アトリエ ここるぴあ

和紙作家 佐治直子のブログです。キンカチョウのことりたちと、工房『アトリエここるぴあ』での出来事を綴ります。

学校修了の展示に向けて

2015年02月26日 | 作る
今度、本を作るために通っていた横浜の最後の授業があって、その後、
教室であるカフェで卒業の展示があるので、その作品の仕上げをしました。

印刷がなかなかうまくいかず思いの外手こずったもの、自分はまだまだ
未熟だと思い知らせた作品。様々ですが、とりあえず持って行けるまでに
仕上がりました

繊維を染めて漉いて、裏打ちして刺繍して貼って。。。
いろんな工程を慎重におこないながらも、あっ!と叫ぶことも多く、
完成するまでヒヤヒヤものでした。


カモミールで染めました



今回大活躍のこんにゃく糊





赤い本はたった今完成!

さて、今からは4月始まりのスケジュール帳を作ります。
オーダーをいただいている方々、しばらくお待ちくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 山崎へ染と織に会いたくて

2015年02月23日 | 展覧会を観る
土曜日のほぼ日手帳のワークショップのあと、せっかくだからどこかに行きたくて
見つけた展覧会に行ってきました。

  志村ふくみ 源泉をたどる
  アサヒビール大山崎山荘美術館

京都駅からJRに乗って約15分、降りてから踏切を渡り、結構な傾斜の坂を
「サル出没注意」の看板を見ながらゆっくり歩いていきます。

途中の高台からの景色


こっち、こっち!


そしてトンネルを抜けて


少し歩くとたどり着きます

展示はもちろん、とても雰囲気の良い美術館でした。建物や内装、調度品も
とても素敵でした。渡りの階段を降りたコンクリート打ちっぱなしの
円形の展示室もいいですね。クロード・モネの睡蓮を観ることができました。
なるほど、安藤忠雄の「地中の宝石箱」という名の空間なんですね。
オランジュリー美術館を思い出したのは、きっと私だけではないですね。

志村ふくみさんの染めを直接見る機会があったのは本当に嬉しかったです。
蘇芳の赤はやっぱりすごいなと思いました。他の優しい色や織のデザインも
じっくり見ずにはおれませんでした。

今までいろいろ本で見てはきたけれど、やっぱり違いますね。


心に感じたものは、そのまま心の中にしまっておきます。

帰りに気付いた、看板。

これもじっくり読んでしまいました。
もう一度大好きな『国盗り物語』を読みなおそうかな。

この道を歩きながら、「山崎なのにサントリーではなくアサヒビールなんだ」って
つぶやいたのも私だけではないですね、きっと。

そして、帰りの京都駅。とってもとっても久しぶりの京都だったので、
こんなになっているんだとびっくりしました。



階段のイルミネーションは下から見上げてももちろん綺麗だけど、

上から見下ろしても、手すりに写った照明と、ほんのり階段の表面に映る照明が
綺麗でした。


有意義な1日ではあったけど、かなり疲れてへとへとでした。
でも横浜に通い慣れてしまっている私には、久々の京都の感想は
「すごく近いな~」でした。あっという間にうちに着きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 子供たちとほぼ日ワークショップ

2015年02月22日 | ワークショップ・紙の手しごと
昨日、京都の立命館小学校でおこなわれたワークショップの
アシスタントに行ってきました。実際に使い終えた「ほぼ日手帳」を
ハードカバーに付け替えます。


準備完了間近。もうすぐ始まるよ


見返しの紙は好きな色を選んでね

参加される方は、小学生とそのご家族の方。
終始にぎやかに時間が過ぎていきました。

みなさん、一晩プレスして、開いてみてどうだったかな?

