晴耕雨読ときどき・・・

超初心者のガーデニング。北海道の山野草の庭。

薪棚6号完成

2018-06-11 04:38:20 | 薪仕事

朝早くから出かけて、薪棚6号を完成させる!草刈りもしないと!

でも、インパクトドライバーも刈り払い機も近所迷惑なので、日曜の早朝から使うわけにはいかない。

地面に防草シートを敷いて、砕石を撒いた上にブロックを置いて、水平をとって、

あとは2バイ材を組み上げる。

もう6台目なので慣れたものなのだが・・・・・

完成。

この6台で1年分の薪は足りるだろうと思うのだが。

単純に計算すれば、

1.8×1.8×0.9=2.916立方メートル

2.9×6台=17立方メートル

少なく見積もっても、

1.6(横木の分を引いて)×1.7×0.4×2=2.176

2.1×6台=12.6立方メートル

しかし、1年以上乾燥させた薪を使うには、薪置き場は2年分の薪を置けるようにしたい。

                    -

昼から草刈りした。

植えつけたアジサイはしおれている。

定着してくれるかね。

オンコも元気なし。

3年前?に植えたプンゲンス銀性は新芽が出ている。

変わり葉のヤマボウシは元気なし。

花海棠も葉が縮れている。

プンゲンストウヒ・ホプシーは支柱を差し替えた。

プンゲンストウヒ・トムセンは相変わらず下半身が・・・・

上半身は好調。

エゾアカマツも今のところ良さそうだ。

久しぶりに林の中を歩いた。

刈り分け道はまたササが生えて、わかりにくくなっていた。

またササとフキを刈っておきたい。

ギプソフィラ・ケラスティオイデス

こんな大株になるとおもわなかった。 

ラベンダーも花芽は付いているので、7月には咲くか?

ラムズイヤーは?

クレマチス・モンタナはみごと。

これだけの花も1本の根から伸びているので、刈り払い機で誤って刈ってしまうのがこわい;笑

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする