今日は紙漉き用のアミを張り替えました!リメイクです。
昨年夏にワークショップのために作った漉き網の縁が浅かったので、
少し高くなるようにし、網もステンレスのメッシュに張り替えました。
私は誰かが作っているところを見たことがないので、ほとんど自己流です。
網の張り替えから紙漉きまではこんな感じ。今回は写真多めです
まず、煮る2日前に楮を100g、バケツで水に晒しておきます。
お水は何度も入れ替えます。
おとといの夜、楮を煮て、昨日ちりとりして叩いておきました。
張り替える木枠はこれ。香りがいいからヒノキで作りました。
今日はとりあえず8枚作ったうちの4枚を張り替えます。
金網の専門店で入手したメッシュを適当な大きさにカットし、
引っ張りながら、バシッバシッとガンタッカーで打っていきます。
カットする時も、張り付ける時も、切り口が手に刺さって痛いです。
気をつけないと木枠が血だらけになることも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
(経験済み)
裏に材木をネジでとめて押さえます。
リメイクが終了したので、さっそく紙漉き。いつものようにキッチンで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
青いバケツで叩いた楮と水を混ぜ、少しずつトロロアオイの粘液を加えてきます。
トロロアオイの根も昨日のうちに叩いて水に漬けておきました。
それをオレンジのボールに小分けし、アミに流して漉いていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
外に干したら、和紙の完成
そして、今日はキンカチョウのるーちゃんの2歳の誕生日でした
私が紙を漉いている間は、るーは私の襟元や肩にへばりついています。
なおちゃん大好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
というのが思いっきり態度に出て戸惑うくらい
しかし、ぴあくんには相変わらず冷たく、ぴあくんはるーちゃん大好きなのに
近づくと容赦なく追い払われて逃げていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
基本的にはテレビの上が
ぴあくんのポジションで、たまに紙漉きの様子を見にこっちに来ると、私が
あっぴあくん来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
と思った瞬間、るーは私の襟元から出て追い払います。
そんな勝ち気なるーちゃんの水浴びの様子。
ぴあくんも水浴びがお好きなようで、
でも、それはるーちゃんがご飯を食べているか、遠くにいる時のお楽しみ。
るーちゃんの水浴びの時に近づいたらおこられちゃうから。
この時はるーちゃん、手前のカゴの中でお食事中でした。
こんな愛憎劇の中、私は紙を漉いています。
今日は桜がきれいでしたね