うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

お風呂決定!

2010-12-06 06:07:23 | 家づくり
あれ?まだ決まってなかったの?って位悩んでた場所。
浴室は一番早く入る設備のため、期限ギリギリ。

実は予算内におさめる関係で、一時「INAXのラ・バス」になっていたのですが、
何度も入り比べた結果、やはりノーリツの浴槽が断トツに広くてベンチの座り心地がよかったので、以前にブログで書いた通りの仕様に戻しました。

それにより、予算を20万円オーバー。
私の!(←強調)ポケットマネーでグレードあげましたよ。

で、今日最終決定でノーリツのショールームに行き、
最後の最後まで悩みまくった「お掃除機能」を…
付けちゃいました~~~♪

これが+6万円分という、決して安くはないけど、家電と考えれば高くない。
という微妙な設定でして。

結局浴室の側面や壁、床は洗うんだから浴室内だけ洗う機能って本当に便利なの?
とも思いました。

が、やっぱり便利よ!

今だって週1位しか全体掃除をしてないんだから、
毎日洗う部分だけでも全自動なら十分嬉しいわ。

子どものお手伝いがなくなる?という問題も、
もっとやってもらいたい家事が山ほどある、ということで解決。

とりあえず、お掃除機能付きお風呂を使ってみたいというミーハー心。

そして最後の決め手になったのが、
「オール電化用の自動排水機能」があったということ。

ノーリツの給湯機を使用したお掃除機能の場合、
排水→お風呂掃除→栓をしめる→給湯
まで1ボタンでやってくれるらしいのですが
うちはオール電化。

そのため、すべての機能が連動しなく
排水をした後、お風呂掃除の「ボタンを押し」、「栓を閉めに行って」から給湯ボタンを押すという、微々たる手間ながら、ちょっとめんどくさいな~と思う仕組みだったんですね。

しかし、今日改めて説明を聞いたら、給湯までは連動しないけど、排水→お風呂掃除をした後に、自動的に「栓が閉まる」まで連動する機能が付けられるというではありませんか!
今まで一度も説明がなかったんだけど…。

これなら、お風呂出る時にお掃除機能のボタンを押すだけでOK。
栓をしめに浴室にいかなくていいんです!
後はお風呂入る前にキッチンから給湯のボタンをぽちっとするだけ。
素敵~~~!!

オプションなので、またまた2万円強の予算増になってしまいますが、
この機能は絶対付けておいた方がいいでしょう。

ちなみに、浴室暖房乾燥機は使わない気がしたので削除。
しかし浴室内のランドリーパイプは、湯上り用のタオルかけ用に1本残しました。
(浴室内である程度水分を拭き取ってから、バスマットに上がって欲しいので)
ドアは開き戸の「バタン」という音が好みでなかったので、パッキンなしのお掃除簡単な折れ戸を採用しています。

でも、INAXの「くるりんぽい」もかなり魅力でしたよ。








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上棟しました

2010-12-06 05:22:45 | 家づくり
先日の土曜日に上棟…したらしいです(笑)

前夜に匠に別件で℡をした際に「明日ミヨさん家、上棟なんで現地にいく予定です」と聞いて、「あれ?明日上棟なんですか?何もしなくていいんですか?」と言ってしまう位、スケジュールを一切把握していない私。
元々「上棟式」はしない予定でしたが、それにしても関心薄っ!

私は仕事だったので、旦那に見に行ってもらいました。



最初は「とりあえず行っておくか」位で同じく関心の薄い旦那でしたが、帰ってきたら「大通りからも見える位高いクレーンがはいってたよ」とか「枠組みができると土地のときよりは広く感じる」とか「思ったより2階&リビングの日当たりがよさそう」とか、やや興奮気味に語ってました。
実際に形になってきて、ワクワクしてきたそうです。
匠は見たことのない海外性の重機(クレーン)を前に、目を輝かせてたとか(笑)

奥さんは仕様や設備を決める打ち合わせ段階、旦那さんは実際に工事が始まってからの方がテンションあがるのかもしれませんね。

楽しそうに話す旦那の様子を見て、私も一生に一度だし、行っといてもよかったかも~とちょっと後悔。

ちなみに当日は大工さんやクレーンの人などあわせて総勢5人でやっていたそう。
上棟の日は8~10名位来ていっきに建てる!って話を聞いていたのだけど、スモールハウスだからこの人数で足りたのね、きっと。。。

たまたまお隣さんにも会えたらしく、小さい子どもがいる同世代のファミリーでご夫婦ともによさそうな人だったということで、ホッと一安心。
周辺の人もやっぱり新築の家は気になるのか、中二階を指して「三階建てですか?」と聞かれたり、前のおばあちゃまには「あそこの土の部分(一応庭)はどうするんだい?」とか色々質問されたらしいです。

ご近所さんが皆さん良い人だと分かり、ますます楽しみになってきました!
さて、上棟式はやらないと決めた後も、お弁当位は用意したら?お土産は?お酒代は?など思っていましたが、結局旦那がお茶菓子とコーヒーを差し入れた位で終わりました。
うちの親は「地鎮祭やって上棟式やらないの?」とびっくりしてたけど、車で来る大工さんたちはお酒飲めないし、最近は簡略化するお宅が多いらしいので、これで良かったと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレ決定!

2010-11-19 04:02:19 | 家づくり
先日みなとみらいにあるINAXのショールームに仕様確認に行ってきました!
その日はAPEC最終日でみなとみらいは厳戒態勢。
「閉鎖!!」と物々しい雰囲気のなか、道路が閉鎖されたり、何台ものパトカーが連なって走っていたり、まるで踊る大捜査線のようでちょっと興奮してしまいました。


さてさて、INAX。
初期段階に1度行っただけなので、改めて確認すると「え?こんな仕様付けてたっけ?」みたいなオプションだらけで、秘かにグレード高めのキッチンだった様子。
「当時はイケイケムードでしたからね~(笑)」と匠。
今回は、要不要を予算を照らし合わせながらチェックしましたよ。

しかし、キッチンはまだパナソニックと見比べることになり、
INAXで唯一決まったトイレのみ



サティスです。
色は真っ白ではなく、オフホワイト位。

実はこれも「アラウーノ」とかなり悩みました。
「アラウーノは陶器ではなくプラスチックなので汚れが付きやすいから、洗剤で洗う仕組みを取っている」とか「耐久性がよくない」とか説明を受けようとも、「3カ月便器を洗わなくてもキレイなまま」と言われたら…ねぇ。
さすがに3カ月洗わないことはないですし(笑)便器の中に常に泡がたまってる感じが好きではなかったのですが(←メーカーさんに確認したところ、小で流したときには泡は流れず、洗剤を流さない設定もできるとのこと)
とにかく人気とかブランドに弱いため、「とにかくアラウーノを導入してみたかった」だけ。

そんな話をしながら迷っていたら、INAXのお姉さんに「ま、(アラウーノを)数年使って壊れたら新しいのを買えばいいんじゃないですか?」とかなり毒をはかれたため、そんなにサティスに自信があるなら、決めてやる!!となりました。

匠も「デザイン的に建築家にはサティスが一番人気ですよ」と言ってたし。
確かに、アラウーノはデザインがぽてっとしててイマイチ・・・


トイレのスイッチのデザインも気に入りましたし。
(英語バージョンと悩んだ結果、日本語バージョンに)

でも匠的には、「TOTOのネオレストが一番かっこいい」と言っており、
またまたINAXのお姉さんを不機嫌にしてしまいました(笑)



▲ネオレストのスイッチ。確かに、匠が好きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着工してました

2010-11-14 00:14:01 | 家づくり

地鎮祭以来、ひさしぶりにのぞいてみたら、何やら結構すすんでいました。
誰か工事の方がいるかと思って、コーヒーでも持っていく?とか言ってたのですが、誰もいなかったです。土曜日はお休みなのかしら??

旦那に「いつから着工してたん?」と聞くと、「先週あたりじゃない?」とあいまいな返事。
完全に人ん家のようで…まだ実感できないな~

しかし、改めて家の基礎部分を見るとめっちゃ小さい
このスペースに、あれや、それや、これやが入るのかい?!!!
「猫の額ほどの庭で…」なんてよく言うけど、もはや家全体が猫の額ほどです

明日はINAXでキッチンの現状確認。
ちょこちょこ材質のランク下げたりしたので。
もう何が残ってて、何が削られたのか、わからないわ~~
もしかしたら、パナソニックになるかもだし。
いずれにしても、深型食洗機がこの二社しかないのでどちらかになると思います。
工務店が強いメーカーとかあったら、迷わずそこにしたのに…。
こだわりがない分、かえって迷います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地鎮祭

2010-11-03 04:45:47 | 家づくり
10月31日のハロウィンの日曜日、無事に地鎮祭を終えました!

数日前の天気予報が「暴風雨」だったため、まさかの延期かと思いましたが、
台風がいい感じに過ぎ去ってくれたようで。
「雨の降らない地域に行って、社会貢献して来い!」と旦那にいわれる位、最強の雨女ですが、出産後は体質が変わったのか、「雨の予報だったけど晴れる」ことが多いです。
娘が晴れ女なのかも?


さてさて、通常地鎮祭は午前中に行うものらしいですが、七五三シーズンで神主のアポがとれず、やむおえず午後2時スタート。

参加したのは、旦那と私、娘、旦那の両親、匠2人、工務店の大工さん、工務店の人(渋滞により途中から参加)。
我が家は工務店経由で、「手ぶらで楽らく♪神主おまかせパック」(4万円)を利用。

仕事をしながらの家づくりって本当に大変で、地鎮祭の用意なんかめんどくさいし~と思っていたのですが、実際神主さんが持ってきてくれたものは、山のもの(果物・野菜)と海のもの(するめ)位でお酒は工務店さんと匠が用意してくれたので、自分たちでセッティングしたら1万円位安くできたかもしれません。ここはコストダウンポイントだったかも。
先輩宅では、尾頭付き鯛を用意したとか聞いてたんで、びびってました。
しかし、するめでよかったのか~~~?(お酒いただいたので、つまみにします)

「えいえいえいっ!」と施主がクワを入れることは予備知識として持っていたのですが…(ちなみに「えい」は掛け声ではなく「栄」だそうです)

いきなり神主さんが笛を吹きだしたのにはビックリ!!


あとで匠が「いや~~結構地鎮祭に参加してきましたが、笛吹いたのは初めてですね~」と言ってたので、珍しいのでしょうか?
神主さんは秦野の出雲大社からいらっしゃったようで、なんでこの儀式をやるのかなど、説明も丁寧だった(BY匠)とか。なんだか本格的だったようで、嬉しいです。

旦那は神様を呼び寄せている神聖な儀式(うぅ~~~~と神主が唸る)を、「甲子園の終了サイレンかと思って笑そうになった」とか、罰あたりなこと言ってました。


匠がえいえいえい!と穂を刈った後に、私たち3人でえいえいえい!とクワを入れ、さらにスコップ?でえいえいえい!と大工さんが気合いを入れました。


「えいえいえい!」
夫婦、家づくりにおいて初めての共同作業?!!

我が家の「えい」は控えめでしたが、匠も大工さんも慣れているようで、威勢よかったです。
そのあと、玉串でお祈りして、四方に酒とコメと水などを巻いて終了。


「何だかよく分からないけど私も水まいたわよ~~」

何度か、「頭を下げて下さい」と言われたことは覚えているのですが、何をやったのか実はあまり覚えてません。
なんせ抱っこしている娘が、お供えものを指さして、「にんじん!!」「アッポー!!(りんご)」とか叫ぶので気が気でなく、挙句の果てに「ヘーッド、ショルダー、ニーザントーニーザントー」とか、得意の英語の歌を歌いだしたり…。
式の途中にトコトコ歩きだして、穂が立ててある砂山も崩しそうにもなった時には、さすがにドキドキしましたが…。

終了後は近所に挨拶まわりをしました。
両隣と後ろの3件(同じ区画内のため)、前2件の計7件を訪問。
工務店が洗剤を持っていくというので、うちはタオルに。
入居時に改めて挨拶に行く予定だったので、500円の安物ですが、高島屋のラッピングと箱入りなので、よしとします。
ちなみに地鎮祭ののしは「粗品」だそうです。

工務店2人と我が家3人、そして匠2人がかわるがわると挨拶するものだから、みなさん「まぁご丁寧に…」と少々引き気味(笑)。
7件中3件は留守でしたが、とりあえず会えた人たちは、とってもいい人でホッとしました。みんな高齢な方ばかりだったのですが、まだ会えていないお隣さんは新築建売だったので、どうやら若いファミリーなようです。三輪車が置いてあったから、もしかすると娘と同い歳かも!奇跡の「保育園のクラスメイト」とかだったら笑えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドタバタ契約

2010-10-17 16:27:22 | 家づくり

工務店と契約してきました。


通常は工務店か設計事務所で行うものらしいんですけれど、都内でちょっと遠いいし、横浜まで来てくれるというので御言葉に甘えて…。
場所はキャメロットホテルのカフェ。

ちゃちゃっと30分位で終わると思っていたのですが、工務店の方が渋滞に巻き込まれ、1時間の遅刻で到着。
まぁ、近所にあったノーリツでお風呂の入り心地をもう一度確かめる時間がとれたのでそれに関しては特に問題なかったのですが、事件はそのあと。

さて、ようやく契約というときに「…私の印鑑がない!!」
いや、印鑑はあるんだけどね。「やっぱ実印じゃないとだめですよね?」
朝、旦那がまとめて持っていくと言ってくれたので任せておいたら、印鑑入っていない箱を持ってきてしまったらしく。
ありえない~~~
(その場では私のせいにしておきましたが、完全人のせいにした旦那に腹がたち、その後喧嘩になりました)。

とりあえず旦那だけサインと印を押して、中途半端な状態で終了。
私と工務店の方だけ時間を改めて(匠は同席せず)、サインと印鑑を押しました。
なんか厳かに契約を行って、これからよろしくお願いしますみたいにお互い一致団結を図る予定が、かなりドタバタしました~~。
先行き不安です。



そして、事前確認用に契約書のコピーをいただいていたのですが、当日「読まれましたか?」と聞かれたときに、旦那は「はい。ざっとは目を通しました」と言っていました。
高額な買い物をするのに、ざっとって…。
匠が隅々まで契約書をチェックしてくれていて、こちらに不利になりそうな項目に関しては、事前に修正入れてもらってくれたようです。
私たちのようなざっくり人間には、しっかり者の匠の存在がとても心強いですね。

さてさて今月末に地鎮祭。

いよいよ、始まります!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工務店が決定しました!

2010-10-12 02:53:10 | 家づくり
8月に設計が完成してからすぐに工事に入れると思っていましたが、工務店決めで苦戦

なんだかんだで10社位に依頼しましたけど、大半は断られました。
(私が地元工務店にこだわり、建築家と仕事をしたところのない工務店を「神奈川の注文住宅」から抜粋したため。ここに載ってて私がいいな~と思うところは、たいてい自社のお客さんで手いっぱいなので、引き受けてくれませんでした。建築家との仕事はめんどくさそうだと思われるみたいです。しかし、冊子にはよいことばかり書いてありましたが、対応がかなりいい加減な工務店さんも多かった…メディアの力って怖いですよね~)

また、見積もりに応じてくれた工務店も、見込みよりも金額が高い!


そんな中、匠の知り合いの建築家から紹介してもらった工務店の対応がとてもよく、また唯一予算のおりあった工務店だったので、こちらに決めることにしました。

その名もです。

なんかいいでしょ?(笑)

設立したばかりの工務店さんですが、建築家との仕事をメインにされているそうで、匠も「施工例を見たけれど、仕事が丁寧で建築家の意図するところをしっかりとやってくれている」「対応が早く現場でのやりとりもスムーズにいきそう」と。
また、うちの匠との初回取引が我が家になるため、今後のお取引も踏まえてがんばってくれるだろうと思い。。。

実は以前に頂いてた見積もり、キッチンの施工費が抜けてたらしいんですね~
でも、既に予算カツカツの中で調整していたため、この分丸々無料にしてもらいました。
キッチンの施工費っておいくら位かかるのかわかりませんけど、これはラッキー?!!
ほぼ、利益なしでやってくれているのではないかと心配です。

この分でいくと、3月中旬位には完成しそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスト配分

2010-09-05 03:16:48 | 家づくり
当初予定していた仕様から、だいぶ変更を余儀なくされました。
うちってそんな良い仕様だったっけ?と思い、匠に聞いたところ、元々が一般的な仕様よりもちょいちょい高いものを使っているみたいです。
家づくりってお金がかかるのね~。。。

【壁】珪藻土塗り→珪藻土クロス

ナチュラリストの定番なので、なんとなく採用していた珪藻土ですが
「粉が落ちる」「がびょうがさしにくい」「付いた汚れが落とせない」など、小さい子どもが家庭にはどうなんだろう?と不安が残っていたので、見た目の風合いはそのままでクロスの手軽さが得られる「珪藻土クロス」への変更はむしろよかったかも。
しかも、調湿性とか消臭などの効果は一応あるっぽい。
天井だけ本物の珪藻土を使おうかなとも思いましたが、予算の兼ね合いで、結局全面クロスになりました。


【2階のホールの床を無垢→クッションフロア】
将来は壁とドアを作って2部屋になる予定のホール。
当分はプレイルームの予定だったので、ジュースこぼしてもさっと拭けるし、メンテも楽なクッションフロアの採用は悪くありません。あと、無垢だとホットカーペット使えないけど、クッションフロアなら使えるでしょ?
最近は柄の種類もいっぱいあるので選ぶ楽しみができました。
木目の模様とか結構本物っぽくって(カタログ見ただけですが)、最近の印刷技術はすごいな~と感心。プレイルームらしく、「コルク柄」なんていいんじゃないかと思っています。

また、ここは天窓から光を落とすために一部(スリ)ガラス床になっていますが
これもコストアップになってるんだって。天窓含めてなくす案もでましたが、今の賃貸にも大きい天窓があって、明るいし、空が見えたりイイ感じだから、これは残留決定。


【造作洗面所→既成品】


板の上に洗面台を置いて、前面に白タイル貼って、下はカゴが入れられるあ棚を作ってもらって…とナチュラルシンプルテイストな洗面所をデザインしてもらっていましたが、この見積もりが出た途端、真っ先に削られてしまいました
確かに、造作は「見た目重視」で、使い勝手を重要視するなら断然既成品なんですが、お客様も使う洗面台はオシャレな方がいいじゃない?!
「毎日暮らすのは自分たちなんだから機能重視にしろ」と旦那は言ってましたけど。

とことんコストダウンを図るため、有名メーカーの既製品ではなく、「サンワカンパニー」という住宅設備の通販カタログ?から採用しました。
「安いけど、意外とモノも悪くなく、デザインがいいんです」と匠のご推薦。


確かに、建築家に好まれそうなスタイリッシュなデザイン!
収納のたっぷり付いて、なんとお値段59800円♪
しかし、どんどんナチュラルテイストから離れていっています



外構はとりあえず人目に触れる駐車スペースのみコンクリ―トで施工してもらい、後は自分だちでゆっくり作ることにしました。これだけでも、30万円近くのコストダウン。

その他削減率の大きいところとしては、キッチンカウンター下の造作収納をなくして棚板1枚に。
雑誌置きスペースなんかもあって、使い勝手よさそうだったんだけどな~。
造作はやはりお高いので、しょうがないです。
その代わり、リビングの造作家具は死守しましたよ!
後は、ドアや仕様など、細かいところをちょいちょいと落とし、何とか予算内におさまりました!

でも、お風呂はやっぱりノーリツのがゆったりしててよかったな~。
これだけは、復活検討中です!当初は一番どうでもよかった場所なのにね(笑

ちなみに、外壁をモルタル塗りからガルバにしては?と提案されましたが、こちらは却下。
ガルバ自体は好きなんですけどね、メンテ楽みたいだし。
うちのデザインにガルバは合わない気がしたので…。

色々とコストダウンの項目が多すぎて、どこを削除して、どこを残したのか分からなくなってしまいました。
コストダウン策は、きっとこれから家を建てる人たちの参考になると思うので、思い出し次第アップします!






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匠のこと

2010-09-05 02:16:51 | 家づくり
本日匠と10回目の打ち合わせ。

もう10回なんだ!!でもまだまだ着工しません(笑)
注文住宅って大変です。うちは狭いからまだ決める内容が少ないけど
部屋数多いお宅はもっと大変なんだろうな~。

3月からほぼ2週間に1回に割合で、週末の1日(だいたい10時半~15時まで)を打ち合わせに費やしています。
アノ旦那がよく付き合ってくれていると思う。
これもきっと建築家との家づくりを選択したおかげ。
自分が全く興味のない「ナチュラルなかわいい家づくり」をおしすすめていたら
文句タラタラだったんだろうと想像できます。


旦那が匠のことを信頼している理由のひとつが「頭がいい」という点。
「京都大学出身」というプロフィールとメガネキランっな写真を見たときは、なんだか話しづらそうな印象を受けたのですが、実際に会ってみたらすごく人あたりのよい方で、見た目もちょっと年上だけど私たちよりも若く見える位で親しみやすく…。
ってゆうか、メガネいつもしてませんけど!
プロフィール写真と全然違います(笑)

とにかく発言が的確。毎度×2納得の提案。
説明も分かりやすく、頭の回転がいいんでしょうね。言ったことに対してのレスポンスが早い!
大手住宅メーカーで養われた接客術と職人気質のこだわりが相まってイイ感じです。
建築家特有の「自分の作品」的なおしつけ感がないのも◎。
施主の希望を最大限に配慮しながら、プロの視点でモノづくりを進める。
ローコストでも「かっこよさ」にこだわってくれているので、見た目重視の私には嬉しい限り(雨どいとか、巾木なんか細かい所までカッチョイイものを選んでくれています)。

今では「匠がいうなら間違いないだろう」と全幅の信頼を置いています。
あと貴重面な性格だと思うんですが、仕事キッチリ、細かいところもぬかりない!といった感じなので、安心しておまかせできるんです。


私のおバカな質問や提案も丁寧に回答してくれたり、やさしく諭してくれたりする(笑)お兄ちゃんのような存在ですね。



しかも匠ってば、うち子がまだ小さいから事務所まで打ち合わせにくるのは大変だろうと
わざわざ中野の事務所から我が家まで打ち合わせに来てくれてます。
素材のサンプルとかが入ったスーツケースをガラガラひきつれて…
この暑い中恐縮ですっ!

とまぁ、色々と匠のことを褒めまくっていますが
本当に楽しい家づくりをさせてもらっています。
先日予算オーバーな見積もりが出てきても
あまり焦りがなかったのも「まぁ、匠に任せておけば何とかなるだろう」という
安心感があったから。
家づくりはパートナー選びが本当に重要だと痛感しています。

ちなみにそんな匠の事務所はFit建築事務所。
まだ設立して2年の事務所で、私が依頼した時にはまだ施工例も2棟位したありませんでしたが、ここ最近お仕事が続々と増えている模様。フツ―建築家に頼んだら250万円+施工費の○%なんてザラですが、こちらは150万円程度と良心価格。
超有名!になってもらって、我が家の価値が高まったら嬉しいな~なんて思っている今日この頃です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大誤算!

2010-08-28 22:48:12 | 家づくり
いつの間にやら家の仕様や間取りが決定し
工務店から見積もりを取る段階にまできました。

ふつーに進めば10月着工の予定…

が。複数の工務店からあがってきた見積もりがすべて予算オーバー
しかもかなり大幅に。

A社2180万円
B社2400万円
C社2600万円
D社2500万円
E社2130万円

え~~と。我が家の予算は1500万円でなかったかい??

タモの無垢材、断熱はセルロースファイバー、壁は珪藻土など自然素材にこだわったし
”全自動お掃除お風呂”なんて訳わからないものを途中で入れちゃってるから、初回見積もりから1500万円でおさまるとは思っていなかったけど、
延べ床面積小さいし、1LDKの間取りだから建具がほとんどないし、キッチンだってオーダーじゃなくて既製品だから、1700万円位の見積もりからちょこっと断熱材のランクを下げたりすれば予算におさまると思ってたのです。

綿密な予算調整をしながら設計してくれていた匠も予想外な展開に相当ショックを受けていた様子。

いや、匠は悪くないよ。
うちがローコストなくせに、こだわりすぎたんだよね

およそ500万円オーバー分をそぎ落とす、悲しい減額作業をしなくてはなりません
匠の提案した減額措置案をすべて受け入れてしまうと、面白くない家になってしまいそうなので悩むところ。

自然素材も譲れないけど、デザイン性だって譲れない。
ってゆうか、既にそこそこ妥協してきた点があるし、これ以上はヤダ~!!というのが本音。

とりあえず、現実逃避して我が家を初公開します♪


「段差を楽しむ家」by匠



外観はこんなん。シンプル&ナチュラルがテーマ
本当は「ここ家?雑貨やさん?!カフェ?!!」
みたいな家っぽくない外観がよかったのだけど
旦那に反対され、真っ白な外壁に木の格子?が生えるモダンな感じに。
これはこれで、ギャラリーっぽくって好きです。


中はこんなん。
ね、一瞬で見渡せるほど小さいのよ。

階段を入って右に土間収納を設置。
ベビーカーやコートなどがかけられるポール、通勤かばんが置ける棚を設置。
もちろん、靴もたくさん入ると思います。



その分、圧迫感がないように下駄箱は低めに。
下駄箱続きの棚の中にポストの受け皿があり、
家のなかで郵便物が取れるようにしました(ズボラーポイントその①)


1階はダイニングキッチンとトイレ、洗面所、お風呂などの水周りが集中。
テーブル側とキッチン側の2箇所にサニタリー部分の出入り口があるので回遊できます。
トイレ&洗面所はお客さんも使うところなので、洗濯機&お風呂の生活臭さがでる部分とは扉で仕切れるように。これで脱衣所が散らかっていても、扉を閉めれば大丈夫!(ズボラー②)。干すものを一時的にかけられるようなポールも設置。
あと、ちょっと珍しいのかな?洗濯機の横に勝手口をつけました。
キッチンからすぐにごみ出しができます(ズボラー③)
当然、トイレはタンクレスふちなし!!(ズボラー④)

キッチンはたっぷり深型の食洗機。おそうじ楽なIH(ズボラー⑤)
でもこの深型だとメーカー指定になっちゃうから、減額案で涙を飲むかも…。
対面式のオープンキッチンの裏はノートパソコンができるカウンタースペースに。
下には雑誌などが飾れるマガジンラックを造作してもらいます。

約10畳のDKの横に、普通は上にあることが多いロフトをもってきました。
たった26坪の土地なのに容積率80%。
限りあるスペースの有効活用ということで延床床面積に入らないロフトを活用。
天井から床までが140cm以下なら上にあっても下にあってもいいそう。
あるハウスメーカーでは「蔵」という商品名だとか。
はしごを使ってのぼるロフトは大きな季節ものを運ぶのが大変だけど
これなら大丈夫。
140cmもあれば、子供の遊び場には十分。
当初は約7畳の単なる大型納戸でしたが、
「キッチンにいるときは、同じ階で子供を遊ばせたい」と思い、
半分はフリースペースに。畳なんかを敷いて、食後のゴロゴロスペースになればと(ズボラー⑥)。
入り口が低い、茶室に入るイメージになるのかな?

なんだか長くなりそうなので、いったん終了します。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする