鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

いきいき講座④手作り餃子を楽しもう

2015-11-24 | 西大芦

晩秋の候・・・

鮮やかだった紅葉も散り始めてしまいました。

しかし、秋風に感傷に浸っている場合ではありません!

デジコミブログをご覧いただいている皆さんに、

今日も元気をお届けします!

西大芦です!!

 

何で、こんなに元気なのかというと

今日は、いきいき講座で作った

手作り餃子を食べたから―――――!!

 

11月24日(火)

西大芦東生活改善センターで「いきいき講座2015④」で

餃子を作りました。

 

小麦粉は薄力粉と強力粉を混ぜて使います。

粉をボウルに入れて、ぬるま湯を注ぎ・・・

 こねこね

こねこね

一旦寝かせている間に…

野菜を刻みます

 

そして先ほどこねた小麦粉を麺棒でのばす

 

のばす

 

いい感じです

薄くなったら・・・

円形の容器のふたを使ってくりぬきます

底に野菜やひき肉を混ぜて作ったあんを入れて包みます

公民館で用意したくりぬき用の容器が大きくて

ジャンボ餃子になってしまいました

(わざと??)

油をひいたフライパンに並べます

じゅわ~

じゅわ~

出来上がりは、プロ並み!!

 

皮を作った人

あんを包んだ人

焼き方

色んな美味しさの餃子が出来上がりました。

お皿を交換しながら楽しくいただきました。

鹿沼の名産品ニラなど、

たっぷりの野菜を使って

みんなで楽しく作る餃子

たくさん作ったので、食べきれない分はお持ち帰りです

家庭でも、楽しい話題に花が咲くでしょう

元気が出ますね!!

 

いきいき講座は、西大芦を楽しむ講座です

次回は12月!

西大芦の蕎麦屋さんを先生に呼んで、

新そばで年越しそばを作ります

お楽しみに!!

 

 


お誕生会♪

2015-11-24 | 南摩

11月19日(木)霧雨のち晴れ

なんま保育園でお誕生会が開かれました。

毎月お誕生会は開かれているそうですが、今回は、南摩地区の公民館事業、高齢者ふれあい教室も一緒に参加させてもらいました

まずは、園長先生からご挨拶をいただき、園児のみなさんと参加した高齢者が対面し、「おはようございます。よろしくお願いします。」の挨拶

 

次は、11月がお誕生日の園児と、偶然にも11月がお誕生日の参加者を囲んでの記念撮影

みなさん、素敵な笑顔でした

そして、お誕生会のはじまりはじまり~

お祝いされる人がみんなの前に出て、名前を言って、みんなからの質問タイム

好きな食べ物や飲み物などの質問がありました。

そして、一緒に歌を歌って・・・

会の最後には、お誕生カードのプレゼントがありました。

その後は、ラジオ体操で体をほぐし、お買いものゲームやバケツを使ったゲームをしました。

そして、とっても大きな絵本「ねずみのえんそく もぐらのえんそく」を読んでもらい、手遊びもしましたよ

お待ちかねのお昼ご飯は、5つのテーブルに分かれて「ミートソーススパゲッティ」と「野菜スープ(鮭入り)」、「ヨーグルト」をいただきました。

とってもおいしかったです

最後は、始めに撮った記念写真を園児のみなさんから手渡してもらって終了。

とっても楽しいお誕生会でした