私は今回アシスタントに入るのが初めてだったので、参加されたみなさんが
楽しく過ごせるように、そして先生や一緒に製本を勉強している同期のお仲間の
方々の足を引っ張ることにないように、あたふたジタバタしていました

とても勉強になる有意義な時間を過ごすことができました。
参加されたみなさま、ほぼ日の関係者の方々と小学校のみなさま、そして先生、
アシスタントの先輩方、本当にありがとうございました。

ほぼ日さんのサイトに写真が載っています。こちらからどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくつもの季節を越えて

2015年02月16日 | 本づくりのための横浜物語
今回の横浜物語の写真を撮りつつ気付いた。

  被写体がいつも同じ

でも、いいの。今回携帯のカメラで撮った写真を載せつつ書いてみます。

今回はバス。寒いけど、お天気はよく富士山が綺麗でした。
東名の日本平あたりで正面に見える富士山は圧倒されますね。今さらだけど。
そこからは写真が取れなかったので、足柄SAからの富士山です。

日本平から側から見た富士山よりも雪の量が多かったです。
5月にほぼ同じ場所で撮った富士山の写真があります。こちらの記事で。
春の富士山と冬の富士山ですね。いくつもの季節を通ってきたなあ。

そして、学校近くのせせらぎ公園も冬の景色。

やはり、6月のブログに書いた時の写真もあるので比べてみてください。

まだ奥の方まで散策してなかった!今度ぜひ行ってみよう。
なにせ授業はあと1回。そして展示のために行くのが1回。あっという間です。

今年度は、名古屋市営地下鉄よりも横浜市営地下鉄の方がたくさん乗っています。
マナカが使えるのが便利でいいですね。いつも泊まりで「ついでに東京とか
遊びに言っていると思ってた」って言われたけど、今さらながら、一度も
宿泊したことはなく(伊那合宿のみ!)いつも日帰り。マイル欲しいなあ。

そして、変わり映えしない写真のひとつ。

携帯のカメラ、上手く使えなくてボケてます
「プレミアムピスタチオ」と「リコッタリーズとはちみつ(イチジクの赤ワイン煮の
キャラメリゼ?)のジェラートをダブルのカップで。
最初に食べたときのピスタチオの写真がこちらのブログで。リコッタリーズは
以前も食べたことがあってその時の記事(写真なし)がこちら。

いつもと同じじゃつまらないので、今回初めて撮ってみた写真がこちら。

せせらぎ公園から遊歩道への道にあったもの。
なんかかわいくない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂上がりのるーちゃん

2015年02月11日 | ことり
2月に入ってもやることがいっぱいあって、バタバタしていますが、
(そのバタバタぶりは機会があればまた今度)ここでちょっと
おもしろい写真が撮れたので、ことりネタを。

うちのキンカチョウのるーちゃんは水が少しだけ苦手。
水浴びをしたいけれど、なかなか入ることができず、ちょこっと頭を
濡らしてよしとすることがあるのですが、先日は思いっきり水に入って
水浴びをしていました。

その入浴後の表情。


なんか正面から見るとウーパールーパーみたい
ことりの正面顔はおもしろかわいい

少し上向き。

角が生えているように見えて、違う生き物みたいです。

私も、私のまわりも慌ただしく日々を過ごしている友人が多いですが、
少し落ち着いて、またゆっくり会えるといいなと思います。

寒かったり、暖かかったり、そして少しずづ春になっていくんですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たちのためのWS当日

2015年02月02日 | ワークショップ・紙の手しごと
昨日、豊田市の方からのご依頼を受け小原の「和紙のふるさと」に行ってきました。
私が和紙を漉き始めたなじみの場所です。でも、ここは豊田市になったといっても
ほとんど山奥。名古屋よりも気温はずいぶん低いし、雪でも降ったらたどり着く
ことはできない場所です。天気が良くて本当に良かったです

打ち合わせ時には午後1時からの予定だったけど、前週までの作業がはかどり
開始時間が早まり、10時半集合。前日横浜で帰りが遅かったため、体調は万全
とは言えなかったけど、普段は使わない高速道路をフルに使い、遅れないように
早めに着くように家を出ました

子供たちは中学生1人と小学生7人。みんな2週間前から楮の刈り取りから体験し、
1週間前に和紙を漉き、ビーチボールを使って照明を作った後、昨日和綴じ本を
作るというプログラムでした。みんな、忙しいね!

大きさや綴じ方は、結局ボルドーでおこなったものと同じものです。
8人の子供相手と10人のフランス人相手…、どっちが大変かと思いましたが、
どっちもそれぞれのおもしろさがありましたよ

作った本は本文は自分たちで漉いた紙、表紙と見返しは和紙のふるさとの方が
漉いた紙で、あらかじめこんにゃく糊で加工していただいたものを使い、
綴じ針や製本用の糸は私が持参し、色を選んでもらいました。
完成品はこちら。

ワークショップの風景はカメラマンの方がいたけど、私は
撮ってる余裕がなく1枚もありません

子供対象のワークショップは経験がなく、ケガしないだろうか、ちゃんと時間内に
できるだろうかと心配でしたが、終了時間が早まるという大人の事情で時間が
短縮されたにも関わらず、現地で準備を手伝っていただいたおかげで時間内に
終えることができました。鼻血が出ちゃう子がいたけど(さすが子供!)ケガを
する子もなく良かったです。

市の方に「私もやってみたかった!また来年もお願いします」と笑顔で
言われた嬉しかったです。子供たちも満足そうだし、他のスタッフの方も、意外に
完成度の高い仕上がりを見て嬉しそうでした

終了後子供たちが豊田市役所に向かい、私は教室の片づけ。
ここ2日間の疲れがどっと出て座り込んでしまいました。眠いし。早く寝たい。
その前から準備や宿題などや寝不足があったからねぇ~。

さあ帰ろうと思ったところで目に留まったのがこれ。

これはポスターじゃなけど、このポスターに目が留まり、せっかくだから
まだ間に合うし、帰りに豊田市民芸館に寄ってみました。

夏にも行こうと思っていたけど行けなかったし、今天然染料に興味があるから。
閉館間際のそこはもう日が暮れ始めて空気が冷たくなっていたけど、第1・第2・
第3も入らせていただき鑑賞してきました。

第1民芸館

左が第2で、右が第3

その日の嬉しいことを友人にメールし、ブログも書いていたら結局夜中になって
しまいました。でもちょっとハードな週末を無事に過ごせた充実感で熟睡する
ことができました。

豊田市のみなさん、参加された中学生・小学生のみなさん、本当にありがとう
ございました。私も良い経験ができました。感謝いたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真昼の桜木町で

2015年02月01日 | 本づくりのための横浜物語
昨日、前々回の予告のとおり、新幹線で横浜に行きました。
JR東海ツアーズの「日帰り1day横浜スペシャル」で
新幹線だから高速バスの時ほど早起きしなくていいなっと思っていたけど、
朝の5時前にぷるが止まり木から落ちて、その音としばらくうろうろしている
音で目が覚めて結局早起きしてしまいましたぷるは寝ぼけているのかな?

新幹線の中から見える富士山は残念ながら半分以上雲の中。


そして、私は学校の課題のため、ちょっとぷるを絵に描いてみました。

やっぱりことりの絵、下手なんだよな~ 使えないな~。

その時、ふと気付いた。

私の持ち物、ピンク系の色のものが多いな。上の写真の鉛筆もピンク。
中2から使っているペンケースにはサクラクーピーペンシルが入っています。
ピンクのハンカチは友人のやまさんからのプレゼント。

そのピンクの中にひと昔、いや、ふた昔前のものが。

学生時代からの付き合いのけいこちゃんから借りているウォークマンと、その
けいこちゃんからもらいウォークマンを入れているベトナムのお土産のポーチ。

ボロボロだわ。。。

お昼前に新横浜に着きJRで桜木町へ。
動く歩道で見てびっくり。あんなとことに風力発電のプロペラが!

いつも夕方~夜に来ていたから気付かなかった。あんなところにもあったんだ。

横浜は、ホント私の心を惹きつけるねえ~

なんて思いながら今回行きたかった横浜美術館へ。
ホイッスラー展が開催されていました。ジャポニズムが流行っているようですね。


そして、もう一つの目的。
ロイヤルパークホテルでケーキを食べること。そう、これ。

苺とピスタチオのタルト

まあ、美味しいは美味しかったけど、ピスタチオの風味がほんのり過ぎて
あまり感じられなかったのが残念、期待しすぎちゃったね。

その後、学校でとっても有意義な時間を過ごし、のぞみに乗って帰ってきました。
講義の内容はここでは書きません。参加者だけの特権!

さあ、帰って明日のワークショップの準備をしようと名古屋駅に着いて地下鉄に
向かうと、栄で発煙か何かの原因で東山線が止まっているとのこと。
こんなところで足止めかぁと思いつつなんとか昨日中に帰宅しました。

そのワークショップについては次回。お楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする