アトリエ ここるぴあ

和紙作家 佐治直子のブログです。キンカチョウのことりたちと、工房『アトリエここるぴあ』での出来事を綴ります。

明るい春に向けて

2015年01月29日 | 作る
現在、図書館から借りてきている本たち。


今年に入ってからはどんな紙を漉こうかと、いろんな紙についての本や、
染めや料紙作りについての本を借りることが多い。もちろん、うちにある
たくさんの紙についての本も読み直しています。それと、本についての本も
よく借りてきます。

今は日曜日におこなわれるワークショップの準備と、本を作る学校の宿題に
追われ、プラス母の通院などに付き合うため慌ただしい日々を送っています。
道具を揃えたり、資料を作ったり。


来月(もう来週か!)になれば、少しは余裕が出てきて、作りたかったものを
作ったり、紙をたくさん漉いたりできるのではないかと思います。ただ最近は
自分でそう決めていても、思わぬスケジュール変更を強いられることがあるので
楽観はできませんが 腰痛も怖いし。

なかなか思うように動けないこともあるけど、今は春に向けての準備期間だと
思うようにして過ごすのがいいかな。いろんな意味で

ちなみに今からは、すでに漉いてある染めた紙を使って本の表紙のデザインを
考えます。コンニャク糊も準備中。

そして、うちのことりたち。

嫁(るー)の水浴びをのぞきに来るぴあくん。


見つかって思わず目をそらす。怒られちゃうからね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気に冬を乗り切ろう

2015年01月26日 | 本づくりのための横浜物語
先日、今年初の本作りの勉強のため、横浜に行ってきました。
腰痛はだいぶ治まったものの、長距離のバスの移動は不安でしたが、
なんとか往復8時間の移動に耐えてくれました。

いつも帰りのバスを待つ時間やバスの中では、自分のこれからの作品作りの
ことや、なんやかんや悩んだり、友人とメールで話しあったりするのですが、
今回は少し気持ちが晴れたというか、引っ掛かるところがなかったというか、
すっきりした気持ちで、ひたすら文庫本を読みふけって過ごしました。
行き帰りでちょうど1冊の小説が読み終わります

少し日が長くなって、バス停に向かうときも真っ暗ではなかったからかな。

学校では、私が自分の漉いた和紙に印刷することで困っていることを
相談すると、みなさんが真剣に考えてアドバイスをしてくださって
とても嬉しかったです

講師の方からのお話はもちろん、一緒に勉強をされている方は、いろんな
ジャンルのプロの方がいらっしゃるので本当に勉強になります。

前にセンター北で食べたジェラートが美味しかったので、今回もインドネシア
料理でランチをしたあと、今回はピスタチオではなく、マロングラッセと、
リコッタチーズとはちみつ(いちじくのワイン煮のせ?)のダブルを
いただきました。もちろん美味しかったですこれが今回一番の贅沢

次回は、もうちょっと贅沢をして新幹線で行く予定
少し早めに行って横浜美術館に寄るつもりです。ホイッスラー展を観に。
そして、ついでにロイヤルパークホテルで「苺とピスタチオのタルト」を
食べたいなと思っています ひゃひゃひゃ~

母や父(父も病院通いが始まってしまい…)のお世話や心配事も減らず、
落着かないので今年に入ってまだ1枚も紙を漉いていないけど、来月は
豊田と京都で小学生と製本をする仕事がある。本作りの授業での大事な
宿題もある。横浜にも何度か行く。その他いろいろ…と、気を引き締めて
やらなくてはいけないことがいっぱい

ことりや自分や家族が元気なことに感謝して、がんばっていかないと!

おまけ
・高速バスや新幹線に、飛行機のようなマイルを貯める制度があればいいのに
・今日は母の誕生日でした。おめでとう。早く良くなってください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のまわりの小さないのちたち

2015年01月23日 | ことり
一週間ぶりのブログです。
最近ちょっと和紙の仕事以外でバタバタして疲れていましたが、
気が付けば、私のまわりでもしっかり生きているものたちがありました。

夏にすごく食べたくなってベランダに植えたパクチー。
時期が過ぎて放っておいたら、知らぬ間に一本長く伸びて花が咲いていました。

初めて見たパクチーの花。薄いピンク色の小さな花。かわいい

その脇には、ことりのために毎年冬に植えている小松菜が芽を出しています
こんなにバタバタする前、クリスマスの翌日に植えました。
間引きつつ大きく育ってもらいます。


そして、今年で10歳になるミニシクラメン。昨年夏に植木鉢を大きなものに
替えてみたら、生えてくる葉が大きくて、もうミニではないみたい。
そして、やっと花が咲き始めました。本来はこの時期らしいです。


そして、大きな月下美人に引っ掛かっている和紙の中にいるのは、ぷるちゃん。

盗撮を警戒して、ちょっと不機嫌。

るーちゃんがとまるようにと買った、小さなくねくねしたコンシンネも、今は
大きくなり、脚が2本にょろーっと伸びてきたので鉢を大きくしたら、葉が茂って、
今ではことりがとまるところがあまりありません。でも、元気で育っています。

ピンクの矢印の2本があとで伸びてきたところ。

そのコンシンネをバックに窓辺のるーちゃん。


るーちゃんは、相変わらずよく飛べないので、いつも私の肩か襟まわりにいて
私と一緒に動いています。

そして、ぴあくんは、そんな私の斜め後ろから私とるーちゃんを眺めつつ、
気配を隠して、うとうとしています。


春を迎える前の、私のまわりの小さないのちたちでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戒めなのかもしれません

2015年01月16日 | その他
前回「どうなることやら」で締めくくり、今日その答えが見えてきました。

午前中、突然腰に激痛が走り、体勢を保てず崩れて四つん這いのまま
動けなくなってしまいました ものすごく痛い
携帯で助けを求めようとしてもテーブルの上の携帯に手が届かない。
ここで私の持病の腰痛がで出たら、母の世話などできやしない!多少疲れても
腰痛がないだけよかったわなんて思っていたところでこの状態になりました。

やっとのことで携帯に手が届き、近所の友人や親戚に連絡して助けてもらう
ことに本当に痛くて、びっくりしました。

前回のブログの後半、私、ちょっとふてくされ気味だったからなぁ~、
マイナスの気持ちが体に出てしまったのかなぁ~、なんて思いながら
少し反省してしまいました。親の世話が嫌ではないけど、世話になっておきな
がら母が父のことを悪く言うのを聞いたり(ちょっと元気になるとすぐこれだ
和紙を漉く時間がなくなっていることに焦りやストレスを感じているのは事実。

昨日は氏神様にお参りしてから出かけたのに、肉離れの父が原付バイクに
ぶつけられ、また心配事が一つ増え、私の歯や肩甲骨周辺が痛くなるなど、
いろんな疲れが出始めたのかもしれません。

それで、昨日からそんな私の弱音に付き合ってくれていた友人のやまさんや
ヨガインストラクターの鶴田暁子さんが、今日も励ましてくれました。
腰の激痛はちょうど、鶴田さんに弱音&愚痴のメールをしていた途中。
「そんなこと言っとっちゃいかん!」という戒めなのかもしれません

やまさん、それでも無理やり出かける私を車で送ってくれてありがとう。
鶴田さん、忙しい中、具体的に励ましてくれてありがとう。
おばさん(母の妹)、飛んできてくれてありがとう。

「どうなることやら」なんて不安な言葉で締めくくるのは良くないですね。

明日は今日よりも少しいい日になるといいな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たちのためのWS打合わせ

2015年01月14日 | ワークショップ・紙の手しごと
昨日は一日、母の付き添いを父にまかせ、来月開催されるワークショップの
打ち合わせのため豊田に行ってきました。久しぶりにちゃんと仕事した感じ

豊田の子供たちが和紙のことを知るために、楮の刈り取りからするそうで、
その一環として、自ら漉いた和紙で和綴じ本を作るためのお手伝いをします。

私にとっては久しぶりのワークショップ。昨年から横浜で製本を習うばかりで、
お伝えする方はいつぶりかなという感じです しかも相手は子供たち。
私はお子さんを対象にするのは初めてかもしれない。ん?大学院時代の大学祭
以来かな。人数も多いので、準備を万全にしなければと今から緊張しています。

