとたこ焼きが食べたくなって
米の粉でたこ焼きを作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d7/f3de367bb55c544ecd43f7175b7d4b91.jpg)
たこ焼きは得意料理!
この生活にしたからって、腫れと痛みはまだ
なくならないけど、もう少し続けたいと思います。
それから、意外と指先に負担がかかって
苦痛だった靴を履くときの痛みの解消のため、
100均で靴べらをいくつか買ってみました。
スニーカーのかかとをきゅっとするときに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/589a42d8ad1f59267e4726c5d95ab5b7.jpg)
意外とかわいく気に入っています