板荷地区 ミニほっとサロン PART2
昨日の2区に続き、6月12日(日) 9時30分から 板荷1区生活向上センターにて、
1区の ミニほっとサロン
が開催されました。
参加者は25名、自治会関係者やふれあい隊さん、
7名の民生委員児童委員さん、 講師の高齢福祉課保健師さん、
北地域包括支援センター社会福祉士さん、合計38名で 開催されました。
1区担当の中島民生委員さん 1区の渡辺自治会長さん
北地域包括支援センターの大塚社会福祉士さん 高齢福祉課の濵口保健師さん
民生委員児童委員のみなさん
脳トレ体操 です。 みなさん真剣ですが、笑顔ですね。
「認知症講座」 の後は、1区の舩生さんによる 少林寺拳法
です。
手足を動かして 「アー!」 と大きな声を出し気合を入れます。
大きな声を出しながらの 受け身 です。 蹴り です
最後にもう一度大きな声で 「アー!!!」 とっても迫力が
ありました。
なかなかできないことが経験できましたね・・・
続いて、 カラオケ大会
が始まりました。
始めはみなさんで 合唱 。 次に一人ずつ素敵な歌をご披露です。
カラオケ大会は、いつまで続いたのでしょうか?????