鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

南押原史跡巡りウォーキングを開催しました!!

2017-02-21 | 南押原

2月19日(日) 南押原史跡巡りウォーキング実行委員会主催による『南押原史跡巡りウォーキング』を開催しました。

当日は気温が低かったものの、晴天に恵まれ144名の参加者がウォーキングを楽しみました。

まずは準備体操をして、午前9時にコミュニティセンターからスタートです。

 

南押原地区の史跡を巡るウォーキング、今回は茶臼山城跡、磯山神社、判官塚などを巡りました。

また、ウォーキングに合わせ、地域クリーン活動(ポイ捨てゴミ拾い)も行いました。

磯山神社↑

判官塚↑

約8キロのコースを休憩を取りながら二時間半かけて歩きました。

ゴール後は、コミュニティセンターにて豚汁、焼きそばをいただき、食後のアトラクションでは楡木KLVさんによる千葉省三作品の影絵を楽しみました。

参加者、関係者の皆様、お疲れ様でした。

 

 


第15回 マスつり大会を実施しました!!

2017-02-21 | 北犬飼

2月19日 午前10時~ 北犬飼の深津地区植竹川にて「第15回マスつり大会」が盛大に行われました

このイベントは北犬飼地区青少年育成市民会議が主催し、様々な地域団体の協力を得て行われています

毎年2月の第3日曜日の「家庭の日」に実施していて今年で15回目となりました

「家庭の日に親と子で地域の自然に親しみながら楽しい時間を過ごしてほしい」という青少年育成市民会議の思いがずっと続いています

こんな地域思いのイベントが、回を重ねるごとにどんどん参加者を増やしていき、

今年はなんと参加者(地区内中学生以下の子)が100名を超えました

保護者やPTA、青少年役員等を含めると300人くらいはいたでしょうか

さらに例年通りのマス60㎏と今回は特別に1匹2㎏もあるマスを5匹放流しました

はたしてこんなに大きなマスが釣れるのか・・・

とにかく、とても賑やかな一大イベントになりました

開会式も終わり、いよいよ参加者全員でつりスタート

 

当日は昨年に引き続き、鹿沼市長も来てくださいました

 

開始直後は水温が低いせいか、昨年同様なかなかマスが釣れません

「15回もやればマスも利口になってきたか 笑」そんな声も聞こえてきました

しかし、時間が経過するにつれて徐々に釣れ始めました・・・

   

青少年役員も一安心か・・・

んー・・・でもやはり数年前と比べると釣れないようです・・

そんな中でも釣れる人は釣れるようで・・

終了間際になってやっと釣れ始めたようでした

そして、今回特別に放流した1匹2㎏のマスを釣り上げた参加者がいました

残念ながら写真に収めることはできませんでした・・・

 

・・ここで終了 集計作業に入ります

その間、参加者とその保護者には地域団体が調理した「焼きそば」「豚汁」が振る舞われました

  

集計も終わりいよいよ表彰式です釣ったマスの数が多い参加者1位~15位までにいちごが渡されます

1位 北條 栞菜さん 20匹

2位 荒川 雄飛さん 12匹

3位 山田 璃乃さん 11匹

1位はなんと20匹これには参加者も驚きました

そして、1匹2㎏のマスを釣った参加者には・・・・・・何もありませんでした ので、

青少年会長から名前を発表させて頂きました

残念ながら今回は1匹も釣れなかった参加者にはマスを配布懲りずに来年、再チャレンジしてくださいね

この様子は鹿沼ケーブルテレビにて3/7(日)~13(月)まで放送されます

また、栃木よみうりが発行している「とちよみ」にも写真が掲載されますのでぜひご覧ください

今年も無事にそして盛大にマスつり大会ができました

参加者の皆様、地域団体の皆様、ありがとうございました

また来年もたくさんのご参加をお待ちしております