鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

お雛様ファン垂涎、逸品中の逸品 江戸後期の時代雛@お雛様の歴史と魅力を訪ねる

2012-03-01 | まちなか

鹿沼学舎顧問 豊田敏盟氏所蔵の江戸後期の時代雛と

明治・大正・昭和初期の京人形司・大木平蔵雛、

なんともいえない優しい味わい。

 

 

貴重なお雛様が、こんな間近でみられるとは、

こんな機会をもうけていただいた豊田さんに感謝です。

 

 

これは、昨年のおひな様めぐりで、

豊田宅を訪問した時の様子です。

土曜日の10時きっかりにお邪魔したら

なんとトップバッターではないですか。

真新しい記帳にサインするのが、申し訳ないようでした。

恐縮です。。

玄関から失礼させていただいて、

写真をパシャリ。。

 

二階に上がらせていただくと、

昨年とおひな様のレイアウトが変わった。

年々飾り付けが進化してるそうです。

 

ここで、意を決して、案内人のおねさんに声を掛ける。

モ、モ、モ、モデルになってもらえませんか?

いつになく早口。

不躾なお願いを 快く引き受けていただきました。

 

 

きれいなおねえさんにモデルになってもらって

パシャリ。。

とってもチャーミングな笑顔をいただきました。

ありがとうございました。。

 

 

下田町の豊田宅で貴重な江戸期の時代雛

(享保雛、次郎佐衛門雛、胡蝶雛など)を公開します。

と き  3月2日(金曜日)から4日(日曜日)

     午前10時から午後4時まで、

     ※駐車場はありませんので、ご注意ください。

 

 

かぬまおひな様めぐり

2月12日(日曜日)から3月4日(日曜日)

ところ  屋台のまち中央公園ほか中心市街地

問合せ  鹿沼市観光物産協会 ☎0289(60)6070    

詳細はコチラ⇒鹿沼市観光物産協会HP