初めは、ボルドーでおこなったワークショップのイメージでしたが、昨日の
打ち合わせで、使う紙も大きさも指定があり(これから決まる)、細かいところ
から子供たちに経験させるということが分かったので、思ってたより大変そう
親のケガのことで仕事が二の次になっているので、参加する方々やこの仕事を
紹介してくださった関係者の方に満足していただけるようにがんばろう!って
気を引き締めています。

せっかく時間ができたので、昨日夕方豊田での打ち合わせのあと、ワイヤー
アート作家の水谷一子さんのグループ展を観に市民ギャラリー矢田に行きました。
もしやお休みかも?と思い、行く前にちゃんとお知らせを確認して「月曜日休み」
のみで「祝日の場合は火曜日休み」の文字がないことをチェックしたのに、
行ってみたら閉館日の文字が…。今、自由な時間がないのですごく損した気分

なんか悔しくて、お気に入りのケーキでも買おう と、ケーキ屋さんに寄ったら
そこもお休み そんな日もありますね~。夜にもう1件用事があったけど、
誰にも迷惑をかけないことなので、疲れきってサボってしまいました。


今日母が無事に退院しました。
入院中は一度もお風呂に入れなかったので、さっそくお風呂に入れてシャンプー
したらすっきり気持ちよさそうで良かったです
明日もずっと母のお世話。実は母の入院中、父も肉離れをおこしていました。
父だけに頼っていられません。とりあえず私は健康でいないと!

どうなることやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの両親のこと

2015年01月10日 | その他
今回は私の両親の話です。

昨日から入院している母が、今日手術を受けました。
命にかかわるはずのない、手首の骨折ですが、やはり心配。
私が病室にいてもトイレの補助くらいしかできませが、なるべく一緒に
いるようにしています。

子供の頃から、家族が手術を受けたり入院したりなんてことがほとんどなく、
慣れないことばかりです。巨大な大学病院内は迷わせようとしているとしか
思えないぐらい見事に迷うし わからないことばかり。でも担当の
看護師さんがみなさん親切でとても安心しました。

そんな中、今回意外に感じたことは、父の様子です。
娘の私が軽く「ひく」くらい、甲斐甲斐しく母の世話をしている姿です。

朝食が7時だから6時半には着くようにする。おかずを切ってスプーンにのせたり、
家から持ってきたものをあれやこれや食べさせようとする。トイレのお世話も
私を差し置いてしようとし、着替えもさせる。何度も布団を掛け直したり、
入院の手続きや保険のこともいろいろやっている。

  こんな人だったか?!

ただし、絶えず文句を言いながらですが

母はされるがままというか、当然のように甘えています。
元気な時は父の愚痴ばかり言っていた人なのに 入院前も世話になって
おきながら父の文句ばかり言うので、私がいつも「感謝しなさい!」と怒って
いましたが、それでも父がここまで世話をするとは意外でした。

今まで、仲良し夫婦とは言い難い二人でした。
大きな悲惨な出来事があったわけではないけど、冷えているというか、二人の間に
愛情というものを感じないというか。

母は人に仕えるのがいや!と有限会社を始めた人。父は私たち子供が小さい
頃は別として、自分の実家の会津に帰るのもひとりっきりで行くくらい、家族と
一緒に出かけるのを嫌い、ひとりで山に登り写真を撮ってくるのが趣味の人。
19歳の母が結婚式の前日に「明日、本当に結婚するの~?」と言っていた
という有名な話が一族の間に伝わっています。その時父は25歳でした。
女系家族の佐治家では婿入りしてくれる田舎の次男坊が欲しかったのです。

父が今までどういう心境で女系の中で暮らしてきたのかはわかりませんが、
こんなに世話をしてくれる姿と見ると、よかったのかなと思います

そして、連日病院から帰る車の中でその様子を思い出すと、なんかわかりませんが
うるうるしてきてしまいます。とてもシンプルな感情というか、いろんな気持ちが
入り混じっているようなというか、上手く言えません。

そんな、うちの両親です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碧南と、お風呂の楽しみ

2015年01月08日 | 展覧会を観る
前回書いたように、母が骨折をしてしまったのですが、その骨折がけっこう
ひどいらしく、近々手術をすることになりました。6日間の入院の予定。

そのため、私も病院に付き添ったり、お世話をしたりで、年が明けてからも
慌ただしく時間が過ぎていっています。その病院での診察や検査の待ち時間に
今読んでる本がこれら。すべて図書館から借りてきたものです。


紙を漉く時間がないなら、この際いろいろお勉強しようと思いまして

借りられるのは6冊までなので、今はこれがMAX。読み終えそうなころに
次の予約の手配をして読みあさるように読んでいます。
美の壺の『千代紙』なんておもしろかったな。

和紙をどんな風に染めてたんだろうとか、どうやってデザインをしていたのかな
とか、あたらめて知識を深めて試していきたいと思った年明けの日々です。
金箔を貼る仕事をしていた友達から、金箔を調達できそうだし

今日は母の入院の準備のための買い物に行ったあと、少し時間ができたので、
初めて碧南市藤井達吉現代美術館に行って来ました。綺麗なところで、
カフェも美味しそうだったけど、時間がないので断念。それよりも、継色紙と
いうのをたくさん観たくて行ったんだけど、企画展の作品がほとんどで、
藤井達吉さんの作品がちょこっとした観られなかったのがとても残念でした。

つい名前にひかれて当然たくさんあるんだろうと思って行ってしまった
碧南に行くのは初めてだけど、思ってたより遠く感じました。

そこから帰って、まだ明るいうちに母をお風呂に入れました。
今回のケガで、初めて親をお風呂に入れるということをしていますが、思ったより
いやな仕事ではなかったです 母もはじめは申し訳なさそうだったけど、
お風呂に使って小ざっぱりした母はとても嬉しそうで、私も嬉しくなりました。

今月はこんな感じであっというまに過ぎていきそう

3月までに作らなくてはいけないオーダーの作品たちや、展示の企画、2月初めの
製本ワークショップの準備など、やらなくてはいけないことがたくさんあるけど
なかなか落着いて取り組むことができないのが悩み。今月後半には2回横浜に
行かなくてはいけないし。…でも、それはすべて自分で決めたこと

頭の中でいろんなことがぐるぐるしているけど、とにかく体調を崩さないよう
気を付けて、なんとか穏やかに乗り越えられるようがんばろうと思っています。

今はゆっくりお風呂につかるのが一番癒しの時間。

温泉行きたいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 あけました!

2015年01月03日 | その他
みなさま、あけましておめでとうございます
2015年が始まりましたね。今年の目標はもう決められましたか?

私は漠然としたものや、夢のようなことは頭に描いているのですが、それを
実現させるための具体的なプランを徐々にたてはじめているところです。

前回のブログで、年明けにまとまった時間ができるので「漉き込み」をすると
はりきっていたのですが、年末に母が転んで骨折をして(ひと月で2回も
ちょっと予定通りには動けなくなってしまいました。まぁしかたない

でも頭の中ではずっと、どんな紙を漉こうかとそればかりを考えています。
頭だけで考えてばかりはよくないけど、イメトレも大事ですよね。
…と、思うようにしています。

でも、1月はさっそくこの先の仕事のことで、いろいろ準備をすることがあって、
じっとしてばかりもいられません。横浜にも2回行く予定です。
まずは、健康第一にがんばろうと思います。ことりたちも元気ですよ

トップの写真が替わりました。ひつじ年ということで、ひつじです
太ったヤギではありません これも1995年のニュージーランドで。
細かく言うと、南島のフォックス氷河の近くです。天気が悪く、氷河を観ることが
できず残念なうえに、キャンプ場のバンガローで寝るときに、寒くて寒くて
あるものすべて着込んで寝袋に入った覚えがあります。

今年もいろいろあると思いますが、どうかよろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする