おひとりさま慰労会は続きます。
平日休みをとって、以前から狙っていたハイアットリージェンシー横浜のワインのフリーフロー付きブッフェ(5,800円)に行ってきました。
実はここのブッフェは妹の誕生日、友人の誕生日に利用したことがあり、今回で3回目!
味も品揃えもよく、横浜市内のホテルブッフェで一番コスパが良いと思われます。
でも11月からぐんと値上がりしちゃうんですよね。今までが安すぎだったのですが、ちょっと残念。。。
「ひとりでゆっくり食べられる場所に」とリクエストしたら、窓際の端っこの席に。特に景色が良いわけではないですが、開放感は抜群。
10月はヨーロッパをテーマに、各地の名物が一堂に。ワインのフリーフローにするのが正解なラインナップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/7de2e8d9b5788ca787212368f772c3c6.jpg)
小さいカップに入った前菜が充実していて、これだけでおなかいっぱいになりそうなほど。
ブルーチーズやハムなどのワインのおつまみも充実。
今まではブッフェも冷菜からコース料理の順に食べていたのですが、
最近メインのお肉から食べるとブッフェの満足度が上がる!と知ってから、最初にお肉も取るようにしています。
おなかに余裕があるときにおいしく食べられておすすめです。
特にここのブッフェはローストビーフや鴨、イベリコ豚のロースト、チキン、骨付き仔羊など「肉まつり」ともいえるほど、お肉料理が充実しているので、この方法を試さない手はないかと。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a9/27bb906f45729909250e29cbf071c210.jpg)
普段1人前では食べられないパエリアやエスカルゴが本日の大本命!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/28/70784e7b62ccaaf7b828004a1b438018.jpg)
下のベーカリーで大人気の食パン「ニキン」やサンドイッチも。今回は食べなかったけれど、寿司やひつまぶしも人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bd/56091f9483fa6d268aade64cc95d7afa.jpg)
ブッフェ自体は12時~14時30分までだけど、フリーフローは90分制。1杯30分で3杯が限界ですね。
スパークリング、白、赤とどれも手軽なチリ産ワインでしたが、どれも飲みやすくて美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/67/64c98f6a3cf1ddadcd92887d62586c76.jpg)
最後スパークリングとデザート。ティラミスとかかわいいケーキとかもっとたくさんあったのですが、最近甘いものがやや苦手になってきたので、こんな感じ。アイスがおすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/39/737bab51513e516ef713a5b7402ac30f.jpg)
〆のカフェラテのお供に、甘いパンを。このパン、おなかいっぱいなのに美味しかった!
振り返ってみると、量は全然食べてなくて(自分比)びっくり。アルコール入ってたからかな。
でもヨーロッパの珍しい料理とかも食べられて、すっごく満足でした。
しかし、まだ癒えません。慰労会は続きます。
平日休みをとって、以前から狙っていたハイアットリージェンシー横浜のワインのフリーフロー付きブッフェ(5,800円)に行ってきました。
実はここのブッフェは妹の誕生日、友人の誕生日に利用したことがあり、今回で3回目!
味も品揃えもよく、横浜市内のホテルブッフェで一番コスパが良いと思われます。
でも11月からぐんと値上がりしちゃうんですよね。今までが安すぎだったのですが、ちょっと残念。。。
「ひとりでゆっくり食べられる場所に」とリクエストしたら、窓際の端っこの席に。特に景色が良いわけではないですが、開放感は抜群。
10月はヨーロッパをテーマに、各地の名物が一堂に。ワインのフリーフローにするのが正解なラインナップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/7de2e8d9b5788ca787212368f772c3c6.jpg)
小さいカップに入った前菜が充実していて、これだけでおなかいっぱいになりそうなほど。
ブルーチーズやハムなどのワインのおつまみも充実。
今まではブッフェも冷菜からコース料理の順に食べていたのですが、
最近メインのお肉から食べるとブッフェの満足度が上がる!と知ってから、最初にお肉も取るようにしています。
おなかに余裕があるときにおいしく食べられておすすめです。
特にここのブッフェはローストビーフや鴨、イベリコ豚のロースト、チキン、骨付き仔羊など「肉まつり」ともいえるほど、お肉料理が充実しているので、この方法を試さない手はないかと。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a9/27bb906f45729909250e29cbf071c210.jpg)
普段1人前では食べられないパエリアやエスカルゴが本日の大本命!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/28/70784e7b62ccaaf7b828004a1b438018.jpg)
下のベーカリーで大人気の食パン「ニキン」やサンドイッチも。今回は食べなかったけれど、寿司やひつまぶしも人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bd/56091f9483fa6d268aade64cc95d7afa.jpg)
ブッフェ自体は12時~14時30分までだけど、フリーフローは90分制。1杯30分で3杯が限界ですね。
スパークリング、白、赤とどれも手軽なチリ産ワインでしたが、どれも飲みやすくて美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/67/64c98f6a3cf1ddadcd92887d62586c76.jpg)
最後スパークリングとデザート。ティラミスとかかわいいケーキとかもっとたくさんあったのですが、最近甘いものがやや苦手になってきたので、こんな感じ。アイスがおすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/39/737bab51513e516ef713a5b7402ac30f.jpg)
〆のカフェラテのお供に、甘いパンを。このパン、おなかいっぱいなのに美味しかった!
振り返ってみると、量は全然食べてなくて(自分比)びっくり。アルコール入ってたからかな。
でもヨーロッパの珍しい料理とかも食べられて、すっごく満足でした。
しかし、まだ癒えません。慰労会は続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます