鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

どろん子ふれあい農園

2016-06-01 | 菊沢

 6月1日(水)に、菊沢東小学校の農園(武子 柴田壮夫さんの田んぼ)で、第2学年児童56名が、田植えを行いました。この苗はもち米で、秋には稲刈りをして、もちつきも行います。

1.最初は、JA上都賀職員のお手本

   

2.柴田さんの始まりのあいさつ

                                                        

3.苗をもらい、いざ田んぼへ 

                          

4.さあ、いよいよ本番 

                                                                    

5.田植え機は早いな、しかも全自動だぜ  

                                       

6.足を洗って、着替え

                                            

7.さあ、お赤飯を食べよう

         

8.カエルを捕まえるぞ

   

9.柴田さんの終わりのあいさつ

                            

10.さて、小学校に帰るぞ。給食が待っている。

                                

 

 


板荷ならではの「お茶の葉の天ぷら」

2016-06-01 | 板荷

5月31日(火)に自然体験交流センターに宿泊学習中の加園小学校4年生が、板荷のお茶畑をかりて、お茶の新芽を摘んでいました。

    

畑の持ち主の方や自然体験交流センターの方に話を聞くと、摘んだお茶の新芽を天ぷらにするとのことでした。

 

お茶といえば、茶摘み 製茶 急須で入れる 飲む ですが、天ぷらにするとは

 

食べた後に清涼感あるお茶の香りが口の中に広がります。

お茶の葉が柔らかい新芽の時期だけの楽しみ方ですね。