アトリエ ここるぴあ

和紙作家 佐治直子のブログです。キンカチョウのことりたちと、工房『アトリエここるぴあ』での出来事を綴ります。

コラム:フランスとボルドーの街のこと

2013年01月31日 | フランス Bordeaux~Paris
ボルドー日記からはなれて、ボルドーの街について思ったことを

私は今までフランスに行きたいと思ったことは一度もなかった。
ヨーロッパにも行ったことなかったし、行きたいと思ったこともなかった。
一人でトレッキングのために海外に行くことはあっても、オセアニアだったし
世界史が苦手だったので、歴史のある町は日本だけで十分だったし

そんな私が和紙を始めたことで展覧会のため2回も一人でフランスに行っている。
今はフランス語のレッスンも続けている。基本的に田舎街が、日本で言うと
里山みたいなところが好きなので、特にパリなんて全く興味なかったのに、
初めてのヨーロッパはパリだったし、自分の書いた本が翻訳されたのも
英語ではなくフランス語だ。

3年前のパリでの展覧会、そして、今回のボルドー
自分が選んだ場所ではないけれど、こんな風に縁あってフランスと繋がっている。


そして、私が今回ボルドーに滞在して思ったこと。

まず到着した夜には「ボルドーの人は親切だな~」ということ。前にも書いたが
道を聞いても(聞いてなくても!)積極的に教えてくれる人が多いこと。

でも滞在中、ずっと思っていたのは、聞こえは悪いかもしれないけれど、
「なにか得体のしれない街だな~」ということ。

なぜかと言うと、まず平日の昼間から、学生でもなく会社勤めでもないような
観光客にも見えない感じの大人がたくさんうろうろしているということ。
街の中心部分は、2日も歩けば、ほとんどの通りを覚えてしまうくらいの
大きさなのだが、そこにたくさんのお店が並んでいて、毎日たくさんの人が
歩いている。週末はお祭りかと思うくらいたくさん!

特に夜の通りのイルミネーションの写真を撮ると、「イルミネーション・
たくさんの人・そして時々トラム
」みたいな写真ばかりになる。

 通りごとに違うイルミネーション

 市庁舎の前のあたり

 トラムが曲がるところ

 ずっと向こうまで人人人

 ほらっ!トラム


なんか、昔のファイナルファンタジー7 あたりに出てくる街のようだと思った。
毎日たくさんの人がいて、でも、一本道を入ると急にさびしい感じになったり、
同じ物乞いの人がだいたいいつも同じ場所にいたり、定期的にちゃんとバスや
トラムが通って行って。。。

そんな、おとぎ話や物語にに出てくるような、不思議なほどシンプルというか、
古いのか新しいのかよくわからない、私にとって「得体のしれない街」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルドーでの初めての外食

2013年01月25日 | フランス Bordeaux~Paris
11月25日のつづき

ホテルの引っ越しを済ませ、会場へ。
受付で同席した神戸在住の服飾関係の作家さんが、私がまだ一度も外食をした
ことがないと言うとランチに連れ出してくれた。日曜日だから閉まっている
お店も多く、会場の近くのタイ料理屋さんでパッタイを食べた。量が多いが
おいしくいただいた。ありがとうございました。外国で一人だと、なかなか
お店に入って外食する気にならないので、いい経験ができました

今朝は、小原から来ていて一緒に夜のクリスマス市を歩いた方が帰国し、
明日はこの作家さんも帰国するとのことで、そういう話を聞くと、ちょっと
さびしい気持ちになった

しかし、そのあと、同じホテルに滞在中の関西から来ている服飾デザイナーの
作家さんお二人が一緒に日帰り旅行に行かないかと誘ってくださった
ワークショップの担当があるし、時間が合えばぜひ行きたいとお伝えした。
今回はボルドー以外に出かけることは全く考えていなかったので、
ちょっとワクワク!

その日帰り旅行記は後日たくさんの写真とともに紹介します


会場では、私の作品を長い時間見ていらっしゃる人には積極的に話しかけてみた。

私は私が作った本をじーっと読んでいる人を少し離れた所からそっと見ている
のが好きだ。今回も基本的にはそんな感じ。でも、今回は少しだけど覚えた
フランス語を使って、なんとか日本のこと、和紙のこと、作品のこと、そして
その作り方のことを説明したかったから。



私が声をかけると、みなさん笑顔で話をしてくれた。私にフランス語を教えて
くださる人もいた。フランス語版ココちゃんの本はここでも好評で、熱く感想を
語ってくださったり、ノートに感想文を残してくださったりした。この会場では
作品を販売することはできないから、今回はその予定はなかったけれど、
売っているのか?とか、どこで手に入るか?とか、何人かの人に尋ねられた。



日本語版の『ことりのココちゃん』の方は現在オーダーをいただいてはいるが、
積極的に販売するということは気持ちの上でまだ整理ができていない。でも、
このフランス語版『A bientôt, Koko-chan』は、なんとかもっとフランスの人に
手に取って読んでもらえたらなあという気持ちがある。どうしたらいいんだろう?
パリの時からも考えてはいたけど、今の、そしてこれからの課題です。

ココちゃんのことはこちらに 和ノ紙ブログ
3年のあいだに
ことりのココちゃん、A bientot,Koko-chan
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルの引っ越し

2013年01月24日 | フランス Bordeaux~Paris
11月25日

今日の一大イベントはホテルの引っ越し。クレマンソーはいいホテルだったけど、
長期で宿泊するには冷蔵庫やキッチンが付いているアパルトメントタイプの方が
いいよと言われていたため、後半はちょっとサン・レミ教会からは離れるが
「アパルトオテル・ビクトリア・ガーデン・ボルドー」を予約していた。

天気があやしかったので、雨が降る前にと思い、トラムで移動。

ちなみに、フランスの天気予報は非常にざっくりしていて分かりにくい。
20秒くらいの間にフランス全土の天気を伝え、映像も曖昧なため、あれ?
結局どうなの?と思うことが多かった。日本ほど天気が気にならないのかな。
 う~ん

初トラム。切符の自販機の使い方で手間取り、近くにいた若い女性に助けて
もらった。1.4ユーロ。1時間以内ならトラムもバスも乗り放題とのこと。
トラムは綺麗だし、地面との段差も少ないし、スーツケースを運ぶには最適。
クレマンソーのフロントの女性にガンベッタから5番のバスで行くといいよと
聞いてはいたけど、荷物が多いのでトラムに決めた。St-Nicolas駅でトラムを
降りて6,7分歩いたかな。(その後、夜、会場から帰る時は、ガンベッタから
教えてもらったバスを利用しました)

 
正面から。泊まったのは奥にある建物


でも、結果的には引っ越ししない方が良かった気がした。このホテルはクレマ
ンソーと比べて料金が高い割にホテルの周りの環境はあまり良いとは言えず、
夜はひとりで歩かない方がいいなと感じた。部屋の掃除も毎日は来てくれない。
帰りはパリまでTGVに乗るので列車の駅に近くていいかなと思ったけど、
とてもスーツケースを引いて歩いて行ける道ではなかった。ついでに言うと、
フロントのスタッフはとても愛想がいいとは言えず、挨拶もしない。
後半はテレビもノイズが入ってまともに見られなくなったし(めんどうなので
直してもらわなかった)、なんかいい思いはしなかった。ベッドはダブルサイズ
だったので大きいし、部屋も綺麗ではあったけど。それに、結局あまり自炊を
しなかったというのも大きな理由の一つ。

 お部屋の中

そこに宿泊した他のメンバーは悪い印象はもっていないみたいなので、
特に悪いホテルというわけではないけれど、今回はずっとクレマンソーにいた
方がよかったかなという話。こういうのも、事前にホテルの最寄り駅とか
周りの環境とか情報が得られなかったのでしかたがないですね。

