うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

泉区探訪 (下飯田編)

2014-01-12 20:01:00 | おでかけ
私の職業病が家族に伝染したのか、
まち歩きが休日のちょっとした楽しみになっている我が家。

「こんな所があったんだ~」という地味な発見が色々とあって面白いのですが、
一番の目的はグルメスポットの開拓かも。

最近ではスマホナビのおかげで
住宅地に入り込んでも迷うことがなくなったので、
積極的にまちへ繰り出しています。

今日のターゲットは「下飯田」。


てくてく…てくてく…
持っていたお菓子も底をついたころ
ガレージの向こう側にある、和菓子屋さん?!を発見。
看板もないんだけど、「だんご」という旗があるので、間違いないはず。

この「やってるかやってないか分からない」感じがツボ。


ショーケース内には3種類位しか商品がなく、また「みたらし団子ありますか?」の問いに
お店のじいちゃん、入れ歯入れてないのか意思疎通が図れなかったので…


とりあえず青竹と(娘食べかけ)

茶まんじゅうを購入。どちらも84円。
もはやこの店で作っているのかも不明なのですが…
(店名も不明)


そして、そのすぐ横にあるのが第六天神社。
もともと神社好きなのだけど



な、なんと!酒が湧く池とは
「酒湧(さかわく)の池」と読むらしい。
色めきたって、急な階段を駆けあがり、境内をぐるぐる探してみたら、
さらに裏手の坂を上ったところにありました。


うわ~~~もう、この古めかしい札がすごいツボなんだけど
妖怪が出てきそうな竹が生い茂るなか、ドキドキしながら階段をおりてみる。


左手の竹やぶの奥に池。写真だとちょっと分かりにくいけど、
小さい鳥居があるなど、神秘的な空間。
「これからも美味しいお酒が飲めますように」と勝手にお祈りする飲兵衛夫婦。。



そうそう、散策途中の住宅地の一角で、菜々遊亭「みわ」というお店を発見!
家をちょっとした料亭にした感じ?かなり知る人ぞ知る、あり得ない場所にあった。
これも今回の収穫。でも私たちにはまだ、そばを食べるというミッションが残されていたのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒好き、集まれ!【戸塚・戸塚駅横研究所】

2014-01-12 18:34:26 | 飲み歩き
うちの旦那いちおしの一軒。
今でこそ日本酒好きの間では有名店ですが、
「研究所」という店名の怪しさや場所の分かりにくさから
地元の人でも知らない、隠れ家でした。

場所はJR戸塚駅の地下改札口から雨にぬれずにいける
ラピス戸塚B1Fです。



お通しも凝ってる。料理は創作和食が中心。



地酒の種類がとにかく豊富!


かきの天ぷら。ピーマンのかき詰めみたい。


珍しいきゅうりのフライ!


白レバ―。


さくらユッケ。


地酒と合うよう研究されたメニュー数々で、
お酒がすすまないはずがない!


お店は普通の居酒屋仕様。
ロケーションがロケーションだけにデートには不向きですが、
日本酒好きな人を連れて行ったら
喜ばれること間違いなし!
義父母は忘年会で使ったり、そのお友達が気に入って超常連さんになるなど
年配者ウケがかなりいいみたい。
最近ではジビエ料理にも力を入れていうようで
鹿肉のステーキ(780円)をおすすめしてました。

知っていると一目置かれる、そんな通好みのお店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お歯黒注意!ごまだれ餅

2014-01-12 18:20:39 | 手づかみスイーツ

磯子風月堂の「ごまだれ餅」(735円)
実家にいた時には、かなりの頻度で母が買っていたけれど
今は磯子の逸品にも選ばれて、人気商品になったのか
インターネットでも購入できます。


一口サイズのコロンとかわいいごま餅が10個。
購入時は冷凍の状態。
半解凍くらいで食べるのがおすすめなんですが、
食べごろを見極めるのが難しい…


とろ~り、真っ黒なごまダレがたっぷり入っているので
一口でぱくっと食べないと大変なことに


同店のコーヒー大福も好きです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安定感抜群!まちの焼肉屋【泉区・里味亭】

2014-01-12 17:33:55 | 食べ歩き
中田駅からすぐの雑居ビル2Fにある「里味亭」。

看板からして、昔ながらの焼肉屋さんの佇まい。
以前の住まいの最寄り駅が中田駅だったため、
通る度に気になっていました。

「ここ、美味しいのかね?」
「でも、旨くないと生き残ってないよね」
「実は隠れた名店なのかも!」

との期待を胸に訪れたのは数年前。

今では近所で気軽に美味しく食べられる焼肉店として重宝しています
「みつまた」と「名門」もなかなかなんだけど場所が遠く、
交通量が多いかまくらみちを飲んだ後にふらふら歩くには、ちょっと勇気がいる。
味も、この3店のなかでは一番好きかも。



うちの娘が一人占めしたわかめサラダ。
シンプルなんだけど、おすすめ。


キムチ盛り合わせ。
自家製にこだわっているようで、確かこのキムチも自家製。







和牛カルビとハラミとロースと…
お肉はどれもはずれなく美味しい♪
お値段は700円~1000円程度と高級焼肉店ではないので
安心して食べられます。
夫婦+こどもの3人家族で7千円位かな?

しかし!同店で私がいちおしするのは、ホルモン!
脂たっぷりタイプなんですが、
これだけでグビグビ飲めちゃう

あと、カルビクッパも〆に必至。
先日初めて頼んだら、思いのほか美味しくて3人で取りあいになったほど。



テーブル席と座敷席があるので、子連れファミリーにも

「月曜日からまた仕事か~…」
そんな日曜日の夜には、笑点~ちびまるこちゃん~サザエさんを見ながら焼肉を食べて
明日への活力を付けて欲しいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする