あれ?まだ決まってなかったの?って位悩んでた場所。
浴室は一番早く入る設備のため、期限ギリギリ。
実は予算内におさめる関係で、一時「INAXのラ・バス」になっていたのですが、
何度も入り比べた結果、やはりノーリツの浴槽が断トツに広くてベンチの座り心地がよかったので、以前にブログで書いた通りの仕様に戻しました。
それにより、予算を20万円オーバー。
私の!(←強調)ポケットマネーでグレードあげましたよ。
で、今日最終決定でノーリツのショールームに行き、
最後の最後まで悩みまくった「お掃除機能」を…
付けちゃいました~~~♪
これが+6万円分という、決して安くはないけど、家電と考えれば高くない。
という微妙な設定でして。
結局浴室の側面や壁、床は洗うんだから浴室内だけ洗う機能って本当に便利なの?
とも思いました。
が、やっぱり便利よ!
今だって週1位しか全体掃除をしてないんだから、
毎日洗う部分だけでも全自動なら十分嬉しいわ。
子どものお手伝いがなくなる?という問題も、
もっとやってもらいたい家事が山ほどある、ということで解決。
とりあえず、お掃除機能付きお風呂を使ってみたいというミーハー心。
そして最後の決め手になったのが、
「オール電化用の自動排水機能」があったということ。
ノーリツの給湯機を使用したお掃除機能の場合、
排水→お風呂掃除→栓をしめる→給湯
まで1ボタンでやってくれるらしいのですが
うちはオール電化。
そのため、すべての機能が連動しなく
排水をした後、お風呂掃除の「ボタンを押し」、「栓を閉めに行って」から給湯ボタンを押すという、微々たる手間ながら、ちょっとめんどくさいな~と思う仕組みだったんですね。
しかし、今日改めて説明を聞いたら、給湯までは連動しないけど、排水→お風呂掃除をした後に、自動的に「栓が閉まる」まで連動する機能が付けられるというではありませんか!
今まで一度も説明がなかったんだけど…。
これなら、お風呂出る時にお掃除機能のボタンを押すだけでOK。
栓をしめに浴室にいかなくていいんです!
後はお風呂入る前にキッチンから給湯のボタンをぽちっとするだけ。
素敵~~~!!
オプションなので、またまた2万円強の予算増になってしまいますが、
この機能は絶対付けておいた方がいいでしょう。
ちなみに、浴室暖房乾燥機は使わない気がしたので削除。
しかし浴室内のランドリーパイプは、湯上り用のタオルかけ用に1本残しました。
(浴室内である程度水分を拭き取ってから、バスマットに上がって欲しいので)
ドアは開き戸の「バタン」という音が好みでなかったので、パッキンなしのお掃除簡単な折れ戸を採用しています。
でも、INAXの「くるりんぽい」もかなり魅力でしたよ。
浴室は一番早く入る設備のため、期限ギリギリ。
実は予算内におさめる関係で、一時「INAXのラ・バス」になっていたのですが、
何度も入り比べた結果、やはりノーリツの浴槽が断トツに広くてベンチの座り心地がよかったので、以前にブログで書いた通りの仕様に戻しました。
それにより、予算を20万円オーバー。
私の!(←強調)ポケットマネーでグレードあげましたよ。
で、今日最終決定でノーリツのショールームに行き、
最後の最後まで悩みまくった「お掃除機能」を…
付けちゃいました~~~♪
これが+6万円分という、決して安くはないけど、家電と考えれば高くない。
という微妙な設定でして。
結局浴室の側面や壁、床は洗うんだから浴室内だけ洗う機能って本当に便利なの?
とも思いました。
が、やっぱり便利よ!
今だって週1位しか全体掃除をしてないんだから、
毎日洗う部分だけでも全自動なら十分嬉しいわ。
子どものお手伝いがなくなる?という問題も、
もっとやってもらいたい家事が山ほどある、ということで解決。
とりあえず、お掃除機能付きお風呂を使ってみたいというミーハー心。
そして最後の決め手になったのが、
「オール電化用の自動排水機能」があったということ。
ノーリツの給湯機を使用したお掃除機能の場合、
排水→お風呂掃除→栓をしめる→給湯
まで1ボタンでやってくれるらしいのですが
うちはオール電化。
そのため、すべての機能が連動しなく
排水をした後、お風呂掃除の「ボタンを押し」、「栓を閉めに行って」から給湯ボタンを押すという、微々たる手間ながら、ちょっとめんどくさいな~と思う仕組みだったんですね。
しかし、今日改めて説明を聞いたら、給湯までは連動しないけど、排水→お風呂掃除をした後に、自動的に「栓が閉まる」まで連動する機能が付けられるというではありませんか!
今まで一度も説明がなかったんだけど…。
これなら、お風呂出る時にお掃除機能のボタンを押すだけでOK。
栓をしめに浴室にいかなくていいんです!
後はお風呂入る前にキッチンから給湯のボタンをぽちっとするだけ。
素敵~~~!!
オプションなので、またまた2万円強の予算増になってしまいますが、
この機能は絶対付けておいた方がいいでしょう。
ちなみに、浴室暖房乾燥機は使わない気がしたので削除。
しかし浴室内のランドリーパイプは、湯上り用のタオルかけ用に1本残しました。
(浴室内である程度水分を拭き取ってから、バスマットに上がって欲しいので)
ドアは開き戸の「バタン」という音が好みでなかったので、パッキンなしのお掃除簡単な折れ戸を採用しています。
でも、INAXの「くるりんぽい」もかなり魅力でしたよ。