2015年5月17日(日)
母の○○歳のお誕生日←女性なので一応年齢を伏せてみました
お誕生会はダンナっちが戻ってくる一週間後にするのであります。
この日の私は仙台入り。
仙台の街中で青葉祭の本祭りを行っているので見に行ってきました
例のレンタル自転車DATE BIKEで市街にやってまいりました。
電動自転車なのでラクラク~ダンナっちは鍛えるために電動OFFでたまにブレーキをかけながら走っているらしい。
西公園というところにあった巨大こけし。立派なのに目立たない場所にあるのね。
うふふって感じ。
フラフラしている間にいつのまにかお祭り始まってたぞ~い
色んな団体さんがあっちこっちですずめ踊りを披露してます。
一番後ろの若い男子やる気なしなのか踊りが分からないのかこれも仕事の一環じゃ。
お金がかかってそうな立派な山車。さすがNTT。
なんか向こうからやってきたぞ。
武者隊行列が通るとみんな拍手で迎えていました。
武者隊を堪能した後はこちら。喜久福で有名なお茶の井ヶ田さん。
ふふふ・・・私の目当てはこれじゃ~ヾ(o ・∀・)ノ ヒャッホ-ゥ♪
ダンナっちは欲張って色々入っている井ヶ田パフェを注文。
なかなかのボリューム喜久福も入ってるし~
ずんだパフェも美味しかったけど、これもめちゃめちゃ美味しい大満足
大きな通りではパレード真っ最中。白馬に乗っているのは伊達政宗候に違いない。
真っ直ぐ歩くだけじゃなくて、近くに来てグルッと回ってくれるのです。
またすずめ踊り。ここの集団玄人っぽい踊りの素晴らしさに見入ってしまいました。
扇を使って表現するのが特徴のすずめ踊り。
お腹いっぱいなのに鯛きちさんが空いていたので行ってみる。
いつも前を通ると店の外に10人近く並んでいたりするので気になってたのよ。
生たい焼きと普通の薄皮たい焼き。どちらもずんだあんを購入。
後からHPでメニューを見てみたら色んな中身があって、練乳ミルクとかチョコとか美味しそう
ずんだあんは生たい焼きの方が美味しかったなホイップクリームも入って喜久福と似てる。
もっと並んでなかったら違う味も食べてみたいな~と思ったけど、本当にいつも並んでいるのでまた食べるかは微妙。
しかし、たい焼きは四谷のわかばが最強・・・これはまだ変わらず。
お腹もいっぱいだし、またDATE BIKEで帰ろうかと歩いていたら、仙台駅近くでダンナっちが足を止め・・・。
EDENという複合商業施設の中庭に吸い込まれていきました。
その辺にあるお店でビールやら食べ物を買ってきて食べれるようです。
屋外でビールが飲みたかったんだって。ダンナっちイキイキしすぎ( ´艸`)ムププ
でもホント、外で飲むのって気持ちいいね