とりあえず、荷物を片づけ、一度クレマンソーホテルに戻りランチボックスを
受取りサン・レミへ。こよりを作ったり結んだり、ワークショップの準備を
みなさんが手伝ってくれました。ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープニングパーティの日

2013年01月20日 | フランス Bordeaux~Paris
11月24日
今朝も外の音や時差ぼけ?で早く目が覚めたので、朝食後、ホテルの部屋で
ワークショップで使う紙の準備を始めた。

日本で準備しきれなかった紙を切る作業をし、お昼からは会場へ。
製本針を通す穴を開けるための目打ちを打つ手頃な石や木材がないかと
会場の周りを探したけど見つからず、どうしようかと思っていたが、
進藤さんがハンマーを貸してくれた。よかった、よかった。
 こんなふうに歩いてた

夕方からは、今度は私たちが来場者をおもてなしするオープニングパーティが
あるため、一度ホテルに戻って準備をし、会場設営をした。驚くほどたくさんの
人が会場に来てくださった。


オープニングパフォーマンス「ミーティング・イン・エクストレミス」
箏とフィフル。日本伝統音楽とオクシタン音楽だって


元日本大使館名誉領事(これもみんな後で知った。その時はこの人が誰だか
わからないまま進んでいった)のスピーチのあと、パリ在住の日本人奏者に
よるお琴の演奏があり、その後、私たちメンバーが日本から持ってきたお菓子や
お酒などをふるまった。意外と「柿の種」が人気ですぐになくなった。
みんな好きなんだね

 

3年前のパリの時には前夜祭のベルニサージュで、私の作品のココちゃんの
本のことを来場者の方とたくさん話をしたり、一緒に写真を撮ったりすることが
できたが、今回は飲み物を渡したりするのがメインで、ほとんど来場された方と
作品について話をすることができなかったのが少し残念だった。

パーティ後、メンバーでお酒を飲みながらみんなで少し打ち上げみたいな時間が
あったが、私は翌朝ホテルの引っ越しなので、準備のため、お先に失礼させて
もらいホテルに帰った。

その夜、ホテルのフロントの親切な女性とまた少し話をした。日本語と中国語の
違いを聞かれたり、アラビア語での私の名前の書き方などを教えてくれたりして、
とても楽しかった。その人の名前を日本語で書いてあげたらとても喜んでくれた。
その人はフランス語とスペイン語とアラビア語と英語が話せるとのことだけど、
旅行関係の仕事をするためにはもっと英語を話せなくてはいけないから、近々
海外に勉強にしに行くとのことだった。また会えるといいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

搬入とボルドー市長の歓迎パーティ その2

2013年01月16日 | フランス Bordeaux~Paris
11月23日 つづき

パーティではもちろんワインもふるまわれたアルコールが飲めない私は
せっかくボルドーにいるんだから!と赤ワインに手を出してみた、少し飲んで
いつものように「ぶどうジュースだったらよかったのに…」とつぶやいた。
飲めないものは産地で飲んでも飲めないものだもったいないけどね。

その帰り、展示のメンバーではないけど遊びに来ていた小原出身の方お二人と
街をいろいろ歩いてみた。
 市庁舎を出たところ
サンタンドレ大聖堂とクリスマスツリーと月


よく絵葉書になっているところ。お水がたまっているともっと綺麗

 グランドテアトル前

そしたら偶然、クリスマスのマルシェで屋台がいっぱい出ているところに
たどり着き、メリーゴーランドやイルミネーションを見つけて一気にお祭り
気分に。いろんなお店が出ていて歩いているだけでとても楽しかった。

 お祭り気分が盛り上がる

 クリスマスのマルシェ

せっかくなので、その屋台の一つでクレープを食べたけど、味はイマイチ。
お昼にパン屋さんで買ったカヌレを食べたけど、実はそれもイマイチに感じた。
ボルドーと言えばカヌレでしょ!って思っていたから少しがっかり。
数年前に日本で流行った時に食べたカヌレの方がおいしかったなと思った。

そこで、ひょっとしてボルドーは食に関してイマイチなのか?という疑惑が
私の中で小さく湧いてきた。(のちに、半分は当たっているけど、半分は店に
よるということが判明する。そりゃそうだ、どこでもそうだね)



今、ことりのぷるが私の手の上で卵を産みました。
お腹痛いだろうから産まなくていいのに
ぷるは昨年7月にうちで産まれたキンカチョウです。詳細はこちら
卵が孵るところから毎日の成長の様子を書いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

搬入とボルドー市長の歓迎パーティ その1

2013年01月13日 | フランス Bordeaux~Paris
11月23日

今朝は8時半にサン・レミ教会に行き搬入・設置作業。写真では見ていたけど
入ったのは初めて。天井が高く空間が広い。入口は通りから一本入った所で
人通りはほとんどなく、ちょっと心配になる。(後日事件を目撃することになる)

 サン・レミ教会入口

 設置前

私が割り当てられた場所は、ほぼ中央の柱の一角。いろいろ考えたけど納得の
いく展示方法はなく、正解はわからないまま、とにかくまとめてみた。
メンバーのみなさん、手伝っていただき、ありがとうございました。

 とりあえず設置

 天井高いでしょ

昼過ぎ一旦ホテルに戻りお昼と休憩。夜のパーティでは食事はないだろうから
今のうちに食べておきたかった。でもパンばかりはいやなので他の物を探して
みたけど、なかなか見つからず結局パン。私は本場っぽいアジア料理が好きで、
3年前にパリで食べたベトナム料理のフォーがとってもおいしかったから、
そういうのを期待していたのだけど、ボルドーの中心街にはあまりそういった
お店はなく、食べてみたいと思う惣菜屋さんも見つけられず。

5時からはボルドー市長主催の歓迎パーティに出席するためボルドー市庁舎へ。
建物も世界遺産の一つなのでよく見ておくといいよと進藤さんが教えてくれた。
 これがボルドー市庁舎

市長はシラク大統領の時の側近で首相も務められたというアラン・ジュペ氏。
その日は都合がつかずパーティでは助役の人が挨拶をされていた、

 というのは実は後日知った。

パーティの間中、ずっとその助役さんを市長だと思っていたから、
「名古屋市長にも会ったことないのに、ボルドー市長が目の前に現れ、私たちの
展覧会のパーティを開催してくれたんだ」と思い、その時は少し感動していた。

 真ん中は加納恒先生

でも、そう思っていたのは私だけではなかった、ということも後日知った。
会のスケールが大きくなると、その分よくわからないまま進んでいくことも
多くなるんだなぁ。


その2へつづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

搬入前日 その2

2013年01月11日 | フランス Bordeaux~Paris
11月22日 つづき

日本館でみんなで展示の準備のための作業をし、私は今回補助金関係の担当を
しているので、精算のための書類について説明をした。それからホテルに戻り
作品のタイトルなどを作り、明日の搬入の準備を始めることにした。



ホテルの部屋の小さな机を窓辺に動かして、外の風景を見ながら作業をするのは、
なんか不思議な感覚だった。窓の外には観光客か地元の人かわからないけど、
私と違う国の人がたくさん歩いている。世界のどこにいても自分の決めた仕事が
できるんだって、ちょっとだけ、そんな気持ちになった。



夜、日本でフランス語の先生に書いてもらった原稿の中に、手書きの字で読め
ないところがあって、その綴りを教えてもらおうとフロントに行ってみた。
初めて見る女性がいて、フランス語と英語を交えて簡単に説明すると、とても
親切に教えてくれた。日本文化に興味があるというので、作品を持って行き
見てもらった。とても喜んでくれて私も嬉しくなったいろんな話をし、
地図を見ながらボルドーでのバスの乗り方などを丁寧に教えてくれた。



ありがとう。

明日はいよいよ搬入と初日。夜はボルドー市庁舎で市長主催の歓迎パーティ。
忙しくなりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

搬入前日 その1

2013年01月10日 | フランス Bordeaux~Paris
11月22日

この日の朝は、山下達郎と会った夢を見て目が覚めた。
たぶん来る時の飛行機の中で山下達郎の特集をしていたからだと思う。
最近出したベスト盤に、私が一番好きな「僕の中の少年」が入っていなくて
残念だと伝えておいた

まず朝食。4階の屋根裏部屋みたいな部屋が朝食ルーム。朝飯のメニューは
毎日同じで、パン4種(チョコチップの入りパン、クロワッサン、レーズンパン、
ミニバケット)、フルーツヨーグルト、リンゴをすったもの、コーヒー、紅茶、
オレンジジュース、別の何かのジュース、牛乳、シリアルと結構満足のいく
内容でどれも食べ放題。卵とか欲しいところだけどまぁ十分でしょ。
(写真撮ればよかったな。1枚も撮ってないや)

私は基本、貧乏旅行なので、しばらくはこの朝ご飯をいっぱい食べて、あとは
お昼と夜をまとめ一食にして節約しようと考え、毎日いっぱい食べました


朝食後出かける準備をし終えたところで、フロントから電話があった。

加納恒先生がお仲間(以前blogにコメントをいただいたミセスNさん)の
ホテルに行くから一緒にいかないかとのこと。すでにロビーにいらしていた。
私は携帯を持参していたけど、先生は元々携帯を持たない方なので、ボルドー
では連絡事項は基本直接会うという方法をとられていた。

ミセスNさんはサンタンドレ大聖堂にほど近いちょっと高級なアパルトメント
に泊っていた。アクシデントによりオランダに宿泊したのはNさんご夫妻で、
お会いした時もまだダメージを引きずっていた。とてもやさしいご主人がそばに
いるので大丈夫だとは思うけど、体調もすぐれない様子なので心配は心配。


ミセスNさんのホテルはこの道をまっすぐ下った左側

ご主人はまたインターネットを使いたかったらおいでと言ってくださった。
搬入時も搬出時も私の展示のことも本当によく手伝っていただき、とても
お世話になった。3年前の展覧会では私は前半のパリだけ、Nご夫婦は後半の
ボルドーだけの参加だったので、今回一緒に参加できて本当によかったと思う。

ミセスNさんのホテルを出て、加納先生とも別れ、みなさんと作業をするための
集合時間まで時間があったので、街をぶらぶら歩いてみた。

アキテーヌ博物館と日本館の近くにある文房具屋さんで、やっと探していた
ノートを買うことができた。こっちに来てからたくさんのノートを手に取って
見てみたけど、こっちのノートは罫線が濃くて(だいたい方眼で)ものを書く
にはうるさい感じ。やっと見つけたリングノートは程よい罫線の色で、間に
ポケットの付いたページがあり、とても気に入ったけど5.3ユーロ。1冊だけ
置いてあった。文房具も日本の方が値段も質もいいなと思う。


その2へつづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルドーの街を初散策 その2

2013年01月08日 | フランス Bordeaux~Paris
11月21日 つづき

さて、私は旅行に行く時は、毎回お小遣い帳と日記を兼ねたノートを用意する。
今回もちゃんと日本で用意して、お友達にメッセージまで書いてもらったのに、
なんとそのノートを自宅の家の机の上に忘れてきてしまったなので代わりの
ノートを早く見つけなくてはいけない。文房具屋さんを探しつつ街を歩いた。

 ふうせんがいい感じ

 シンプルだけどかわいいお店


ガロンヌ川。水はいつ見ても濁っていた

アキテーヌ博物館でも展示をされる加納先生方は、設営のために1日会場に
いらっしゃるとのことだったので、お昼前にそちらに行き少しお手伝いをした。
加納先生の奥様の方、登茂美先生にもやっとお会いすることができた。
他のメンバーの方にもご対面。でもみなさん大変お疲れの表情。出発前から
いろいろあったし、荷物も届かなかったりして本当に大変だったんですね

先生にお惣菜屋さんやスーパーを教えてもらいつつ、一旦部屋に戻り
絵葉書を買って友人と家族に送り、再びアキテーヌ博物館へ。


一番気に入った絵葉書。うちのことりたちに送ったもの

ちなみに、教えていただいたお惣菜屋さんは今回のメンバーもファンが多く
みなさん何度も利用されていたようだけど、食べ物の好き嫌いの多い私は、
見た目でも素材が判断できず、かつ、フランス語の表示が読めないものは
選ぶ勇気がなく、なかなかうまく活用することができなかった。残念!
結局利用したのは1回だけ。この素材は何だろう?って、辞書を片手に
長い時間ジーッとショーケースを見ていたら、買うの?見ているだけなの?
と言われてしまった。恥ずかしかった。

加納先生ご夫妻と小原からいらした方々と一緒にお買いものをしつつ
ホテルに帰る。この日はやっと早めに寝ることができた。

翌朝はまた外の掃除の音で早朝に目が覚めるんだけどね。


おまけ

ノートにメッセージを書いてくれたのも、コロコロ付きリュックを貸して
くれたのも、時々コメントを書いてくれる友人のやまさんである。

やまさんは私がリュックの大きさをメールで聞いた時、こんな写真を送ってきた。

自分のBaby をスケール代わりにして撮影したのだ。
まぁ、分かりやすいと言えば。。。

でも、本当に助かりました。ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルドーの街を初散策 その1

2013年01月06日 | フランス Bordeaux~Paris
11月21日
早朝、通りから聞こえる音で5時頃目が覚めた。しばらくベッドでうとうと。

そう、このホテルには朝食が付いている。出発してから機内食以外でやっと
まともな食事ができる牛乳飲がみたいなあ3年前に宿泊された加納先生
ご夫妻やネットのレビューではイマイチという評判だったけど、私はなかなか
良かったと思う。どうもホテルはその後改装したらしく、そこでサービスも
良くなったのではとのこと。宿泊費がリーズナブルな割にお部屋もきれいだし、
バスタブもあるし、なにせ便利な場所にあるし、1回だけどランチボックス
(サンドイッチとお水とクッキー)ももらえるし、このホテルはお薦めです。

裏から見たところ。2階のカーブあたりが私の部屋でした

難点を言えば、ベッドのマットレスが古いのか(外国のホテルってみんなこんな
感じ?)真ん中がへこんでいて寝返りしづらく、ちょっと腰に悪い感じなのと、
朝方、道路の掃除の音が聞こえてきて目が覚めちゃうところかな

朝食後は初めて街を歩いてみた。展示をする予定のサン・レミ教会(時間が早くて
まだ開いてなかった)や、今回大変お世話になった進藤さんの日本館にも寄って
みた。進藤さんがいなかったら今回の展覧会はありえなかったものなのだ。

 サン・レミ教会

進藤さんの日本館


ここで、今さらながら、今回の展覧会の概要の説明を

今回の展覧会は3年前にパリとボルドーで開催された「日本文化 伝統と現在」
というグループ展に続くもので、前回は和紙がメインだったが、今回は和紙・
染織・書という3本柱になり、メンバーも増えてボルドーでの開催となったもの。

ボルドーのみとは言っても、前回は進藤さんの日本館の地下ギャラリーでの開催、
そして今回はアキテーヌ博物館が管理しているサン・レミ教会という大きな会場
での開催となった。一部の方々は並行してアキテーヌ博物館でも展示されている。
それももちろん、進藤さんの努力があってこそのことと聞いている。

ただ、残念なのは、私が前回パリのみの参加だったことと、今回の最終日の
食事会に参加できなかったことで、進藤さんとゆっくり話をする時間がほとんど
なかったこと。いつか機会があったら、ゆっくりお話をお聞きしたいなと思います。


その2へつづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする