鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

古峯ヶ原高原トレイルラン

2015-11-02 | 西大芦

前日光の山々が鮮やかに色づいてきた

10月31日(土)

古峯ヶ原観光協会主催の

古峯ヶ原高原トレイルラン&トレッキングが開催されました。

 

古峯神社の大駐車場で集合。

古峯ヶ原神社の鳥居からスタートする

山中約15キロのコースです。

アップダウンのある山の中ですが、

男女合わせて148人が完走しました。

女性も12人

一位の方は、なんと

たったの1時間24分33秒でゴールしたそうです。

 

繰り返します。

山の中、標高差約500メートルの約15キロのコースです。

すごいなあ!

 

さわやかな疲れの後、

参加者には古峯神社の大浴場と

紅葉が美しい日本庭園古峯園を楽しんでいただきました。

 

 


西大芦小学校ふれあい祭り

2015-11-02 | 西大芦

急に冷え込んできた10月31日(土)

この日は西大芦は大忙し

だって、イベントが重なっているんだもん。

古峯ヶ原神社では

古峯ヶ原観光協会主催の「古峯ヶ原高原トレイルラン&トレッキング」が

西大芦地区活性化事業推進委員会主催の「紅葉ウォーク」が開催されているころ

西大芦小学校では

「ふれあい祭り」が開催され、児童・保護者

そして招待された地域の皆さんが集いました。

西大芦小学校の体育館は耐震工事中なので、

今年の会場はランチルームです。

開会式に続いて、児童の発表です。

まずは、2・4年生による音楽劇

「こぎつねの冒険」

西大芦小学校には、今年1年生と3年生はいません。

2年生が2人、4年生が4人。

下級生の面倒を見ながら

とても上手に演奏できました。

  続いて、5・6年生の発表は、「マイチャレンジ」

こちらは暗記グループ。

100までの素数を暗唱したり

枕草子を暗唱したり。

こちらは、衝突実験です。

こちらの女の子たちは、

一人一人キーボードで演奏しました。

自分の番まで、ドキドキです。

そのころ、調理室では…

美味しい給食の準備が進んでいるようですよ。

こちらも気になります。

「わたしたちの誇り」西大芦小学校の紹介の後、

全員で「翼をください」を合唱しました。

自分の家の子どもでなくても、

子供たちの成長に感動して、涙を浮かべる方も…

そう、西大芦は、家庭や学校だけでなく、地域ぐるみで健やかな子供たちを育んでいるのです。

というわけで、

続く「ふれあい活動」は

西大芦地区青少年育成市民会議と共催で

グラウンドゴルフです。

西大芦地区青少年育成市民会議の山口会長からあいさつの後

グラウンドゴルフ協会西大芦クラブの皆さんが指導してくれました。

児童・保護者・先生・招待者、みんなで楽しむことができました。

グラウンドゴルフの後は、もう一度小学校に戻り、

手作りのおいしい給食が待っていました。

調理員さん、どうもありがとうございます。

おしゃべりしながら、楽しくいただきました。

すてきな西大芦小学校、

これからも、みんな仲良く、地域に見守られて成長します。


紅葉ウォーク

2015-11-02 | 西大芦

10月31日(土)

西大芦地区活性化事業推進委員会主催の

紅葉ウォークが開催されました。

古峯神社大駐車場に集合して

送迎バスで古峯ヶ原高原まで行って

三枚石、井戸湿原を歩いて来ました。

高原は、少し涼しかったようですね。

西大芦から井戸湿原に抜けるコースを楽しんでいただけて、よかったです。


がっこ山の さんまパーティー

2015-11-02 | 板荷

 10月25日(日)は、

            板荷の がっこ山 のメンバー   

   恒例の  『 さんまパーティー 』     を行いました。

さんまは、 炭火 でじっくり焼くために、網の上に並べて焼くので

はなく  串  に刺して炭火の周りに並べ,

   外側に段ボールを立て掛け 2時間 くらいかけて焼きました。

 

 始めは、腹の方 からじっくりと・・・

 

 次に 串を回して の方を・・・

 

 さんまが焼けるまでに

    ひと仕事・・・

                    今日の作業は、伐木と集材です。

 

 作業が終わるころは、 さんまの塩焼き   も

       完成です

 作業が終えた   がっこ山 のメンバー    も

                              おいしそうに  ほおばっていました。 

  みなさん、 頭からしっぽまで 

           きれいに  残すところなく  食べてしまいました。

                               本当に、おいしかったです。

 

  がっこ山のメンバー    は、バーベキュー や こんな楽しみ会  もあるんですね。

  とっても 仲の良い 楽しい仲間たち でした