goo

また日英の大量な資料を読み込む毎日がやって来た

 さんは、AIエンジニア企業に勤務する女性です。

 クリエイトは、「瀧本哲史さんの紹介されているネット記事で」。

 体験レッスン受講理由欄には「情報収集や読書の質と量を高めたいから」。

 希望速度は現在の「3倍」と記入しています。

  まず、Mさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
 

        さんの体験レッスンの主なスコア21/4/23」たてサッケイド18 数字ランダム14
12 漢数字一行〇→76、三→78、一74 たて一行ユニット3330 スピードチェック1821 ロジカルテストAタイプ23/233分)・26/273分)イメージ記憶11/40(2分)25/40(2分)初速1,565字/分・理解度A-

            「さんの入会時アンケート21/4/26」 「体験感想」難しかった。頭のいろいろなところを動かしている感じで、おもしろかった。・「入会を決めた理由」6月から転職(以前の会社に戻る)ため、職場に迷惑をかけないように。・資格をとり、勉強する習慣を定着させたいと思ったため。・基礎的な知力のようなものが身につきそうだと思ったため。

 以下は、Mさんの受講10回・20回目アンケートと、最新スコアです。

      
「Mさんの受講10回目アンケート21/5/16
    マイナス
個別のトレーニングの成長が感じられないことと認知視野の拡大のためのトレーニング、読書内容への集中へのトレーニング、読書トレーニングの3つの結びつきが感じられないこと。3つの中のそれぞれのトレーニングがぶつ切りになっていて、速読につながる感覚が得られないのが時として苦痛なことです。

 ①個別のトレーニングに関して、スキルを伸ばすように毎回トレーニング出来ているのかも不安感があり、ただ時間が過ぎているような気がします。講師の方のいう回数などベンチマークとの乖離、絶対評価というか自分自身の前回以前からの伸びがないことなどが悩みです。

 具体的には
 ・サッケイドシート 「目を動かす」というのは本当に目玉を動かすのがいいのか、サッケード運動と言われる目の動きを活用するということであれば視野を広げる意識が大事なのか? などが気になっています。

 ・スピードチェック 正直あまりにも毎回進歩がないので見ると胃が痛いです。

 ・ロジカルテスト 3つの選択肢すべての順序性が求められているのか、AとBの序列は不明だが一番XXというのはCという場合は解ありとしてよいのか、などもやもやしています。


      プラス
残念ながらまだないです。ただ伸び幅や変わるタイミングはさておき、ゴールデンウィークに頭を鍛えるために使えたのではないかと思います。体験時にも伺った通り、筋トレのジムと同じようなものだとすればコツのようなものはブログを参考に、ある程度の回数をこなすという側面も大事なのかなと考えて割り切ってもう少し様子を見ようと思っています。よろしくお願いいたします。


         
さんの受講20回目アンケート21/6/7」
   
マイナス
スピードチェック、ロジカルテストなど全然伸びないのが悩ましいです。本日頂いたブログの中永尾講師が仰っていた「すべてのトレーニングへの集中と、スピードコントロール能力、メンタルタフネスの確立」の至らなさ、その中でも苦手意識のあるトレーニングでは、特にメンタルタフネスと向かい合うしんどさを味わっています。


   プラス前からよく読書する方でしたが、ログを見たら5月は55冊読んでいてゴールデンウィークや有給などがあったにせよ読むスピードが上がって来たのかなと思います(ちなみにほかの月は20冊とかでした)。

 ・一度、倍速読書訓練でメトロノームに合わせてめくるという体験をさせて頂き、そのあと同じページを読み返したら案外覚えていてびっくりしました。また、その日は覚醒されていたというか家で他の本も同じようなペースで読み切れました。新しい感覚を得たような気がしました。ただ、定着していないので日によって、本によって読み進まないことも多いです。

  ・自分なりに取り組んでいることとしては、初級朝トレでサッケイドシートや数字ランダムシートは毎日やったほうが良いとのお話だったので書籍を購入し本に載っているランダムシートなど毎日少しずつでも家で実践しています。

 ・6月から以前いた外資系コンサルファームに再度入社し、また日英の大量な資料を読み込む毎日がやって来たのでクリエイトで集中力やスピードなど獲得していけたらと思います。次回のアンケートで仕事に活かせた話をご報告できたらよいのですが。今後ともよろしくお願いいたします。

        さんの受講20回目の主なスコア21/6/7」よこサッケイド49 数字ランダム7875 数字BP14-2(1分)・24-8(2分)漢数字一行1,8302,673、九
1,710 たて一行ユニット10288 スピードチェック24
23 ロジカルテストBタイプ18/27(3分)・16/24(3分)スピードボード3×326/26(3分)・26/26(3分)イメージ記憶12/401分18/4045秒) 倍速読書『シン・ニホン』20,800字/分理解度スピードボードを時間内に終わらせたいです※漢数字一行は受講16回、スピードチェック・ロジカルは前回のスコアです。

    月別受講回数は、4月1回・5月15回・6月4回計20回です。

 入会時の「6月から転職(以前の会社に戻る)」とアンケートを目にしたとき、Mさんは有能なひとなんだろうなと思いました。

 とりあえずクリエイトに合わせようと頻繁に通い、ブログ等も読んでくれているようです

 「6月から転職」とは、6月1日からでしょうか。それでも2日に1回ペース。


 これからは忙しくなるでしょうから、今後は長期戦で。

 Mさんはすべてに集中というよりはロジカルテストに打ち込むためだけに教室に通ってみたらどうでしょうか。

 どんな解き方をしてもかまいません(パターン処理オッケーです)。30問2分15秒切りを目指してください。25/30で十分です。←このあたりで(?)難易度が上がっていきます(プラス面は、講師裁量)。

 倍速読書は、年間200冊以上読んできた蓄積がありますから集中トレとだけ捉えて、ロジカルテストへの体当たりをオススメします  






          ※クリエイト速読スクールHP    

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 今の気持ちを... その総量が理... »